プロフィール
ぱんこ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:90
- 総アクセス数:264720
▼ ホゲ道とライジャケ
どーも、永遠の初心者ぱんこです。
昨晩は久しぶりの釣り、タイドグラフを見る限りでは釣れる気がしない。
が
約1か月釣りに行けてないのでとにかく行ってきました。
場所は近所の河川、ウェーディングでのエントリー
道中ウナギ釣りの人を数多く見かけた
シーズンだもんね
エントリーしたポイントでは濁りきつめ、ベイトはうじゃうじゃまではいかないけど今年一番多いと感じた
チャンスはある
先発はヨイチライト99のどチャート、これで広く遠くをリサーチしたがかすりもせず。
流れが若干出ていたのでコモモカウンター125で広く探っていくもこれもカスリもせず。
しばらく投げていると流れが止まったタイミングでレアフォースにチェンジ、これ使うの何年ぶりだ?
一度だけコン!と当たったがどうもベイトっぽい感じでシーバスからのコンタクトはない
う~ん、無い頭をひねり出しピース80⇒ピース100へとチェンジ・・・チーン
レンジの上から刻み込む作戦でカゲロウ124⇒コモモ125⇒コモモカウンター⇒コスケ110Fとローテーションさせるも当たらず
そうこうしているうちに満潮潮止まり
このポイント、満潮潮止まりのタイミングではマリブ78が強い(と勝手に思ってる)ので投入
カラーローテーションだけで攻めていく
グン!と重くなったので合わせを叩きこむとグイーという重量感・・・が、引かない
ゴミ袋ゲット!これはキープ
その後もあれこれ手を尽くしたが何も起こらないままタイムアップとなった
今回からライジャケを変えた、最初のライジャケ、又紐めんどくせーと思っていたらマズメから又紐のないモデルが出ていて(Ⅱ)それを購入、Ⅲを経てその後Ⅳが出てすぐに買い今まで使ってきたのだから安全安心のため買替え
Ⅴも買ってみたがD管の少なさにⅣに戻りⅤは売った
Ⅷを約1年前には買ってはいたがⅣが良すぎて今年5月まで使っていたが今回から投入した
使った感想だがルアー収納スペースが大きくてBOX3つ余裕(ルアーホルダーは取り払ってBOX入れにした)でD管もちょうどいい場所にちょうどいい数が配置されていて扱いやすい
装着し体にフィットさせると胸元がちょうどロッドを突っ込めるスペースができるのでここにグリップを突っ込んでルアー交換がⅣより楽、ツララのグリップでも入りそうな感じで何もかもいい・・・と言いたいところだが腰ベルトのバックルが装着しにくい、ココだけが残念
BOXを入れてない状態での装着は楽なのだがBOXを入れた状態での装着はほぼ無理、ここは馴染んできたらよくなりそうな感じでこれから買いたいと思われる人はⅨが出るのを待った方がよろしいかと。それでも安く買いたいというのであればマズメHPでアウトレット品が定価の30%引きで売っているのでそれを買うのも一つの手、ⅧとⅨの差は軽くなった、柔らかくなったというだけなのでⅧのほうがいいのか?
マズメユーザーだがマズメの回し者ではないとだけ言っておこう。
ウェーダーはダイワだし(笑
とにかく収納力抜群、フィット感も微調整できる優れものでメーカーにこだわりがなければ買いの一品であることには間違いないであろう。
耐久性は分からん(爆
ともかくこれから守ってもらうことになるのでハードに頑張ってもらうよ
というわけで今回はこれにて終了
次の釣行はまた1か月後とかになるんじゃないかな?
釣り行きたい~
本日のタックル
ロッド> ダイワ・モアザンブランジーノAGS87MLM
リール> ダイワ・09イグジストハイパーカスタム3012+RCS3008
ライン> ダイワ・モアザン12ブレイド1.2号
リーダー>クレハ・シーガーリアルFX6号
追伸>>リールのギアがちょっとやばい。交換部品は無いから次は22イグジスト?高すぎ~
- 2022年6月18日
- コメント(0)
コメントを見る
ぱんこさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | エギング熱が十年以上ぶりに燃え上がって… |
---|
08:00 | 【大野ゆうき】獲り逃さない独自形状のタモ |
---|
10月14日 | 【Megabass】メガドッグ180で常磐シイラゲーム |
---|
10月14日 | 同じ色でも動きの変化で釣れだす ルアー釣りの醍醐味 |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント