プロフィール

イダ釣り名人

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 6月 (10)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (8)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (8)

2023年12月 (12)

2023年11月 (15)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (1)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (2)

2023年 3月 (8)

2023年 2月 (15)

2023年 1月 (9)

2022年12月 (8)

2022年11月 (11)

2022年10月 (12)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (8)

2021年12月 (2)

2021年11月 (6)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (18)

2020年12月 (7)

2020年11月 (9)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (15)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (14)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (12)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (4)

2019年11月 (3)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (2)

2019年 6月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (16)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (6)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (17)

2018年 3月 (16)

2018年 2月 (20)

2018年 1月 (17)

2017年12月 (14)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (23)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (16)

2016年12月 (9)

2016年11月 (11)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (18)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (18)

2016年 4月 (23)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (18)

2015年11月 (7)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (13)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (4)

2015年 3月 (3)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (22)

2014年12月 (29)

2014年11月 (22)

2014年10月 (24)

2014年 9月 (21)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (25)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (8)

2014年 2月 (10)

2014年 1月 (16)

2013年12月 (15)

2013年11月 (10)

2013年10月 (15)

2013年 9月 (24)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:251
  • 昨日のアクセス:196
  • 総アクセス数:577480

QRコード

組立机の改良

  • ジャンル:日記/一般
キャンプ用に使うために以前作った組立机ですが、イマイチ脚がガタツクので、補強しました。
ばっちし、頑丈になりました。
脚同士の補強は全ネジを使用。
そして全ネジ同士をネジネジパイプ(中間をステンレスパイプ使ってネジ連結してます)でさらに補強。
当然、カブ90に積み込むために、全てバラせて、後部ボックス…

続きを読む

エギフライタイイング

  • ジャンル:日記/一般
ルアーでは狙ったことないのですが、静岡の堤防に行くと、小型のイカがたくさんいます。
まあ、一本用意しておくのもよいかも。。
ということで、ストローと真鍮パイプを骨組みにして、モール仕上げの一本を作りました。
何か、ハゼみたいで、マゴチに効きそう。。。
 

続きを読む

名品美品ゲット

  • ジャンル:日記/一般
ビリーペイトのボーンフィッシュのダイレクトドライブです。
中古でも美品。格安でも重厚。これは良い物を手に入れました!
スプールの中にバッキングの目安の線がありますねぇ~。でもPE4号でここまで巻くには相当のm数が必要です。
まっ、フッコやクロダイやマゴチが狙い目になりますので、この辺で。。。
鯰PEが…

続きを読む

凄いラインをゲット

  • ジャンル:日記/一般
海で使うには、波で弛むフローティングよりも、水面下に馴染むインターミディエイトがフライ操作などで使い勝手が良いものですが、特にスローな沈下スピードのものは、ラインナップが少ないです。しかもシューティングタイプで細いランニングがついているものは数えるしかなく、あっても高いです。
で、見つけたのがこれ。…

続きを読む

アゲンスト練習

  • ジャンル:日記/一般
海のフライは、経験上、アゲンスト気味の満潮地合が勝負となり、その90分でトラブルとノーチャンス。。。特に、風に負けまいとして力むとシュート時のテーリングで悲惨な結果に。
で、こうなってくると、いくら完璧なフォルスキャストを続けられても、シュート時になぜかリーダーがラインにからんでしまいます。
して、…

続きを読む

フライライン改良

  • ジャンル:日記/一般
13Mにカットしたクリスタルラインでしたが、強風での向い風の中でテストしてみると、ベリーが下がってとても危険。で思い切って6ヒロ半(10.5M)にカットすると上空でラインを保持できるように。
ふむふむ、良い感じと思いながらも、スパイダーワイヤーをバッキングにすると、細すぎて左手が痛いです。といって、新し…

続きを読む

シーバスフライ

  • ジャンル:日記/一般
どこへいってもステンレスのストリーマーフックが見つかりません。
よって、いつもどおりに太刀魚フック1/0で巻きます。いつの間にかシンセティックとかいう人工のマテリアルが出てますので、安い順に使ってみようと思います。
うん、いいでしょう!
だいぶ増えてきました。

続きを読む

RHポーラベアー

  • ジャンル:日記/一般
何でもかんでもレッドヘッド。ところで、白くまくんの毛で新しく巻きました。全く同じ2個を巻いたつもりですが、全然違います。我ながら、ひどいなあ。。。
もう手がサビツついています。。。。

続きを読む

レッドヘッドゾンカー

  • ジャンル:日記/一般
ティンセルないので浮き止めウーリーでゾンカーを縛りました(笑)まあまあでしょう。。。

続きを読む

レッドヘッドストリーマー

  • ジャンル:日記/一般
少ないマテリアルと予算で新しいストリーマーを作るには?をテーマにスタート。まずは、アイを自分で準備しましょう。
ものさしにメンディングテープを接着面を上にして止め、その上に打ち抜いたアルミ台紙を並べます。
で、マニュキア黒を歯間ブラシで塗り、クリアコーティングする。ここまでで、乾燥までいれて一時間。

続きを読む