プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:231
- 総アクセス数:575201
QRコード
▼ ベイトジグロッド再改造
- ジャンル:日記/一般
トリガーをつけてグリップを延長した竿のテストをしました。
結論として、重心位置を変えたのが大正解。
但し、やはり17個というガイドがネックとなり、飛距離は60g
で80m。それ以上を狙うと、ガイドの干渉でスプールの糸が
膨らみます。
うーん?ガイド減らすかぁ~
早速家に帰って作業。

ガイドを6個間引きします。
3本継ぎの竿なので、2本目をスパイラル仕様に。
補修糸はないので、フライの6/0スレッドで。

絆創膏で養生して、漆を3回塗り。
仕上げにウレタンを3回塗り。

はいっ!良くできました。
改造費ゼロ円で完成しました。
結論として、重心位置を変えたのが大正解。
但し、やはり17個というガイドがネックとなり、飛距離は60g
で80m。それ以上を狙うと、ガイドの干渉でスプールの糸が
膨らみます。
うーん?ガイド減らすかぁ~
早速家に帰って作業。

ガイドを6個間引きします。
3本継ぎの竿なので、2本目をスパイラル仕様に。
補修糸はないので、フライの6/0スレッドで。

絆創膏で養生して、漆を3回塗り。
仕上げにウレタンを3回塗り。

はいっ!良くできました。
改造費ゼロ円で完成しました。
- 2014年5月18日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 2 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント