プロフィール

イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:229
- 昨日のアクセス:1038
- 総アクセス数:624115
QRコード
▼ 竿の構え方
- ジャンル:style-攻略法
夏から実践しています。
自分的には効果絶大!
それは、ただ巻き主体のルアーを使うときには、ハンドルを持つ手の肩をラインが指すように竿を構えること。

つまり、左手巻きなら左肩、右巻きならば右肩をラインが指すように手元とティップを調整して竿を構えることです。
この関係は常に一定。
そうしておいて、竿とラインの角度は上体の回転で微調整しています。
一方で、竿をゆっくり上下動させるルアーの場合は、ラインが竿を持つ手の肩を指すようにしています。
ジグ系の場合はこの中間。ラインは両肩の中間くらいを指すようにしています。
反射神経がおとろえても、向こう合わせになり易い構えだと思います。
気のせいかもしれませんが(笑)
自分的には効果絶大!
それは、ただ巻き主体のルアーを使うときには、ハンドルを持つ手の肩をラインが指すように竿を構えること。

つまり、左手巻きなら左肩、右巻きならば右肩をラインが指すように手元とティップを調整して竿を構えることです。
この関係は常に一定。
そうしておいて、竿とラインの角度は上体の回転で微調整しています。
一方で、竿をゆっくり上下動させるルアーの場合は、ラインが竿を持つ手の肩を指すようにしています。
ジグ系の場合はこの中間。ラインは両肩の中間くらいを指すようにしています。
反射神経がおとろえても、向こう合わせになり易い構えだと思います。
気のせいかもしれませんが(笑)
- 2014年12月30日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 8 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 19 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 27 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ










最新のコメント