プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:161
- 昨日のアクセス:325
- 総アクセス数:573099
QRコード
▼ ウィンストンという名竿
- ジャンル:日記/一般
ルアーの方には馴染みがないでしょうが、フライロッドというものは、欧米のアングラーが「こんな竿が欲しい」と考えて、クラフトマンシップを駆使して仲間内で開発し、やがてメーカーとして世に知れたという流れがあって、そのなかでもウィンストンは1929年に創立され、その後名ロッドビルダーを多く輩出しました。
今から30年以上前に7f半の5番のドライロッドに出会い、清水の舞台から飛び降りる思いでそのウィンストンの碧色の竿を手に入れましたが、他社と一線を画した「投げ味」「釣り味」を感じたものです。
で、その流れを汲んだスペイロッドがやって来ました。

つないでみますと、期待通りのしなやかさのなかに、しっかりトルクを感じるトラディショナルな味付けの竿でした。
煙草を何年も前にやめて、貯金箱に溜まった小銭でこんな良い竿が手に入るとは、IT情報時代の賜物であります。。。
今から30年以上前に7f半の5番のドライロッドに出会い、清水の舞台から飛び降りる思いでそのウィンストンの碧色の竿を手に入れましたが、他社と一線を画した「投げ味」「釣り味」を感じたものです。
で、その流れを汲んだスペイロッドがやって来ました。

つないでみますと、期待通りのしなやかさのなかに、しっかりトルクを感じるトラディショナルな味付けの竿でした。
煙草を何年も前にやめて、貯金箱に溜まった小銭でこんな良い竿が手に入るとは、IT情報時代の賜物であります。。。
- 2024年9月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント