プロフィール
RYU!
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:204
- 昨日のアクセス:455
- 総アクセス数:1007977
QRコード
▼ スト撃ちベイトタックル歴
数年前からボートシーバスやっていますが、その間にタックルの好みもだんだん変わってきました。
特に、スト撃ち竿の好みはかなり変わったと感じます。
ざっくり言えば短竿好きだったけど長めのに変わってきた、という感じ。
1、最初
竿:バズトリクスBTC-6082H
リール:ソルティーワンHG
糸:PE1.5くらい
たしかバズトリクスは初めて買ったベイトロッド。
ボートやっていないときに買ったもので、一瞬使ってたけど硬くて投げ辛かった。
その後、カバーのバス釣りという本来の用途で快適に使用。
そのうち、ビッグベイトスト撃ち用に使い始めたがこちらは正直快適ではなかったです。
カスミでドアに挟んで死亡。
2、なぜかジギングロッド
竿:BAY JIGGING BJ63XHB
リール、糸、変わらず
短くて、普通に曲がって、グリップ長い、というのを探して中古屋で触って買ったんだと思う。
普通に投げれたし使ってたな
今はジギングとタイラバにしか使ってない。
3、初めてのボートシーバスロッド
竿:ベイアーム6ft
リール、糸変わらず
確か中古屋で安かったので買ってみた。
昔の竿とはいえ、専用のもので、使いやすかったです。
タイスラとかエアディープとか普通に投げれる。
めちゃくちゃ飛ぶとかではないけど。
だけど、あまり合わなくて誰かに売っちゃった。
弟は今も愛用中。
4、短竿
竿:レッドシャディ56C
リール:エラン73L
糸:PE1.5号
この竿が一番使用期間長い。
とにかく短い竿が欲しいと思ってたところ、中古でちょうどよい物発見。
5.6ftのボートシーバスロッド。
ミノーは当然投げれるんだけど、表記ウェイトオーバーの、30gのブレードも快適でした。
短くて素直に曲がるので魚かけて楽しいし、取り回しが楽。
何度かナイロンを使ってみたけどうまくいかずPEで使用。
今もたまに使ってます。
5、ちょっと長いの欲しい
竿:エクスプライド66M
リール:エラン73L
糸:カーボナイロン4号
バスの巻物用で手に入れた竿。
ミノーとか投げやすいなと思って使ってみた。
やや硬かったけど投げやすい。
バス竿ぽく張りがあるのと、ナイロンラインの相性が良いみたいで魚とのファイトもいい感じ。
最初からレッドシャディに至るまで短い竿が好きだったんだけど、フリップキャストのしやすさ、通すコースの調整、もろもろ考えるともう少し長いほうが良いなと感じ始めてます。
6、もうちょい長くてよくね?
竿:エクスプライド610M
リール:ARDITO
糸:カーボナイロン4号
66Mをかなり気に入ったんだけど、もう少し長いほうがよくね?と感じてました。
あと、バスのメインタックルをボートシーバスのメインにしたくない気持ちも多少あり。
ふらっと立ち寄った中古屋で610Mなんてベストなの見つけちゃったので持ち帰り。
かなり良い!
66より長い分、ティップがやや柔らかくなりフリップしやすい。
それと、リールも良い!(多分)
謎のUSダイワ格安品だけど、T型レベルワインダーは、太目のモノフィラメントラインとほんと相性が良いと感じてます。
いまはこのタックルでエアディープ投げまくってます。
ただ、、、ナイロンだと、ジグやブレード、鉄板など沈めモノやるのに不便なので竿が増えるのがネック
ブレード、鉄板でも底取らなきゃ使えるけど、ジグはPEじゃないと厳しい。。。
以上
今も、「楽しい」という面で短竿は好きだけど、快適さを求めるとある程度の長さは欲しいと感じてます。
写真も一切なく、だらだら書いただけのやつ、ここまで読めた人すごい!
釣りに行かないで暇つぶしでした
では!
特に、スト撃ち竿の好みはかなり変わったと感じます。
ざっくり言えば短竿好きだったけど長めのに変わってきた、という感じ。
1、最初
竿:バズトリクスBTC-6082H
リール:ソルティーワンHG
糸:PE1.5くらい
たしかバズトリクスは初めて買ったベイトロッド。
ボートやっていないときに買ったもので、一瞬使ってたけど硬くて投げ辛かった。
その後、カバーのバス釣りという本来の用途で快適に使用。
そのうち、ビッグベイトスト撃ち用に使い始めたがこちらは正直快適ではなかったです。
カスミでドアに挟んで死亡。
2、なぜかジギングロッド
竿:BAY JIGGING BJ63XHB
リール、糸、変わらず
短くて、普通に曲がって、グリップ長い、というのを探して中古屋で触って買ったんだと思う。
普通に投げれたし使ってたな
今はジギングとタイラバにしか使ってない。
3、初めてのボートシーバスロッド
竿:ベイアーム6ft
リール、糸変わらず
確か中古屋で安かったので買ってみた。
昔の竿とはいえ、専用のもので、使いやすかったです。
タイスラとかエアディープとか普通に投げれる。
めちゃくちゃ飛ぶとかではないけど。
だけど、あまり合わなくて誰かに売っちゃった。
弟は今も愛用中。
4、短竿
竿:レッドシャディ56C
リール:エラン73L
糸:PE1.5号
この竿が一番使用期間長い。
とにかく短い竿が欲しいと思ってたところ、中古でちょうどよい物発見。
5.6ftのボートシーバスロッド。
ミノーは当然投げれるんだけど、表記ウェイトオーバーの、30gのブレードも快適でした。
短くて素直に曲がるので魚かけて楽しいし、取り回しが楽。
何度かナイロンを使ってみたけどうまくいかずPEで使用。
今もたまに使ってます。
5、ちょっと長いの欲しい
竿:エクスプライド66M
リール:エラン73L
糸:カーボナイロン4号
バスの巻物用で手に入れた竿。
ミノーとか投げやすいなと思って使ってみた。
やや硬かったけど投げやすい。
バス竿ぽく張りがあるのと、ナイロンラインの相性が良いみたいで魚とのファイトもいい感じ。
最初からレッドシャディに至るまで短い竿が好きだったんだけど、フリップキャストのしやすさ、通すコースの調整、もろもろ考えるともう少し長いほうが良いなと感じ始めてます。
6、もうちょい長くてよくね?
竿:エクスプライド610M
リール:ARDITO
糸:カーボナイロン4号
66Mをかなり気に入ったんだけど、もう少し長いほうがよくね?と感じてました。
あと、バスのメインタックルをボートシーバスのメインにしたくない気持ちも多少あり。
ふらっと立ち寄った中古屋で610Mなんてベストなの見つけちゃったので持ち帰り。
かなり良い!
66より長い分、ティップがやや柔らかくなりフリップしやすい。
それと、リールも良い!(多分)
謎のUSダイワ格安品だけど、T型レベルワインダーは、太目のモノフィラメントラインとほんと相性が良いと感じてます。
いまはこのタックルでエアディープ投げまくってます。
ただ、、、ナイロンだと、ジグやブレード、鉄板など沈めモノやるのに不便なので竿が増えるのがネック
ブレード、鉄板でも底取らなきゃ使えるけど、ジグはPEじゃないと厳しい。。。
以上
今も、「楽しい」という面で短竿は好きだけど、快適さを求めるとある程度の長さは欲しいと感じてます。
写真も一切なく、だらだら書いただけのやつ、ここまで読めた人すごい!
釣りに行かないで暇つぶしでした
では!
- 2020年4月15日
- コメント(2)
コメントを見る
RYU!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 3 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 13 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント