プロフィール
RYU!
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:118
- 昨日のアクセス:439
- 総アクセス数:1029172
QRコード
▼ またまたサーフマゴチ
土曜日は、サーフ釣行でした。
タチウオが気になるけど、前のサーフ釣果をみた友達からサーフ連れていってと依頼され(笑)
釣れねーよ、あれはたまたまだよ、と釘を刺して3人で釣行。
マズメは、例のツバクロサーフ
潮位が高いので、手前の深みにも居るかもしれないと、手前から奥のブレイクまで、アストレイア、ワーム、ジグ、鉄板で探るもノーバイト。
ツバクロも留守。先輩がアカエイ一匹。(笑)
次は、北上。
さすがメジャーサーフといった感じで人が多い。
気持ちよく入れる隙間がなくて、流入河川へ。しばらくなげてると歳無しがフラフラ泳いできた。が、反応させられず。
水深に合わせてブローウィン80sを流しても反応なく、シェイクバイブ55も反応無し。そもそも個体数は少ないだろうと思う。
遠くからも見つけて貰いたくて、ブローウィン80sを連続ジャーク
ヒット♪

ここから、連発!(笑)
12,3球はキャッチしたかな?

最大18cm
ここのポイントは可愛いフグと遊んで終了
次は再び南下
3ヶ所ほど軽く様子だけみて、大きなサーフ。
藻と岩が多いのでその隙間を狙ってみる。
フグのチェイスがあっただけでバイトはなし。
しかし、ここでは40mほど沖で小さなナブラが。おそらくイワシが小サバに追われている。ジグやバイブで狙うも当たらず消えてしまった。
ベイトが居るから、有望なんだと思うけどなぁ。
しばらくして、先輩が面白いもん持ってきた(笑)
いい食材なんで、3人で釣竿置いて本気モードで捕獲!!

モクズガニ!(笑)
計5匹ゲットでした。
結構取り損ねて逃げられた。
魚は釣れずに、更に南下。
このあと吹く南西風に備えて、少し風を背負えるサーフへ。
着いた頃には少し吹きはじめてた。
浅いので、ローリングシャッドに静ヘッド10g
手持ちのなかでは一番浮き上がりやすい組合せ
1投目、着底から巻き始めたら、ゴンゴン!
着底バイトだったみたい。(笑)

小さいけど本命~!
嬉し~。
根の脇に居たのが喰ったようです。

一応、凄腕も
こいつを〆てる間に、先輩にヒット!!
マゴチぽかったけどバレた(^_^;)
そして、そうこうするうちに、爆風(笑)
砂がふくらはぎに当たり痛い!
糸がはらんでピョン吉したので車に避難。
二人は戻ってこない。(笑)
しばらく投げてたけど、釣れなかったようで
ここでも、モクズガニ持って車に戻ってきました。爆
風で辛いので帰りました。
マグレ感は強かったけど、なんとか釣れて良かったです。もう少しサーフ修行するか?タチウオの誘惑に負けるか?(笑)
どちらにせよ
キープ食材たちはもちろん美味しく頂きます。
小さくても、マゴチの刺身は美味しかったです!当たり前?(笑)
モクズガニは
足をもいで、胴体を割り、水に入れて料理酒入れて、沸騰
緑色のアクが浮いてきてびびった(笑)
アクを取って二時間弱火
すりおろした生姜と味噌とネギを入れて

旨ーい(*≧∀≦*)
蟹本体は、しゃぶったけど味残ってない。(笑)
汁だけ飲むのが正解です。(笑)
では!
- 2017年6月12日
- コメント(4)
コメントを見る
RYU!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 4 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント