プロフィール

磯狂-okm

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:43
  • 昨日のアクセス:32
  • 総アクセス数:119749

QRコード

定点観測:島根半島

随分とログを上げるのが久々になってしまいました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
花粉症故の寝苦しさ、最近の様子をログにまとめようかなとw

今年の釣り初めは磯から70オーバーと良いスタートがきれました。
yr86a7w428bznc6biz4s_380_480-1dfaca51.jpg
ウェットスーツも導入し、厳寒期の釣りを本当に楽しみにしていたのですが、ここからタイミングがズレていく。
kdxy4ghipbm6xs334xjf_480_360-8982f198.jpg
まずは寒波の到来!
多少の積雪なら釣行するのですが、磯路がクローズするほどの雪と、休みが合わず足踏み。
p86x4i5u2kddi33ybyeo_480_360-698b1037.jpg
さらに仕事で釣りからしばし遠ざかり、落ちついた辺りで体に異変_(:3」z)_
バタバタしていたせいか、完全に体調を崩しました。
腰痛からの、花粉症と風邪の合併症w
マジで辛かった(;´Д`)
病は釣りで治す!と意気込み久々に向かった磯は、3月に入り雪解け水の流入で完全に水温が下がりきりすっかり冬の海。
b5rrwzb2udi6ryynih55_480_307-d2e4fd26.jpg
去年もでしたが、自分が通う磯の3月は本当に厳しい(*´-`)
2月は遅れ気味のスポーニング前個体がウロウロしているのですが、3月はすっからかん。
生命感が無さ過ぎて、まさに修行w
娘の春休みも始まり、更に釣り行けなくなるなか、夜だけアジングをしてみる事に。
例年大型の鯵が接岸してくるタイミングなのですが、これまた修行のような釣りw
仕事終わりの時合を完全に外した時間帯に釣行しているのもあり空回り全開w
アジングの奥深さを痛感しました( ˘ω˘ )
そうこうしていると、徐々に春を感じるようになる天候が続き、春休みの娘とザリガニ釣りなんかに行きました♪
2mf9nmdoxrotyvxwjzmh_480_360-e46c6123.jpg
コレ、大人も白熱するので子供さんとの遊びにかなりオススメです(゚∀゚)
餌は安定のスルメでw
去年の実績を辿ると、そろそろ本格シーズンインしてもいい頃合。
アフターの個体が餌を食いに磯に入ってきているはず!
実績のある磯の様子を見にいくも、肝心のベイトが、、、
適度なサラシはあったのですが、サラシに魚が付いておらず大苦戦(´ω`)
気晴らしにメタルジグをシャクっていたら、ヒトデがかかるしw
6nx5k3t88eymht48wfc6_480_426-63cfdebc.jpg
改めて実際に感じた春磯の様子を踏まえ、どこだったら釣れるのか?
魚がいるのかを、足で稼いだ磯の地形だったり、実績だったりを考慮し、狙いすました一撃を、、
しかし、娘の登校を見守ってからの釣行となったので入りたかったタイドグラフを大きく外し、干潮下げ止まりから釣りをスタート!
サラシはまずまず、しかし潮位が60cmくらい低い。
太平洋と違い、日本海は干満差が少ないから変わらないでしよ?と言われた事がありますが、まして冬から春先は潮位が低く、自分の中では60cm下がっただけでもだいぶ魚が付く場所が変化するように感じています。
この日も、気になるポイントをランガン!
実績があるポイントでワンバイトありましたが久々すぎて体がなまっていました。
残念ながらフッキングにいたらず-_-b
この日は最終目的地があったので、そこからさらに山越えを決行!
山を越え、谷を抜け目的地へ。
波裏になるので、砕けたウネリがたまにサラシを作るようなあまり好条件ではない感じでしたが、自分の野生の勘が足を運ばせましたね。
表では確認できなかったマイクロベイトも確認できたので、モチベーションは上昇!
気になるサラシを探りながらランガンしていくと、やはりここか!と言うポイントでバイト!
ショートバイト後、またバイト!
今度はフッキングも入りファイト開始(*゚∀゚*)
お、、、おお!?デカイ!
久々だったので、間合いをゴリゴリ縮めていると豪快なエラ洗い二発でフックアウトm(__)m
うわぁ〜、今の魚は完全に自分の動作でバラした。
春磯、ワンチャンで終わる事も多いので、一旦場を休め気を引き締めてからまたルアーを再投入!
すると、ガッ!とバイト!
まだいる♪しかしサイズが大幅ダウン。
そして食いが浅くこちらもフックアウト。
キーーー(`_´)ゞw
再度、サラシが広がるタイミングでルアーを入れるともれなくバイトがある状態!
めちゃピンスポットに群れてる!
しかしバラすたびにサイズがダウンw
デカイやつはやっぱり一番いい場所にいますね!
なんとか60オーバーの魚をランディング(´ω`)
飛ばさないように慎重に上げました。
fj9ce79oeyc7iim2vhfs_480_411-a9a0f684.jpg
70はない個体でしたが、エラにヒルが付いていたので最近までボトムに張り付いていた事が伺えます。
そして、吐き出したベイトにびっくり!
なんと、ヤリイカ吐き出しましたw
まだヤリイカ入っているんだ?の驚きと、磯マルからイカが出てきたの初めてだったのでビックリしましたね〜。
※微グロ注意!
vf7pb48nyjdw6bhex9wz_360_480-ee256821.jpg
案外夜に入っても面白い釣りが出来るかもしれないなと思いましたが、夜の磯は色々と怖いので( ˘ω˘ )w
誰か一緒に行きましょ?w
ピンスポットで結果4バイト1キャッチ。
しっかり魚を散らしてしまいこのポイントではコレが最後に(´ω`)
さらに奥に行くと、面白い地形があるのを知っていたのでさらに歩く!
ここで去年の秋口に炸裂したのがコアマンのバックチャター!
磯でも釣れます(*゚∀゚*)!
キャストし、ボトム付近から巻き上げ、、、
ピックアップ手前で下から口がガボッ!
キャー(๑˃̵ᴗ˂̵)いるいるw
針に触っていなかったので、ピックアップ手前で長めに引いてやるとガッ!しゃ〜♪
こちらは60あるかないかのサイズでした。
※物持ち撮りましたが、後で確認したら不細工だったのでやめますw
久々に内容の濃い釣りが出来ました♪
獲れていたはずのデカイやつをバラしてしまったのが悔やまれますが、一度掴んだリズムに上手く乗り、また磯へ足を運びます!
自撮り見て思いましたが、山越えしたせいか顔が死んでるw
楽しいはずなのに、コレじゃ伝わりませんよね(´ω`)
なんか、冬で太ったしw
顔むくんでるしw
次回は楽しい感じで様子をお届けします♪
jjpwvvb3tm5vfnfxbcbu_421_480-6e2abdb3.jpg
#レクシータ107#ツインパワーXD4000XG
#サスケ烈波120#BC-26バックチャター

コメントを見る

磯狂-okmさんのあわせて読みたい関連釣りログ