プロフィール
磯狂-okm
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:111
- 総アクセス数:131648
QRコード
▼ 土砂降りの中
あまり内容が濃くないですが、次の釣行(お休み)まで少し間が空くので、まとめておきます。


前回、久々に磯でマルスズキをキャッチしたのですが、この感覚をボヤけさせないために悪天候でしたが釣行してきました!
前日からの風が弱まり、3mくらいまで落ち、
波は0.7から0.3へ。
サラシを打つなら早めが良いかなといった感じでした。
今回は、釣り友も「お伴します!」と一緒に来ることになったのでw
ランガンが効くポイント、尚且つしっかりサラシが出るポイントをチョイス。
しかし、朝から雨がずーっと止まない(*´-`)

当初予定していたポイントは、山越えルートのため土壁での滑落を警戒して除外、、、
本命ではないのですが、歩きやすい磯へ!
普段からシーバスの話では盛り上がるのですが、この友達とは「パン鯉」に一緒に行ったことがあるだけで、磯で共闘は初めましてでした。
安全面を配慮した装備をざっくり確認したのですが、気になったのは「長靴」!
ラバーピンなのですが、磯に入ってから様子を見ていると歩きにくそう(・・;)
途中、大丈夫?なんて声をかけながら磯を歩きましたが、やはりある程度波が被っても気にならない、安定感がありグリップがしっかり効く足元の装備は重要だなと感じました。
個人的には、ラバーピンスパイクが好きw
さて、本題の釣りなのですが、サラシは思いのほか波をかわしていて0.7より体感低い感じ。
0.5といったところでしょうか。
波の感覚は適度なので、いいポイントにはサラシが溜まっています♪
今回は案内役でしたので、実績があるポイントは軽く説明して最初に打ってもらいます!
1から10まで説明してしまうと、本来の引き出しが絞り出されなかったりもあるかなと思い、横でそっと様子を見守るw
ある程度打って、場所をチェンジ!
沈み瀬にあたりサラシが出来、砕けたサラシが流れて合流するヨレへ沖目にキャストしたミノーを流れに同調させながらテロテロ、たまに軽いトゥイッチで探ると、、、ガッ
しゃ!釣り友すまん、釣れたm(__)mw

波のタイミングが合わず2回ほど磯際で魚が巻かれてヒヤヒヤしましたが、そのままランディング!
自分の通う磯ではあまり顔を見ないヒラセイゴでした(゚∀゚)!
50はないかなといったサイズですが、ホームにしている磯ではアベレージサイズw
本当にデカイの出ない(*´-`)
圧倒的にマルスズキの方が釣れます。
マルスズキ9:ヒラスズキ1くらいw
その後、まだ打っていないポイントをランガンしましたがあまりやる気のない魚がルアーを見に来たくらい。(バイトとは違い、近くで反転した感じ。ルアー回収時ラインを背負ってました。)
体の芯までずぶ濡れになり納竿しましたw
釣り友へ、
自分だけ釣ってしまってゴメン(( _ _ ))
今度は天気が良い日に行こう!w
《tackle》
#レクシータ107#ツインパワーXD4000XG
#サスケ烈波120F#スーパーファイヤーライン1.2
- 2018年4月25日
- コメント(0)
コメントを見る
磯狂-okmさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 16 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント