プロフィール
磯狂-okm
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:119712
QRコード
▼ 【二本立て】前半:寒波後の磯の様子/後半:2017釣り納め。厳寒期への構想
釣行をストックしていたので二本立てです!
長いので興味の無い方は疲れるかもw
【前半】
数日前に遡る。
くしくもここ最近では一番と感じれる寒波が襲来し、少し早いクリスマス寒波といった感じになったのですが、気になるのはやはり磯の様子w
中々釣りに出れなかったので、状況はかなり変化しているはず、、、多分マイナス方向へ。
荒食いが始まったシーバスが入っていた時期はボコボコ釣れたんですが、さすがに水温がガクッと下がった様子。
海水澄みすぎだしwww
とりあえずミノーを投げてみるのですが、やはりシーバスからの反応は無し。
ならばとシャローのワンドをわざとらしくミノーでじっくり探ってみる。
いるよね〜w



自分よりサイズのあるミノーにガシガシアタックして来る(ーー;)
かなり活性は高め!メバルのw
そうこうしていると沖目でボイルが発生!
最初はセイゴかなとおもったのですが、近くで出たボイルをみるとなんとメバル!
カタクチイワシを追いかけているようで時折バシャバシャしている感じ(°_°)!
シーバスも一緒にカタクチを追いかけているのでは?なんてミノーを通すと、、、

良型のメバル!!
27cmありました♪しかし、シーバスを釣りに来ているんですがね〜。
ミノーで探れるレンジは全て試したので、お手上げ、、、では無いんですねw
厳寒期に向けてイメージを練っていたメソッドをいざ投入!
頭の中に描いていたイメージを具現化してくれそうなルアーも丁度リリースされまして。
最初は買う気無かったのですが、サイズ感とグラム見たら思わずリアクションバイト!
「飛びキング105HS」!
サラシの更に奥に打ち込んで、任意のレンジをじっくりと、、、これは釣れるイメージしか湧かないw
前回の釣行でアクションは確認していたので、沖の潮目に打ち込んでボトムをテロテロ、、、
強い流れに入ったらドリフト、フォールも混ぜて底ベッタリ。
するとスッと入る!フッキングすると中々の重量感!
最初は何か分からなかったのでゴリゴリ寄せていると、エラ洗いで水面を割り、ルアーが弾き飛ばされフックアウト´д` ;し、シーバスw
やっぱいるじゃん!
ミノーのレンジに口を使わないだけで、目の前を通すとしっかり食って来ます)^o^(
ボトムを丁寧に探ると、こんなゲストも。

飛びキング、いいルアーが出ましたね♪
かなり気に入りました(*^ω^*)
さて、、、と。
シーバスだよシーバス!
大体イメージはつかめたので、それを実践するのみ!
ボトムを切らないようにスレスレ、ベタ底ドMドリフト!w
するとまたスッと入る!
活性が低いのか吸い込むような貧弱なバイト、合わせはしっかり入れる!
しゃ!飛ばさないようにゴリゴリ巻いてランディング!
50ちょっと( ^∀^)

同じ攻め方で沖の潮目に打ち込んでからのボトムドリフト、、、ヒット!!!

60くらい。
最初のシーバスをバラしたのがかなり痛かった。
テールフックをアシストフックにしているのですが、もう少し番手を上げてもいいかも、、、
ジャンプライズさん、チラシ針待ってますw
年内、あと何回磯に足を運べるか、、、
だんだんと寒くなりますが、磯を駆け抜けます!
【後半】
自分の2017年の釣り納め、少し早めですがシフトを見ても子供の冬休みを見ても今日がラストチャンス!過度に期待もせず、とりあえず本命の磯マルを手にできたら御の字な釣行、、、
最初に結果を言うと、、、ダッサ!
マジでダサイ。
本命からのバイトが4、その内2ヒット、2バラシ。
久々に悔しくて磯で吠えました(ノД`)
波が2.6mの、風が10m以上ということで、風裏になるであろう磯を選択したのですが、風と波が回り込んでおり時折膝下の波が足元を洗う感じ。
こんなラフなコンディションの磯はあまり好きではないんですが、年内ラストチャンスとなればそうも言ってられない。
かけたら獲る!
魚は確実に減り、シーバスの活性もそこまで高くない。
自分に言い聞かせながら第一投目!
サラシが広がるタイミングで瀬の向こう側に打ち込み、じっくり探ると、、、ガッと水面近くでバイト&ヒット!根に突っ込んで行くので軽くリフトしながら浮かすと、、、メバル!
ふぁっ!?デカイ!w

30あるんじゃね?
メジャーをあてると、、、31cm!!!
デカーッ(゚∀゚)!
何気にメバルの自己レコード更新w
※後で釣具屋さんに持ち込むと、死後硬直しており28.5cm(´ω`)w縮むね〜w

その後も、サラシにミノーを通すともれなく、



20くらいの小さいメバルが連発!
デカイのは一番いいとこに陣取って、ベイトを待ってますね!
本命、、、シーバス(´ω`)w
メバルに見切りをつけ、波を被るギリギリのラインで、サラシの奥に村越マックスをフルキャスト!
手前でグッと押さえつけるようなアタリ!
フッキングすると中々重い´д` ;
ストロークが短い叩き方だったので鯛かなと思いましたが、攻防戦の末水面を割ったのはシーバス!
70くらいだけどゴン太!!!シャッ
波の様子を見ながら、ズリ上げようとするも角度が悪く中々決まらない(ーー;)
このままじゃデカイ波来たら危ないな、、、
少し強引にズリ上げたあたりで案の定膝まで洗う波が一撃!
ラインテンションが抜けてシーバスは目の前でバラし、、、
一部始終スローモーションw
久々に吠えましたね´д` ;ぐやぢぃ
卸したてのルアーにしっかり傷を残し去っていきました。

その後もミノーを投げるのですがどのレンジも反応無し!
飛びキングでボトムを探ってみる事に。
沖の潮目に打ち込んで、スレスレをデッドスローでテロテロ巻いて来ます。
浮きすぎたなと感じたら少しフォール※沈下速度が早いので注意。
手前のカケ上がりでショートバイト!
乗らなかったものの追い食いしてきてヒット!
やっぱりいた(゚∀゚)!
ミノーに出ない魚も、ボトムの釣り方なら食って来る!
しかし、波、風ともに強くなっておりランディングがかなり困難に、、、
抜き上げたあたりでまたも波に揉まれてフックアウト(ーー;)
シーバスが岩に挟まりフリーズw
手で掴みましたが更に波が被さりサヨウナラ〜。また吠えますよねw
マジダサい(笑)
その後、同じトレースラインでバイトを出すもすぐにフックアウト。
沖合いから雪雲が流れてきて、吹雪いてきたのですぐに退散しましたm(._.)m
釣り納めと言うには不完全燃焼すぎましたがw
来たる年の厳寒期に向けて、イメージは固まりました!
今年の2月〜3月はかなり苦戦をしましたので、来年はいかにその時期に釣果を出せるかが自分の課題ですね!
キーワードは、シンペンを使った「ボトムドリフト」!
磯場でやると根掛かりのリスクやラインの摩耗とマイナス面も多々ありますが、確実にミノーに出ない魚が釣れます!
これにうってつけなのが「飛びキング105HS」!
回し者じゃないけど、これはかなりいい仕事をします(゚∀゚)
あれだけ修行だった厳寒期が、楽しみでしょうがないw
#レクシータ107#ツインパワーXD4000XG
#スーパーファイヤーライン1.2号
#飛びキング105HS
#村越マックス不夜城カラー#サスケ列波
- 2017年12月26日
- コメント(0)
コメントを見る
磯狂-okmさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント