プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:126
  • 昨日のアクセス:365
  • 総アクセス数:1321132

アーカイブ

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

平成最後の総魚種戦 ⑥ 市原ボート

サイズは全然でなかったけど、久々の爆釣(^^)
 
この日は浜野マリンハーバーさんのレンタルボートでシーバス狙い。6時からできるのがとても良い(^^)
 
同船はNさんとYさん。
久々に穴撃ちをガッツリやろうと意気込んでスタート。
 
最初から南下。
 
風がほとんどなくて、潮もあまり良くない日。
 
dghupdu4yioox4uynvj8_480_361-c1df32ad.jpg
 
でも生命感はすごくある。
 
鳥も多いし、期待は高まる。
 
ホームの海釣り施設の沖を通過。
 
ものすごい人。入場規制もかかっているみたい。
 
その近くのストラクチャーで穴撃ち開始。
 
あまり反応は良くない。
 
自分はタイスラでキャッチできてボウズ脱出。
 
でも続かないので移動。
 
次のストラクチャー。
 
ここが大正解だった。
 
ミノーにものすごい数のセイゴフッコが反応して来る。
 
自分はその様子見てジャイアントドッグX。
 
4ru2fzcp5cpfzev8czk6_361_480-bf004a10.jpg
 
何回かの誤爆の後、キャッチできた(^^)
 
あっという間に全員ツ抜けしたと思う。
 
夜が好調な流れ込みのポイントもチェック。
 
Yさんが真っ黒だけどいいサイズをキャッチ。
 
そのあとは沈黙が続く。
 
ダンジョンが不発だったのにはかなり焦った。
 
ポツポツと拾っていく中で、やっと活性の高いのポイントに出会う。
 
vafxbuvmae7z2tkbaobz_361_480-414feb66.jpg
 
何匹出したかな?
 
ミノーで反応なくなってブレードに変えたらまた入れ食いが続く。
 
バラシとか入れたら50匹くらいは3人で掛けたと思う。
 
久々の入れ食いを堪能(^^)
 
サイズはYさんが60センチオーバーとった以外はほぼ40センチ台だったけど。
 
その後は戻りながら鳥山を探す。
 
日差しが照りつけて暑いんだけど、ベイトの気配はすごく多い。
 
水面がざわざわしていて、イナっ子かなーと思っていたら、
 
64ge5nuevncr43s3pkek_361_480-325ee5ae.jpg
 
 
小さめのコノシロの大群だった。
 
そして時折水面が破裂する。
 
おお!
 
テンション高く色々投げるけど結局獲れなかった。
 
奴ではなさそうだけど^^;
 
 
ともあれこれでタイムアップで終了。
 
全員で多分70本は釣ってます。
 
久々の爆釣を堪能して、満足の釣行でした(^^)
 
あ、凄腕的にはちょっと残念(^^)
 
NさんYさん、おつかれさまでしたー!
 
またよろしくです!
 
 

コメントを見る