プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:206
  • 昨日のアクセス:844
  • 総アクセス数:1364842

アーカイブ

2024年 7月 (1)

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

実は1日だけあった1月のバチ抜けパターン

こんばんは。

バチ抜けっていつから始まるの?
という疑問を持った一年生がこのプリンスの動画見たら、
勘違いするんじゃないかと思うteruki1997です。




最初この人小学生並みの頑強さがあるのかと思ってしまったw


という話とは何の関係もないのですが、

これは1月のとある日の出来事です。

自分の足で見つけた今年のバチ抜けパターン開始の日です。

その日のうちにログ書いたのですが、

自分のなかのリトルterukiが、

足で稼いだその情報は大事にしまっとけ、

というのであえて
「自分だけ公開」設定にしておりました。

大した情報でもないのにね^^;

実際にはこの日の後もボウズが続くのですが、

2月に入ったので満を持して公開です(大げさですみません)。

ではここから本編スタートです。

--------------------

胸騒ぎがして仕事から帰って飯も食わずにホームリバーへ。

完璧な下げのタイミングで19:15到着。

いい感じで流れが出てます。

そしてエリア10エボのレッドブラックで流すもしばらくノーバイト。

水面をよく見るとちょっと濁ってた。

ならば、ということでカラーチェンジ。

アブソリュートグローベリーに。

すると、モン、という変な感触。ビニール?


かと思いきや。

xgs3he6vjpr8zopvgazb_920_690-e9e7aad2.jpg

50㎝弱。
♪───O(≧∇≦)O────♪

ついに来たー。

これがXデイ。

僕の勝手な思い込みですが、

最初に河口に入ってくるのはデカイやつ。

去年も自分的にはそうだったので。

なのでもっとデカイのいるはず。


ここは集中。

流れを意識してユックリユックリ。




・・・・・・


・・・・・・

また小さな、モン、という感触でアワセを入れる。

途端に下へ下へ潜ろうとする。

さっきよりデカイ。


何度か突っ込まれているうちに、

プツッとフックが1本外れる感触…

((((;゚Д゚)))))))


でもドラグ緩めにしてなんとか耐えて、

タモ入れに成功したのは、

gnzpeitj5do8mekd4w69_920_690-63babfdd.jpg

メジャーズレてるけど71㎝!


♪───O(≧∇≦)O────♪


これこれー!これがXデイ!

楽しすぎる!

誰かブツ持ち撮ってくれー(笑)

なんてモタモタしてると魚弱ってしまうので

撮ったらすぐにリリース。


そしてさらに。

s9ru5u29kmimacbrsy7j_920_689-cd577f14.jpg

これも多分50㎝くらい。

さらにさらに。

sskup2yjjnczbk9hj3s8_920_690-b96ec9ef.jpg

51㎝。

♪───O(≧∇≦)O────♪


そしてもう一匹。

m9iwtt7byvpox37r6xfb_920_690-79ddb24b.jpg

55㎝!

立て続けに5本釣ってその後は沈黙。

時合終了っぽい感じなので撤収しました。

今年も無事に開幕。

家からチャリンコ5分なので、

ここで釣れるととても気軽にハッピーになれるので嬉しい。

さあこれから忙しい時期です。

新橋や銀座で飲んでる場合ではありません(笑)

コメントを見る