プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:118
  • 昨日のアクセス:330
  • 総アクセス数:1340232

アーカイブ

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

釣らせてもらって助かりましたーの巻 20/10/24

いい時間は船出せないし途方に暮れていたらけんのすけさんが助けてくれました!!
あざます!!
 
 
 
この日の同船はT嫁さん ISSAさん Hさん。
ほんとはBONさんが参加のはずが前日の負傷により急遽自宅療養に。
 
そのあたりのくだりはお気の毒なんですが、大変お気の毒な話なんですが、結果的に大事に至らなかったこともあり、大変失礼ながら、ほんとに失礼ながら、みんなで笑ってしまいました・・・なんでそんなことに・・。
とにかく、キャッチした後のシーバスには注意しようとみんなで気を引き締めて8時出航。

 
潮位の関係でこの時間だし、満潮超えたらもう潮動かないしで、厳しくなる覚悟はしていたんだけど、風が弱い予報のはずがうねりというか波がすごくて、大移動しようにも船を叩かれて思い切って前に進めない状況。
 
少し沖に出るとコノシロ船団ができてたのでちょっとやってみる。
 
自分は翌日に釣りやってみたいという後輩との釣行を控えていて、コノシロがサビキで釣れるかどうかの実験をしていた。
結論から言うと、いくらでも釣れそう(笑)
口で食う魚もいたけど、これだけの密度でいたらそりゃ引っかかるわなw
アジが本命だけど、コノシロで保険をかける作戦は使えそう。
 
そんな話をこまごまと書くぐらいここでは何も無し・・。




 
周りの船もほとんどキャッチしていない。ISSAさんのメガドッグに一発出ただけ・・・粘ってもこれだけ船密集していたら厳しそう。
 
途方に暮れていると、スギさんがメガドッグもって会心の笑顔の写真がLINEに届く。うおーすごい。おめでとう。

 
けんのすけさんに情報頂き、急行することにした。

 
が、波が全く収まらず、みんなで全身潮まみれになっても半分も進めず途中の風裏でストラクチャーを撃って休む。
そこでHさんとISSAさんがミノーで数本キャッチ。
自分は大事な大事なアイスライドを根掛かりロスト(T T)

 
でふたたびコノシロを探しつつ移動。

 
でも見つからないままけんのすけさんのいるところへ到着。
いやー波大変だった。風速5-6mなのになー。
 
 
そこでタイムアップまでビッグベイトで遊ばせてもらう。
 
ここでT嫁さんが大爆発。
竿頭、いやメガドッグ頭、いや犬頭(笑)
 
dcvejvu9xgro69bakarc_480_361-f555551e.jpg
ご夫婦が前回釣行で見つけたスポットを教えてくれてそこを中心に流したけれど、優雅なドッグウォークがシーバスどもを魅了し、船際できっちりと食わせてた。
 
それに引き換え野郎どもが動かすメガドッグに対して、シーバスどもは最後の最後で動かしているのが野郎と分かった瞬間、引き返していく・・。
 
なんて日だ(笑) 
なんてこの日のT嫁さんのリズムが合ってたんでしょうね。
真似してもなかなかできなかったけれど。

 
 
なので自分はザブラペンシル コノハ230を使い込んでみた。
 
24j8wazkft5t226ntasn_480_362-34e92519.jpg
 
メガドッグのつもりで動かすと大きく動きすぎるせいで、次の首振りがさせにくいことがわかってからは、むしろメガドッグより楽に操作できる気がした。どうしてもフックがラインを拾ってしまうけど、2フックのおかげかすぐに復活することも多かった。
このクリアカラーは今日みたいな澄んでて快晴に日にはちょうどいいかも。
 
typ2t8hrcm9o7noyzhgp_480_362-4beb21ed.jpg
 
 
 
あとはダヴィンチ240でも初フィッシュをキャッチ。
 
7stssejrdm9e4vgifvcg_343_480-d870ad95.jpg

あまり深く考えずにルアーを信じてただ巻き基本で十分に釣れるルアーだと僕は思う。
 
途中でRYU君の船にも出会う。TEN君KY君が同船。楽しそうワイワイやってた。
 
快晴の真昼間、タイムアップまでとても楽しい時間を過ごせた。
 
 
最後に木更津エリアに戻ってコノシロ発見したんでちょっと粘ってみたけど結局誰もキャッチできず終了でした。
 
 
自分はたぶんキャッチ6本。
 
T嫁さんは12-3本キャッチの誤爆多数
 
船中で30本弱ってところですかね。
 
Hさんはジョインテッドクローで食わせてて嬉しそうだったなー。
 
cguocmxessrpczhjt683_361_480-c430dd31.jpg
どっちがデカいかわかります?
 
情報もらえてなかったら相当厳しい日だったと思います。けんのすけさんほんと助かりました。
このお返しはいずれまた(^^)/
 
 
みなさんおつかれさまでした。
またよかったら一緒に遊んでください!!

コメントを見る