プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:106
  • 昨日のアクセス:231
  • 総アクセス数:1322732

アーカイブ

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

70アップ2本獲れたのは嬉しい 17/03/05

この日はSGOK船長の操船で木更津ボートシーバス

同船はYさんとTさん。

前日沖のポイントで爆釣だったのをうけて、

一路沖へ。

u2t5aj95p8wdd8yfu9go_920_690-8975295d.jpg

天気最高の快晴だった。

でもポイントに着いたものの、

魚探の反応は薄いとのこと。

1投目で釣れる気満々だったけど、

ジグを何回落としてもバイトなし・・・

約30分でジギングをあきらめ、

その近くのシャローでキャスティングゲーム。

SGOK船長がいつものレンジバイブで掛ける。

残念ながらエラ洗いでフックアウト。

が、自分には何もなし。



Tさんがブレードでポツポツと掛ける。

が、自分には何もなし。羨ましい。



昨日の好調がまるで嘘のような展開。



ジギングに戻す。

するとフォールで知らない間にフッキングしていてキャッチ。

wnvn5fu4k5nags4cr5rw_920_678-c3d27e6d.jpg


なんとかボウズは回避。

でも後は続かず。天気は快晴。

この時点で3時間経過。

沖合のタンカーに行ってみるも、

潮どまりということもあって何も起こせず。

他のシーバス船が次々とタンカーから離脱していく。


またシャローエリアに戻るもやはり何も反応なし。

参った。みんなで途方に暮れる。

港に戻って穴撃ちを提案する。

大移動。

大き目のバースで穴撃ち。

前日のスローな展開を思い出し、

ハイブリッドスピンで、

深め・スローな攻めを心かげる。

64yu5wfjfa86wuzbjkdu_690_920-7416d2b7.jpg

とはいえ船が少しずつ移動する中で、

深いレンジをスローに攻めるのは難しい。


キャスト数は減るけれど、

ラインブレイクとか根掛かりとかを常に意識しながら、

リトリーブコースを考えてキャストしてルアーを引いてくる。


すると底層からの巻き上げで、

柱の横を通過したときにずんと重いバイト。


しかも強い引き。

擦られないように引きずり出そうと頑張る。

バスロッドがめいいっぱい曲がる。

アルデバランのドラグが無音で滑り出していく。

なんとか船べりまで寄せて、

Tさんにタモイレ手伝ってもらって無事にキャッチ。

っしゃーーーー。

厳しい状況だっただけに思わず叫ぶ。

44bcwj85wrgi5pev3si9_920_690-649881bd.jpg


73cm。

今年最大魚(1/22に同サイズキャッチあり)。

Tさんありがとうございました!


その後も何度かバイトを得るもののフックアップにまで至らず。


続いて狭い穴撃ちポイント。

ここでもなかなか反応がない。

ジグヘッド+ワーム(ケイテック・イージーシャイナー)で探っていく

するとボート近くまで来たところで咥えて反転するバイト。

慎重に寄せてキャッチしたのは60cmくらい。

とはいえ以降は沈黙が続く。

残り時間もあと少しかなーというところで、

少し沈めたワームにただ重くなるだけのバイト。

最初は根掛かりだと思い込んでいたら暴れ出した。

フックアップも何とか決まってファイト。

また良い引きしてくれた。

79rxghkkr7jpbmaxp5zc_920_589-e5acedd0.jpg


キャッチできたのは70cmジャスト。


一日に70アップ2本キャッチはもちろん今年初。

とても嬉しい。

そしてジギングより穴撃ちの魚の方が大きいのは間違いないかも


その後もあちこち撃ったけど結局その後は何もなく終了。


自分は4本キャッチ

船全体でおそらく10本くらい?

かなり厳しい結果でした。

特にジギングは前日とほぼ同じような条件だったのに

こんなにも結果が違うのはなんでだ、とみんなで首をひねる。

SGOKさんは2週連続で同じ目に遭ってるし




これが釣り、

これがキノウマデハツレテタンダケドネエの法則、

と言ってしまえばそれまでなんだけど。

この日の船宿さんの結果も参考までにみたら、

やっぱり午前中は厳しかったみたい。

でも午後は爆釣の情報もあるなあ(^_^;)

こなや丸 
http://www.konayamaru.com/blog/index.php?date=2017-03-05

渡辺釣船店
http://blog.watanabetsuribuneten.com/article/447623434.html

つり幸
http://www.tsurikou.com/search/ChokaDetail/159209/

アイランドクルーズ
http://icfc.jugem.jp/?day=20170306

深川吉野屋
http://www.team-yoshinoya.com/diarypro/archives/3255.html


SGOK船長ありがとうございました。

同船の皆様おつかれさまでした!

またリベンジしましょう!






iPhoneからの投稿

コメントを見る