プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:166
  • 昨日のアクセス:669
  • 総アクセス数:1345408

アーカイブ

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

若者二人におっさん達はコテンパン(笑) 20/06/27

おっかしいなー。職場のチームでは若い方なんだけどなー(笑)





この日の同船はFさん、KYくん、TENくん

Fさんは真冬はオフシーズンの人で、3月になったら乗るはずが緊急事態宣言を受けて釣りも自粛していたので、これが今年の初釣行。

梅雨だったけどうまく谷間にはまって雨も風もそこまでひどくない予報。
潮位の関係で5:00-11:30と、満潮を挟んだショート便にならざるをえない日。

2y78v37t266bci9sujad_270_480-1f62db18.jpg

リクエストを聞いてマゴチとタチウオをメインになんでも便の予定で南下する。


第二海堡へ向かう途中。
少ないけど鳥たちが盛んに水面を意識していたので
ボートを止めてちょっと様子を見る

少し遠くで美しく跳ねる魚体。サゴシだ。
顔は不細工なサゴシだ(^^)/


一気にテンション上がる。
TENくんがブローウィン140sのジャークで速攻で掛ける。

これはシーバスだった。
でも最近ワンオクでは見られないサイズ(^^)/

ckaukzrtte5zay97mfsa_480_480-c068b608.jpg


その後自分がヴァルナで掛ける。タダマキだった。


シーバスロッドでやるとサゴシとのファイトはめちゃくちゃ楽しい。ヴァルナくらいのサイズのミノーだと歯に触れるリスクも下がるので十分楽しむ。

無事にネットイン。70cmオーバー。お土産確保ー!

エラから少し血を流していたので写真を撮るためにフィッシュグリップで口をつかんで洗う。

その瞬間、猛烈に暴れて魚が外れる・・・・

ということで写真無し・お土産無し・・・
俺の一番のハイライトはこれで終了(T_T)


このあとTEN君がただ巻きのミノーで92cmのサワラをキャッチ。
シーバスロッドなので時間をかけてのやり取り、楽しそうだった。

2r6bgu7s4ce4uixiagn7_480_480-074ef474.jpg

いただいたガンナーネットも大活躍してます。
ありがとう。

KYくんも執念で掛ける。

60cmくらいだったかな。おめでとう!!

73a2e8i2jjwcyoxttvfc_480_480-e3990871.jpg


Fさんは良型のフグで今年の開幕になってしまった。
あけましておめでとうございます^^;

まだ粘ればサゴシ狙いできたと思うんだけど、
タチウオ船団ができる前に、そして潮どまりの前にマゴチをやりたかったので移動。


ポイントに到着してしばらくは何もなかったけれど、小移動した1投目でTEN君がジグヘッドワームのリフト&フォールでマゴチをキャッチ。エコギアパワーシャッドだったっけ。

8wygso5fs8nxceztyd7k_480_480-add02683.jpg


50cmオーバーの良型。おめでとう!

これでみんな集中力がアップする。
でもなかなか続かない。


これまで自分はジョルティー一辺倒だったので、今日は趣向を変えてニンジャリをパンパンしてみた。

何投目かのダートでの着地と同時に何かが食った。

明確なあたりはなく次のダートさせたアクションで存在が判明。

引きはそれほどでもないけど重い首振り。

フグでないことを祈りつつキャッチできたのは

40cm弱のマゴチだった(^^)/

xwfp9iryh7hawiunymty_480_480-a6ecb1fe.jpg

ワインドでもちゃんと食うんだね。
ジョルティーより密度は落ちるけど、速く広く攻められるのはいいかもしれない。

でもこの後は残念ながら続かず。
先週シリヤケイカも釣れたのでKYくんもFさんもエギをキャストしてみたんだけどそこがうまく取れなかったみたい。


タチウオ狙うために観音崎方面へ。

湿度が高いせいか靄がすごくてまったく富津から神奈川県が見えない。完全にGPS頼みの航行。
試しに自分の感覚だけで進路決めたら、
だいぶ方角がずれてしまうことがわかったのがとても大事な教訓。ある意味自分の中では今日一番のハイライト。

何とかたどり着く。
水深60-70mでタチウオを狙う。

15分後くらいで、TENくんにバイト。
70mから一生懸命巻き上げてキャッチしたのは
良型のオニカサゴ。デカ!!

nikodkssxsudz3issb8b_480_480-e2a9ff4c.jpg

さらにFさんにバイト。本当の今年初フィッシュはタチウオ!
と思ったけれど、上がってきたのはクロムツだった。
でもお土産になる魚キャッチできてよかった。
おめでとうございます(^^)/



みんな集中力アップするも、
潮どまり直後ということもあって、
タチウオはぜんぜんバイトなし。
餌釣りの船でたまに上がる程度。

魚探には映るんだけどねー、のいつものパターン。


やばいなあ。


あきらめて気分転換に水深30mでアジをサビキで狙う。

がこれもトラギス2匹で終了。


タチウオに戻る。

そしてTENくんがついにタチウオキャッチ。
指4本くらいだったけど船長も嬉しい一本だった。




あれ、写真とってなくてごめんよ^^;


帰港時間間に合わないと浅くて桟橋にたどり着けないので終了を告げてみんなで回収したところでKYくんにバイト。

ソルトデイズ号でよくある、”はい上げてくださいバイト"。

でも残念ながらあと少しのところでフックアウト・・・orz



これでタイムアップ。みんなで船洗って帰港。



船中でもいろんな魚合わせて10匹くらいだったけど、
色々イベントもあって退屈な時間はタチウオくらいで、
忙しい釣行だった。
まあいいところ持って行ったのはほぼTENくんだけれど(^^)/

おっさん二人は前でわいわいやってる若者二人を後ろで温かく見守ってました(笑)



去年同様、今年も6月、7月はサゴシ・サワラの季節っぽいので、次回からちゃんと狙えるルアー増やしとこう。

みなさんおつかれさまでした!!

またよろしくです。

【今日のヒットルアー】

cfac5psn9zp7invc8kw3_480_480-808856a7.jpg

●OSP ヴァルナ 110s
●ブルーブルー ニンジャリ L 26g


晩御飯は先週釣ったタチウオを解凍して作った炙り刺しを、
お祝いでいただいたお酒で一杯♪ ありがとうございました!!


6xpg6ch4o5vp8kw2h9f9_480_480-5c9ae4ee.jpg
 

コメントを見る