プロフィール

teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:366
- 昨日のアクセス:972
- 総アクセス数:1448456
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 木更津港ってどこまで?
- ジャンル:日記/一般
- (ボート買ってみた!!)
今日は大雨予報だったので出船は中止にしました。
強風予報ではなかったので、ヘタレかもしれないけど、
20mmとか絶対視界不良で俺には無理すぎ(T_T)
期待してた皆さんすみませんm(_ _m)
--ここからは釣りと関係ない話です--
午後はもともと免許の更新講習の予約があったので結局木更津へ。
もう取得してから5年もたったんだなー。
運転免許同様いろんな世代の人がいる。
40分の講義と20分のビデオ。
運転免許と違うと感じたのは講習を受ける人の熱量。
やっぱりみんな船長だからかな。
あくびしたりスマホ片手に受けてる人は見当たらなかった。
(自分が気合入り過ぎて前の方に座っていたからか^^;)
で、ここで備忘録。
木更津港ってどこからどこまでか知ってますか?

あのぐるぐるらせんの中之島大橋の内側じゃないんです。

(千葉県Webサイトより)
この一番大きな囲みが木更津港。
知らんかった^^; めっちゃ広い。
しかしこの図はひどい。航路の線と港域の線が同じでわけわからんぞ
でこの港内を航行する場合は、港則法という法律に従って操船しないといけないんだけど、港内を操船するときは必ず免許を持つ人が操船しないといけない。
これ覚えてなかった (((( ;゚Д゚)))
免許持ってる人が一緒に乗っていれば、
持っていない人が操船してもいいと思ってた。
勘違いしてる人は多いらしくて講師の人も念を押してました。
港内で海上保安庁のチェックを受けてその事実が判明すると、
懲役とか罰金の可能性ありってことで注意しましょう>俺
ちなみに千葉港とはどこを指すか知ってますか?
これも僕は認識してませんでした。

上図は方位が変だけど、袖ケ浦と新浦安を結んだ線の内側です。
この中で操船していいのは免許を持っている人だけです。
5年前、初めてレンタルボート借りたときにやらかしてたのを思い出してちょっと身震いしました^^;
そんなわけで免許書き換えなので交付される土曜日まで操船できません。
最近は釣り出来ないことより操船できない方が辛かったりして(笑)
以上釣りとは全く関係のない備忘録でした。
強風予報ではなかったので、ヘタレかもしれないけど、
20mmとか絶対視界不良で俺には無理すぎ(T_T)
期待してた皆さんすみませんm(_ _m)
--ここからは釣りと関係ない話です--
午後はもともと免許の更新講習の予約があったので結局木更津へ。
もう取得してから5年もたったんだなー。
運転免許同様いろんな世代の人がいる。
40分の講義と20分のビデオ。
運転免許と違うと感じたのは講習を受ける人の熱量。
やっぱりみんな船長だからかな。
あくびしたりスマホ片手に受けてる人は見当たらなかった。
(自分が気合入り過ぎて前の方に座っていたからか^^;)
で、ここで備忘録。
木更津港ってどこからどこまでか知ってますか?

あのぐるぐるらせんの中之島大橋の内側じゃないんです。

(千葉県Webサイトより)
この一番大きな囲みが木更津港。
知らんかった^^; めっちゃ広い。
しかしこの図はひどい。航路の線と港域の線が同じでわけわからんぞ
でこの港内を航行する場合は、港則法という法律に従って操船しないといけないんだけど、港内を操船するときは必ず免許を持つ人が操船しないといけない。
これ覚えてなかった (((( ;゚Д゚)))
免許持ってる人が一緒に乗っていれば、
持っていない人が操船してもいいと思ってた。
勘違いしてる人は多いらしくて講師の人も念を押してました。
港内で海上保安庁のチェックを受けてその事実が判明すると、
懲役とか罰金の可能性ありってことで注意しましょう>俺
ちなみに千葉港とはどこを指すか知ってますか?
これも僕は認識してませんでした。

上図は方位が変だけど、袖ケ浦と新浦安を結んだ線の内側です。
この中で操船していいのは免許を持っている人だけです。
5年前、初めてレンタルボート借りたときにやらかしてたのを思い出してちょっと身震いしました^^;
そんなわけで免許書き換えなので交付される土曜日まで操船できません。
最近は釣り出来ないことより操船できない方が辛かったりして(笑)
以上釣りとは全く関係のない備忘録でした。
- 2020年6月28日
- コメント(1)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 11月27日 | 村上晴彦氏は別次元 |
|---|
| 11月27日 | シーバスのきまぐれ…棚ぼたヒット? |
|---|
登録ライター
- 無くすものなど何もない
- 8 時間前
- はしおさん
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 3 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 8 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっぱイカよりおヒラ様!
- コネクリちろ
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN












最新のコメント