プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:39
  • 昨日のアクセス:664
  • 総アクセス数:1315556

アーカイブ

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

14/10/11 ホームで5本♪

6:00-13:00 曇り時々晴れ 北東の風 2-3メートルくらい

さて今週もまるで敬虔な信者が毎週教会に行くかのように海釣り施設へ。

朝から水面がざわついているのでこれは久々にミノーのパターンか、
ということで前回ちょこっと触れたタイドミノースリム・ヘルティックを投げる。
固定重心で飛ばないけど北東風のおかげで飛びます♪

ジャーク!ジャーク!ジャーク!でゴン、
と5投目くらいで来たのは

go4hhakru4dyaxb6dead_480_480-b8ee7eab.jpg

6:05
45cmでした。

その後も周りの人が掛けてるのも比較的表層っぽいので
鉄板/ブレードではなく、マールアミーゴIIを投げるとギュギュっと!

mvn4y4no7hjhdi4v4zm3_480_480-30a8dfe6.jpg
6:26
42cmでしたが結構引いてくれました。

さらに8分後。229dnjtfnaet42rrhcuj_480_480-dbee2b80.jpg
6:34
同じくマールアミーゴIIで。
計測し損ねましたが45cmくらいです。

そのあとはレンジが深くなっていつもの鉄板とブレードの出番でした。

tioaatopprcurtscie3w_480_480-aff413bb.jpg
7:41
これは足元にIP-26を沈めて引きずり出した42cm。
ちゃんとルアー写さないと記憶があいまいになるなw

朝イチのフィーバーはここまでで、
このあとは沈黙の時間が続きます、



なんてことはなくて、
実は写真撮ってませんが
30cm前後のサバがバイトしたりキャッチできたりして、
退屈しない時間が過ぎていきます。

秋はやっぱりこうでなきゃね、と周りの皆さんと頷きあう。

そして今日最後の一発はやはりブレード系で。

zkd32pairaehbmp7efgk_480_480-6a5fa38f.jpg

10:48
30cmちょっとくらいのセイゴですけど、写真で分かりますかね?
メガバス ノーチラスです。
タモ入れ直前にジャンプされましたがうまく遊動式フックが機能してバレませんでした(^_^)

でもこのキャッチの前に2回フックアップしてたんですが、
ジャンプされてもバレなかったものの
その後の水中のファイトでバラしてしまう
ということがあったのは内緒です^^;
そこはフッキングした場所の問題かと思われ。

8z88cjr3u4z2jw6vab7n_480_480-04298560.jpg
ごらんのように綺麗な潮目ができていたこともあり、
また朝の様な時合が来ないかと期待しつつ
13:00まで粘ったのですが結局その後はノーバイト。
それでもかなり満足して納竿としました。
明日もいいことあるといいな。

本日の潮周りはご覧のとおり

6ohjmgzrt97y6snwjvnw_480_480-c513dd02.jpg



(おまけ)
夕方我慢できずにホームリバー2へ出撃。1.5時間だけ。

n7r72vdbmvtny2c7zjtb_480_480-1b6f78fb.jpg

水がとっても赤かったというか褐色系でした。
悪い色ではない、
と村岡さんだったか大野さんだったかのサイトに書いてあったような。

でも満潮前の潮の動いている時間でしたがなにも起こらず。

 

コメントを見る