プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:118
- 昨日のアクセス:241
- 総アクセス数:1316858
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ ケイテックのワーム
年末年始のセールで7-8軒お店を回って、
3万円近くちょこちょことフックやらルアーやらラインやらリングやら買ったのに、
それでも仕事帰りに釣具店によってしまう私。
こんなんだからいつまでたってもボート買うお金が貯まらない。
ということで今日も買ってきてしまいした。
ケイテック イージーシャイナー4インチ。

先日のボートシーバスで60アップを連れてきてくれたワーム。
背中に目印となるスリットが入っていて、

まっすぐ差しやすくなっています。
7本入りで550円。低価格なのも魅力。
アルカリシャ〇ドは6本入りで700円オーバーだからね。
ワームが穴撃ちでいいのは、
壊れにくかったり
スキッピングしやすかったり
ロストしても財布が軽症で済んだり、
というのもありますが、
最近思うのは上記に加えて、
レンジを自由に攻められることと
フォールで誘えることですね。
先週の60アップもリトリーブを止めて、
カーブフォールで食ってきたので、
これはミノーにはできない芸当。
そんなわけで今年はワームを練習しようかと思っています。
ところでケイテックはバス釣りしない人にはほぼ無名のメーカー。
でも前世紀からバス釣りやってる人は知らない人はいないであろう、林圭一さんが立ち上げたルアーメーカーです。
林圭一さんはフリッピングの名手で、
印旛沼とか牛久沼の最盛期にジョンボートでボコボコに釣っていたのを創刊直後のBasserとかTakleBOXで見ていました。

当時はゴムボートに乗って野池で釣る中学生だったので、
用途の限られるフリッピンロッドなんてとても買えず、
フリッピングは真似事だけでほとんど釣れなかった。
でもBasser誌に載っていたスピナーベイト教書がとても細かく書かれて、葦の間をどのように通すかとか、障害物にぶつけながら通さないとだめだ、とか、それを見て何度も練習して、書いてあった通りのパターンで初めてスピナーベイトで釣ったときは超感動。
そんなわけで僕がリスペクトするバスプロの一人であり、
ティムコから独立してケイテックを起業後はよくラバージグとかトレーラーを買っていてお気に入りのメーカーでした。
残念なのは、当然ながらソルトルアーは出していないので、
このバスフィッシング用のワームもシーバスで釣れそうなカラーを選んで買っています。
この週末も穴撃ちで活躍してくれることを期待。
2月になれば、
プロフェッサーと呼ばれた林圭一さんが56歳で亡くなって1年。
本当に若くして惜しい人を亡くしたと思います。
3万円近くちょこちょことフックやらルアーやらラインやらリングやら買ったのに、
それでも仕事帰りに釣具店によってしまう私。
こんなんだからいつまでたってもボート買うお金が貯まらない。
ということで今日も買ってきてしまいした。
ケイテック イージーシャイナー4インチ。

先日のボートシーバスで60アップを連れてきてくれたワーム。
背中に目印となるスリットが入っていて、

まっすぐ差しやすくなっています。
7本入りで550円。低価格なのも魅力。
アルカリシャ〇ドは6本入りで700円オーバーだからね。
ワームが穴撃ちでいいのは、
壊れにくかったり
スキッピングしやすかったり
ロストしても財布が軽症で済んだり、
というのもありますが、
最近思うのは上記に加えて、
レンジを自由に攻められることと
フォールで誘えることですね。
先週の60アップもリトリーブを止めて、
カーブフォールで食ってきたので、
これはミノーにはできない芸当。
そんなわけで今年はワームを練習しようかと思っています。
ところでケイテックはバス釣りしない人にはほぼ無名のメーカー。
でも前世紀からバス釣りやってる人は知らない人はいないであろう、林圭一さんが立ち上げたルアーメーカーです。
林圭一さんはフリッピングの名手で、
印旛沼とか牛久沼の最盛期にジョンボートでボコボコに釣っていたのを創刊直後のBasserとかTakleBOXで見ていました。

当時はゴムボートに乗って野池で釣る中学生だったので、
用途の限られるフリッピンロッドなんてとても買えず、
フリッピングは真似事だけでほとんど釣れなかった。
でもBasser誌に載っていたスピナーベイト教書がとても細かく書かれて、葦の間をどのように通すかとか、障害物にぶつけながら通さないとだめだ、とか、それを見て何度も練習して、書いてあった通りのパターンで初めてスピナーベイトで釣ったときは超感動。
そんなわけで僕がリスペクトするバスプロの一人であり、
ティムコから独立してケイテックを起業後はよくラバージグとかトレーラーを買っていてお気に入りのメーカーでした。
残念なのは、当然ながらソルトルアーは出していないので、
このバスフィッシング用のワームもシーバスで釣れそうなカラーを選んで買っています。
この週末も穴撃ちで活躍してくれることを期待。
2月になれば、
プロフェッサーと呼ばれた林圭一さんが56歳で亡くなって1年。
本当に若くして惜しい人を亡くしたと思います。
- 2017年1月25日
- コメント(1)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- こんな日もあるよね
- 7 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント