プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:264
- 昨日のアクセス:321
- 総アクセス数:1316102
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ ボートシーバスやってみよう ②ルアー編
- ジャンル:日記/一般
- (ボートシーバスの準備)
おかっぱりに比べれば場所取りも不要で釣れる確率も高いボートシーバス。
陸っぱりはやってるけど、これからボート始めてみようかな、
あるいは釣りの経験もあまりないけど乗ってみようかな、
そんな方が自分の周りにもいらっしゃるので、
何を準備するべきなのかについてまとめてみました。
目次(下記の予定)
1.どんな釣り方するのか
2.まずどんなルアー買えばいい?(今回)
3.どんなロッド買えばいい?
4.どんなリール買えばいい?
5.ライン・リーダーはどうする?
6.あれこれ小物・収納について
7.ウェアは何着ればいい?
8.ライフジャケットは?
9.その他ヘルスケアなど
10. ビッグベイトやってみる?
2.まずどんなルアー買えばいい?
ボートに乗るにあたって一番の疑問はまずどんなルアー買えばいいのか、だと思います。
これが決まらねばロッドもラインも決まらないですからね。
とりあえず釣り方別に、自分で使ってて自信をもってお勧めできるもの、
かつ店頭で比較的見つけやすいものをリンク付きで紹介します(^^)/
写真はあえての自分で使ってるルアーを載せました。
ボロボロですw
それだけ出番が多いってことで。
①穴撃ち
表層狙いはこれ買っとけば間違いないです。
穴撃ちはルアーを投げたときにミスしてぶつけるケースもおおいので、当然値段も安いほうがいいよね。
ラッキークラフト ビーフリーズ78S
https://amzn.to/2KNuia2

安くはないんだけど、まず頑丈。
そうそう壊れない。
穴撃ち初めての人にはとても大事なこと。
キャストしたら、ブルブル手応えのある最低限の速度で巻く。まずはそれだけできれば大丈夫。
固定重心なので着水直後からよく水を掴んで動いてくれる。
イメージ映像
釣れてますねー(^^)/
穴撃ちのミノーで定番といえば、
マリア タイトスラローム
https://amzn.to/3Fx0Ajn

重心移動内蔵で飛距離も出ます。以前は価格がほかの定番ルアーに比べて安かったのもあり、かなりお世話になっていたんだけど、ここ2年程であまり差がなくなってしまった^^;
メガバス X-80 SW
https://amzn.to/38oYUZz

重心移動内蔵で低速でもきびきびとした動きで使いやすいです。
唯一かつ大きな弱点はリップの弱さ。
ちょっとぶつけても欠けてしまいます。
その欠点を補いつつさらに飛距離を向上させたこちらもおすすめです↓
メガバス X-80SW LBO
https://amzn.to/3pge0GT

リップが厚く頑丈になっています。重心移動機構も新しくなってとても使いやすいんだけど、ぶつける前提で使う穴撃ちには価格がネックに(T_T)
バレーヒル エアディープ80s
https://amzn.to/3kd97uh

関西のボートシーバスでは大定番のミノー(個人の感想です)。
リップはかなり丈夫だし、お尻のアイはぶつけて曲がらないよう工夫されているので、いつも先にボディーが壊れます^^;
これまでのミノーよりも深く潜るし、動きが誰でも手元でわかる強さなので使いやすいと思います。
ただ自分の好みとしてはもうちょっとタイトな泳ぎが好きかな。
ミノーに関しては以上ですかね。
でもキャスト精度が不安な人には丈夫なルアーでも破損が怖いと思うので、まずはワーム+ジグヘッドをお勧めしたい。
定番はこれ
コアマン デカカリシャッド
https://amzn.to/2UHrVoB
とジグヘッドに、
静ヘッド10g
https://amzn.to/2Vu2viI

この二つを組み合わせて、
キャストしたら2-3秒待ってゆっくり巻く。
基本的にはこれだけできれば大丈夫。
余裕があれば途中でロッドをチョン、
としゃくってみるといいかも。
上記は定番なので比較的どこででも手にい入りますが、ここ1-2年で釣果を伸ばしているこのワームとジグヘッドも僕は超おすすめ。ちょっと高いけど。
marujin UKシャッドワーム + UKジグヘッド 9g
https://amzn.to/3b4mcFh
https://amzn.to/2MwjVbU


シャッドテールですがローリングアクションも出るおかげなのか、ただ巻きで釣れるので初心者に特におすすめですね。
続いて中層狙い。
これを買っておけば大丈夫。
ソーランブレード28グラム
https://amzn.to/2DicDAQ

このブレード系ルアーは着水後にフックにラインが絡んで無駄撃ちになることもあって敬遠する人多いんだけど、これほど誘う力のあるルアーは他にないと思ってます。
厳しいコンディションほど、その力を発揮するタイプ。
このソーランブレードはラインが絡む事も少なくって見た目アレだけどおススメ。
これをキャストしたら最低でも5-6秒は沈めてゆっくり巻けば大丈夫。
底まで沈めることが大事な事もあるけれど、根掛かりロストの危険性が高いので最初は中層狙いで。
底層を狙いたい人は根掛かりロスト覚悟で
こういう安いのを買ったほうがいいと思います。
ColorGo メタルバイブレーション ルアー セット 30g
https://amzn.to/3l5Gl1D

自分もこれ大量購入してます。
フックもブレードも塗装もしょぼいので、
そのまま使うと一回の釣行で禿げたり錆びたり伸びたりします。
なのでこんな感じでカスタマイズして使ってます。
結果的にそこそこお金かかってるけれど^^;

他にも穴撃ちでは定番と呼ばれるルアーやワームが色々オススメあるけれど、自分が使って良かったものを紹介しました。
僕と同船するならこれら買っとけば穴撃ちは問題なし(^^)/
②オープンウォーター
これも狙う水深に応じて使うルアーは変わってきます。
まずは出番の多い表層狙いのルアー。
水深2mくらいまでかな。
O.S.P ヴァルナ 110s / 110sp
https://a.r10.to/ha9rrW

前が110mmのヴァルナ。後ろが130mmのルドラ。
晩秋のランカーシーズンは兄貴分のルドラ130が定番なんだけど、一回り小さいヴァルナはその分使える場面が幅広いかな、と思うのでオススメです。
フラットサイドとロールアクションが効いてるんだろなー。
似たようなルアーいっぱいあるんだけど、迷うならこれ買っといて損なしです。
2000円近いんで高いんだけど、秋はこれかルドラ持ってないと横で爆釣されてしまいますよ(^^)/
続いては実際に投げてる時間が一番多い中層&底層狙いのルアー。
水深3-10mくらいを狙う釣りは、
これ買っとけば間違いないです。
ジャッカル ビッグバッカー 80
https://amzn.to/2PvwnWM

前が80mmのビッグバッカー80
後ろが105mmのビッグバッカー105
定番は一回り長い105なんだけど、
実際そっちの方がアピール強いんだけど、
ボートからキャストする場合、
バックスイングを大きくはできないためキャストが難しく、
飛行中にラインがフックに絡むことも多いので、
慣れるまではこっちでいいと思います。
使い方は簡単。
キャストして着水したら底を取る。
そしたらブルブル感じる最低限の速度で巻いてくる。底付近を這わせてるイメージ。自分はこれ以外ほとんどやりません。
陸っぱりで使う時のようにグルグルグルグル早めに巻く事もたまにあるかな。うーんほとんどないな俺^^;
早巻きでないと振動を感じられない鉄板バイブが多い中、
重すぎない引き抵抗でゆっくり巻けるやつという事でビッグバッカー 、オススメです。
あとは①穴撃ちで紹介したブレード系ルアーも大活躍します。
高いし関東では店頭でほぼ見かけないんだけど、自分の中で今使用頻度が一番多いルアーはこれです。
高いんだけど、ワーム素材がいい働きをしている気がする。
ブロビス ネクストスピン 28g
https://amzn.to/2XPZdUN

オープンエリアで使う時は、底まで落として、ゆっくり巻いてくる。そしてボートに近づいたら少しロッドを立てて巻く。
水面近くまで追ってきて食うので気を抜かないように(^^)/
最後は、
幸運に恵まれないとなかなか出番がないトップウォーター。
出番の時に持ってないと周りが釣れて悔しいはずなので、
初心者の方に紹介するならこれかな。
ブルーブルー ガボッツ!!! 90
https://amzn.to/2GL2q2i

ポッパーだけど巻きでも誘えるルアーということで、まずはこれがあればトップウォーター苦手な人でもとっつきやすいかと思います。
シーバスのライズ見かけたら、
コレでパシャパシャやったり、
ゆっくりモコモコ巻いたりしてればたぶん大丈夫。
オープンウォーターはこんな感じかな。
ぶつけて壊す心配はないので、基本自由。
自分で投げたいと思うルアーをいろいろ持ち込んで試してください。
フライタックル持ち込んだ方もいますよ(^^)/
③ジギング
ボートから下を縦方向に狙う釣り。
潮、風が強くないときは軽い30-40グラムのジグ、
強いときは重い60-80グラムのジグ、
そんな感じで自分は揃えてます。
軽いジグはアシストフックとか全部ついてて楽なのでこれをオススメします。
ジャッカル ビッグバッカー ジグ 40g
https://amzn.to/2DByBPx

ショアジギングでも使えるしね。
っていうかショアジギング用のジグです^^;
シルエットが小さいので渋い時でも誘ってくれます。
バレました?
ジャッカルはかなり好きなブランドなんです。
加藤誠司さんが起業したころからファンです。
今手元にないのですが、自分で使ってみて釣れたジグはほかに、
ダイワ サムライジグ 40g
https://amzn.to/2PzjF9A
メジャークラフト ジグパラ ショート40g
https://amzn.to/2PtAvGC
ですかね。
色はピンク系が好みかなー。
重いジグはコレで。
ジャッカル SEABASS アンチョビメタル 80g
https://amzn.to/2ULNTao

フックがリア(お尻)にしかないんだけど、気になる人はフロントにもアシストフックを付けたほうがいいかな。
その日のパターンにもよるんだけど、ジギングはフォール中のバイトをいかにうまく掛けられるかで釣果が変わってきます(^^)
ジギングは底に落ちたのを確認してから巻く、というのを何度も何度も繰り返す釣りなので、どうしても場所によっては根掛かりロストします。
なのでジグは最低でも軽いの重いの2個ずつは持っていてください。
ダイソーで売ってる100円のジグでもいいけれど、
僕は買ったことがないので性能は語れません
④ビッグベイト
これはもう好みで選んでください、の世界。
ガンクラフトのジョインテッドクローが大定番なんだけど、
実はジョイクロで釣ったことないんです。
もし聞かれたら、
僕の場合は自分が使っているこれをお勧めしています。
メガバス アイスライド 185SW
https://amzn.to/2PsUBkg

基本はゆっくり巻く。
それだけでも釣れるんだけど、
食わせるための小さなジャークを時々入れる。
するとゴン!!みたいな展開は多いっす(^^)/
動きの参考までに
ビッグベイトに関してはルアー、ロッド、リールなどまとめて新たに追記してるのでので、ぜひこちらを参考にしてください。
10.ビッグベイトやってみる?
ルアーのご紹介はこんなところかなー
予想以上に長くなってすみません。
これら全部をいきなり初回にそろえる必要はないです。
基本は穴撃ちとオープンウォーターだけれど、
その日にどんな釣りをするかは船長に聞いて確認してください。
ここで掲載したもの以外にも、使い勝手の良いルアーはもちろんたくさんあって、違う人に聞けばきっと違うルアーをお勧めされると思います。
あくまで僕のセレクションてことでご理解ください。
次はロッドとリール編。
自分の使ってるのがマニアックでおすすめできないので、
息子に使ってもらっているものを紹介しようと思います。
陸っぱりはやってるけど、これからボート始めてみようかな、
あるいは釣りの経験もあまりないけど乗ってみようかな、
そんな方が自分の周りにもいらっしゃるので、
何を準備するべきなのかについてまとめてみました。
目次(下記の予定)
1.どんな釣り方するのか
2.まずどんなルアー買えばいい?(今回)
3.どんなロッド買えばいい?
4.どんなリール買えばいい?
5.ライン・リーダーはどうする?
6.あれこれ小物・収納について
7.ウェアは何着ればいい?
8.ライフジャケットは?
9.その他ヘルスケアなど
10. ビッグベイトやってみる?
2.まずどんなルアー買えばいい?
ボートに乗るにあたって一番の疑問はまずどんなルアー買えばいいのか、だと思います。
これが決まらねばロッドもラインも決まらないですからね。
とりあえず釣り方別に、自分で使ってて自信をもってお勧めできるもの、
かつ店頭で比較的見つけやすいものをリンク付きで紹介します(^^)/
写真はあえての自分で使ってるルアーを載せました。
ボロボロですw
それだけ出番が多いってことで。
①穴撃ち
表層狙いはこれ買っとけば間違いないです。
穴撃ちはルアーを投げたときにミスしてぶつけるケースもおおいので、当然値段も安いほうがいいよね。
ラッキークラフト ビーフリーズ78S
https://amzn.to/2KNuia2

安くはないんだけど、まず頑丈。
そうそう壊れない。
穴撃ち初めての人にはとても大事なこと。
キャストしたら、ブルブル手応えのある最低限の速度で巻く。まずはそれだけできれば大丈夫。
固定重心なので着水直後からよく水を掴んで動いてくれる。
イメージ映像
釣れてますねー(^^)/
穴撃ちのミノーで定番といえば、
マリア タイトスラローム
https://amzn.to/3Fx0Ajn

重心移動内蔵で飛距離も出ます。以前は価格がほかの定番ルアーに比べて安かったのもあり、かなりお世話になっていたんだけど、ここ2年程であまり差がなくなってしまった^^;
メガバス X-80 SW
https://amzn.to/38oYUZz

重心移動内蔵で低速でもきびきびとした動きで使いやすいです。
唯一かつ大きな弱点はリップの弱さ。
ちょっとぶつけても欠けてしまいます。
その欠点を補いつつさらに飛距離を向上させたこちらもおすすめです↓
メガバス X-80SW LBO
https://amzn.to/3pge0GT

リップが厚く頑丈になっています。重心移動機構も新しくなってとても使いやすいんだけど、ぶつける前提で使う穴撃ちには価格がネックに(T_T)
バレーヒル エアディープ80s
https://amzn.to/3kd97uh

関西のボートシーバスでは大定番のミノー(個人の感想です)。
リップはかなり丈夫だし、お尻のアイはぶつけて曲がらないよう工夫されているので、いつも先にボディーが壊れます^^;
これまでのミノーよりも深く潜るし、動きが誰でも手元でわかる強さなので使いやすいと思います。
ただ自分の好みとしてはもうちょっとタイトな泳ぎが好きかな。
ミノーに関しては以上ですかね。
でもキャスト精度が不安な人には丈夫なルアーでも破損が怖いと思うので、まずはワーム+ジグヘッドをお勧めしたい。
定番はこれ
コアマン デカカリシャッド
https://amzn.to/2UHrVoB
とジグヘッドに、
静ヘッド10g
https://amzn.to/2Vu2viI

この二つを組み合わせて、
キャストしたら2-3秒待ってゆっくり巻く。
基本的にはこれだけできれば大丈夫。
余裕があれば途中でロッドをチョン、
としゃくってみるといいかも。
上記は定番なので比較的どこででも手にい入りますが、ここ1-2年で釣果を伸ばしているこのワームとジグヘッドも僕は超おすすめ。ちょっと高いけど。
marujin UKシャッドワーム + UKジグヘッド 9g
https://amzn.to/3b4mcFh
https://amzn.to/2MwjVbU


シャッドテールですがローリングアクションも出るおかげなのか、ただ巻きで釣れるので初心者に特におすすめですね。
続いて中層狙い。
これを買っておけば大丈夫。
ソーランブレード28グラム
https://amzn.to/2DicDAQ

このブレード系ルアーは着水後にフックにラインが絡んで無駄撃ちになることもあって敬遠する人多いんだけど、これほど誘う力のあるルアーは他にないと思ってます。
厳しいコンディションほど、その力を発揮するタイプ。
このソーランブレードはラインが絡む事も少なくって見た目アレだけどおススメ。
これをキャストしたら最低でも5-6秒は沈めてゆっくり巻けば大丈夫。
底まで沈めることが大事な事もあるけれど、根掛かりロストの危険性が高いので最初は中層狙いで。
底層を狙いたい人は根掛かりロスト覚悟で
こういう安いのを買ったほうがいいと思います。
ColorGo メタルバイブレーション ルアー セット 30g
https://amzn.to/3l5Gl1D

自分もこれ大量購入してます。
フックもブレードも塗装もしょぼいので、
そのまま使うと一回の釣行で禿げたり錆びたり伸びたりします。
なのでこんな感じでカスタマイズして使ってます。
結果的にそこそこお金かかってるけれど^^;

他にも穴撃ちでは定番と呼ばれるルアーやワームが色々オススメあるけれど、自分が使って良かったものを紹介しました。
僕と同船するならこれら買っとけば穴撃ちは問題なし(^^)/
②オープンウォーター
これも狙う水深に応じて使うルアーは変わってきます。
まずは出番の多い表層狙いのルアー。
水深2mくらいまでかな。
O.S.P ヴァルナ 110s / 110sp
https://a.r10.to/ha9rrW

前が110mmのヴァルナ。後ろが130mmのルドラ。
晩秋のランカーシーズンは兄貴分のルドラ130が定番なんだけど、一回り小さいヴァルナはその分使える場面が幅広いかな、と思うのでオススメです。
フラットサイドとロールアクションが効いてるんだろなー。
似たようなルアーいっぱいあるんだけど、迷うならこれ買っといて損なしです。
2000円近いんで高いんだけど、秋はこれかルドラ持ってないと横で爆釣されてしまいますよ(^^)/
続いては実際に投げてる時間が一番多い中層&底層狙いのルアー。
水深3-10mくらいを狙う釣りは、
これ買っとけば間違いないです。
ジャッカル ビッグバッカー 80
https://amzn.to/2PvwnWM

前が80mmのビッグバッカー80
後ろが105mmのビッグバッカー105
定番は一回り長い105なんだけど、
実際そっちの方がアピール強いんだけど、
ボートからキャストする場合、
バックスイングを大きくはできないためキャストが難しく、
飛行中にラインがフックに絡むことも多いので、
慣れるまではこっちでいいと思います。
使い方は簡単。
キャストして着水したら底を取る。
そしたらブルブル感じる最低限の速度で巻いてくる。底付近を這わせてるイメージ。自分はこれ以外ほとんどやりません。
陸っぱりで使う時のようにグルグルグルグル早めに巻く事もたまにあるかな。うーんほとんどないな俺^^;
早巻きでないと振動を感じられない鉄板バイブが多い中、
重すぎない引き抵抗でゆっくり巻けるやつという事でビッグバッカー 、オススメです。
あとは①穴撃ちで紹介したブレード系ルアーも大活躍します。
高いし関東では店頭でほぼ見かけないんだけど、自分の中で今使用頻度が一番多いルアーはこれです。
高いんだけど、ワーム素材がいい働きをしている気がする。
ブロビス ネクストスピン 28g
https://amzn.to/2XPZdUN

オープンエリアで使う時は、底まで落として、ゆっくり巻いてくる。そしてボートに近づいたら少しロッドを立てて巻く。
水面近くまで追ってきて食うので気を抜かないように(^^)/
最後は、
幸運に恵まれないとなかなか出番がないトップウォーター。
出番の時に持ってないと周りが釣れて悔しいはずなので、
初心者の方に紹介するならこれかな。
ブルーブルー ガボッツ!!! 90
https://amzn.to/2GL2q2i

ポッパーだけど巻きでも誘えるルアーということで、まずはこれがあればトップウォーター苦手な人でもとっつきやすいかと思います。
シーバスのライズ見かけたら、
コレでパシャパシャやったり、
ゆっくりモコモコ巻いたりしてればたぶん大丈夫。
オープンウォーターはこんな感じかな。
ぶつけて壊す心配はないので、基本自由。
自分で投げたいと思うルアーをいろいろ持ち込んで試してください。
フライタックル持ち込んだ方もいますよ(^^)/
③ジギング
ボートから下を縦方向に狙う釣り。
潮、風が強くないときは軽い30-40グラムのジグ、
強いときは重い60-80グラムのジグ、
そんな感じで自分は揃えてます。
軽いジグはアシストフックとか全部ついてて楽なのでこれをオススメします。
ジャッカル ビッグバッカー ジグ 40g
https://amzn.to/2DByBPx

ショアジギングでも使えるしね。
っていうかショアジギング用のジグです^^;
シルエットが小さいので渋い時でも誘ってくれます。
バレました?
ジャッカルはかなり好きなブランドなんです。
加藤誠司さんが起業したころからファンです。
今手元にないのですが、自分で使ってみて釣れたジグはほかに、
ダイワ サムライジグ 40g
https://amzn.to/2PzjF9A
メジャークラフト ジグパラ ショート40g
https://amzn.to/2PtAvGC
ですかね。
色はピンク系が好みかなー。
重いジグはコレで。
ジャッカル SEABASS アンチョビメタル 80g
https://amzn.to/2ULNTao

フックがリア(お尻)にしかないんだけど、気になる人はフロントにもアシストフックを付けたほうがいいかな。
その日のパターンにもよるんだけど、ジギングはフォール中のバイトをいかにうまく掛けられるかで釣果が変わってきます(^^)
ジギングは底に落ちたのを確認してから巻く、というのを何度も何度も繰り返す釣りなので、どうしても場所によっては根掛かりロストします。
なのでジグは最低でも軽いの重いの2個ずつは持っていてください。
ダイソーで売ってる100円のジグでもいいけれど、
僕は買ったことがないので性能は語れません
④ビッグベイト
これはもう好みで選んでください、の世界。
ガンクラフトのジョインテッドクローが大定番なんだけど、
実はジョイクロで釣ったことないんです。
もし聞かれたら、
僕の場合は自分が使っているこれをお勧めしています。
メガバス アイスライド 185SW
https://amzn.to/2PsUBkg

基本はゆっくり巻く。
それだけでも釣れるんだけど、
食わせるための小さなジャークを時々入れる。
するとゴン!!みたいな展開は多いっす(^^)/
動きの参考までに
ビッグベイトに関してはルアー、ロッド、リールなどまとめて新たに追記してるのでので、ぜひこちらを参考にしてください。
10.ビッグベイトやってみる?
ルアーのご紹介はこんなところかなー
予想以上に長くなってすみません。
これら全部をいきなり初回にそろえる必要はないです。
基本は穴撃ちとオープンウォーターだけれど、
その日にどんな釣りをするかは船長に聞いて確認してください。
ここで掲載したもの以外にも、使い勝手の良いルアーはもちろんたくさんあって、違う人に聞けばきっと違うルアーをお勧めされると思います。
あくまで僕のセレクションてことでご理解ください。
次はロッドとリール編。
自分の使ってるのがマニアックでおすすめできないので、
息子に使ってもらっているものを紹介しようと思います。
- 2019年4月27日
- コメント(5)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 19 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 20 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント