プロフィール
ひろりん
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:107739
QRコード
▼ ショアトップ練習、アジング少々
12日の夕方からの釣行
軽く、ジグ単でアジングしてみる。
街灯点灯してから、マメアジ、ムツなどが釣れる。
プラッキング、メタルジグなどでは反応無し。
その後移動して、上げ潮狙いで、デカアジチャレンジ。前日に入ってた釣り友から、この場所は終わった感強いとのこと。
自分でも確認してみることに。
対岸から始めて、アタリ無し。
10日ほど前はよかった反対側のベストポジションから、キャロでキャストするも、アタリ無し。
午前1時半頃に見切りつけ、夜ブリチャレンジのため、ちょい移動。
防寒着の上からウェーダー、ライジャケ着ると重く、肩がこりそうな感じだか、その不快感は無視して、ポイントへ降りて行く。
ここで6kgあげた釣り友が、イノシシが夜は出るらしいと言ってたことをふと思い出し、ビビりながらも、到着。
月明かりのため、ぼんやりと見えて、これなら釣行可能と判断し、トップ系をキャスト始める。
残念ながら、穏やかな感じだし、ライズの音も聞こえず。
2時間ほど、キャストして、岩に座りちょっと一服していると、多分10分ぐらい、寝てしまった
ハッと我に返り、あと30分ほどキャストして、朝マズメ攻める場所に少移動。
車停めて、先行車一台ありを気にしながらも眠気限界だったので仮眠。
1時間弱寝て、先行車は起きて、準備してる感ありだったので、6時半急ぎポイントに入る。
その直後、先行車はすぐ移動して、湾向こう側の岬先端へ徒歩移動しているらしいのが、ヘッドランプの明かりで確認。
それから、8時半くらいまで、これらをキャストした。




全くでない。
プラッキング練習ですから
まあいいや。
雰囲気的に動きなど気にいったのは、中古で買った、スカジットデザインのパンプキン140mm
ほぼ凪の状態では、いい感じでした。
暗闇でキャストしてた時も飛びも良かったし、良いポップ音もでてました。
とあるショップオリジナルの訳あり、木製ポッパー80g(実計測では、フック無しで87gフック付きでは、90g超えてること間違え無し、でも訳ありなので、格安)は、凪の状態では、使えない感じという印象を受けました。
その後、お土産キープのため、弱気の攻めで、やはり、こいつは裏切りません。
ホッとさせてくれる。

んっ?
80g手づくりインチクですが、何か?
この後、地球釣りで、駄作インチク1号殉職。
その後エギング少々して、納竿。
13日は、夜に飲み会あったので、捌いたのみで昨日の夕方煮付けで食べた。
生姜がなかったので、ニンニクを入れてみたら、それはそれで、美味しく頂けた。
次回釣行も真っ暗なうちから、青物調査予定。
しかし、今回は全くカスリもしない状態。
もっとハードな別の場所を開拓していかなければと思った。足でかせぐしかないような気がする。
iPhoneからの投稿
軽く、ジグ単でアジングしてみる。
街灯点灯してから、マメアジ、ムツなどが釣れる。
プラッキング、メタルジグなどでは反応無し。
その後移動して、上げ潮狙いで、デカアジチャレンジ。前日に入ってた釣り友から、この場所は終わった感強いとのこと。
自分でも確認してみることに。
対岸から始めて、アタリ無し。
10日ほど前はよかった反対側のベストポジションから、キャロでキャストするも、アタリ無し。
午前1時半頃に見切りつけ、夜ブリチャレンジのため、ちょい移動。
防寒着の上からウェーダー、ライジャケ着ると重く、肩がこりそうな感じだか、その不快感は無視して、ポイントへ降りて行く。
ここで6kgあげた釣り友が、イノシシが夜は出るらしいと言ってたことをふと思い出し、ビビりながらも、到着。
月明かりのため、ぼんやりと見えて、これなら釣行可能と判断し、トップ系をキャスト始める。
残念ながら、穏やかな感じだし、ライズの音も聞こえず。
2時間ほど、キャストして、岩に座りちょっと一服していると、多分10分ぐらい、寝てしまった

ハッと我に返り、あと30分ほどキャストして、朝マズメ攻める場所に少移動。
車停めて、先行車一台ありを気にしながらも眠気限界だったので仮眠。
1時間弱寝て、先行車は起きて、準備してる感ありだったので、6時半急ぎポイントに入る。
その直後、先行車はすぐ移動して、湾向こう側の岬先端へ徒歩移動しているらしいのが、ヘッドランプの明かりで確認。
それから、8時半くらいまで、これらをキャストした。




全くでない。
プラッキング練習ですから

まあいいや。
雰囲気的に動きなど気にいったのは、中古で買った、スカジットデザインのパンプキン140mm
ほぼ凪の状態では、いい感じでした。
暗闇でキャストしてた時も飛びも良かったし、良いポップ音もでてました。
とあるショップオリジナルの訳あり、木製ポッパー80g(実計測では、フック無しで87gフック付きでは、90g超えてること間違え無し、でも訳ありなので、格安)は、凪の状態では、使えない感じという印象を受けました。
その後、お土産キープのため、弱気の攻めで、やはり、こいつは裏切りません。
ホッとさせてくれる。

んっ?
80g手づくりインチクですが、何か?
この後、地球釣りで、駄作インチク1号殉職。
その後エギング少々して、納竿。
13日は、夜に飲み会あったので、捌いたのみで昨日の夕方煮付けで食べた。
生姜がなかったので、ニンニクを入れてみたら、それはそれで、美味しく頂けた。
次回釣行も真っ暗なうちから、青物調査予定。
しかし、今回は全くカスリもしない状態。
もっとハードな別の場所を開拓していかなければと思った。足でかせぐしかないような気がする。
iPhoneからの投稿
- 2014年1月15日
- コメント(1)
コメントを見る
ひろりんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント