プロフィール
ひろりん
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:34
- 総アクセス数:108878
QRコード
▼ アジングと・・・
正月休み最後の土日
今年二回目の釣行できました。
前回は、爆風に負けた感あったので、そのリベンジを兼ねて。
仮眠してから、夜中出発予定だったのですが、後で運転がありますので、アルコールを飲めないこともあり、午後7時から仮眠しますが、全く寝れません。
あきらめて、9時半には、出発しました
今回は1号橋風速3m、5号橋風速1mと前回とあまり変わらない感じ。
ただし、予報では、夜中からの現地は風速5m以下の予想。
現地に到着してみると、ほぼ無風状態。(釣れなかった場合言い訳もききませんがf^_^;)
しかし、ベストポジションには、数名の先行者ありです。
風ないので、アジングロッドだけで良いかと思ってましたが、狙ったところに届かせるには、超遠投が必要かもというところで、今回も3セット準備。

ノーマルキャロ

一応メタルジグ

遠投の重量タックル
潮が良くなるまで、時間はタップリあるので、まずは、カップラーメンタイム
野外では、中の色々な袋を開けて、というタイプでなく、お湯を注ぐだけのタイプが、やはりお手軽だなぁ・・・と今更ながら思いつつ

方向は良い流れに変わりますが、はやさが遅すぎです。
ここからでは、良型ゲットの為には、多分、流心のさらに奥をせめなければならないのですが、速く流れないので、本流がない感じ。
マメらしきライズはボチボチ。
とりあえず、ちょっとマメキープ
ところで、今回、最も楽しみなのは、ライトゲームのスペシャリストと噂される、ろっかく氏とのコラボ。
ろっかく氏からもうすぐ着くとの電話。
その電話と共に、激流、流れ出しました。
とりあえず、準備した3つのタックル投げ倒します。
結局、まあまあのサイズは、本流の奥にキャストして、ゲットした1匹のみ
今回、写真は、後半になりヤバイと思いキープしたマメと、最大25cmなのでありません。
ライトゲーム王のろっかく氏、短時間に釣りまくります。
さすがです!
コーヒーごちそうさまでした。
自分は、今回の本命に向けて、5時40分にゲームオーバー。
(色々セッティングしてましたので、片付けに時間かかります)
移動後、ショアプラッキング・ジギングの開幕です。
薄暗いときが大物くるらしいので、投げたおします。
ろっかく氏、『出たっ』
2回連続で出たらしいのですが、フッキングせず。
自分も1回出ました。
フッキングせず。
ろっかく氏曰く、自分の誘いがまずかった、とのこと。
自分は、コラッ、ブリ、もっと上手に食べろよ!と罵声浴びせてました。
ここが、釣れる人と、残念な人の違いと痛感し反省。
その後、ちょっと移動し、日も昇ったので、メタルジグに変更しようと思いましたが、その前に、トップで、ブレイク近辺をバシュッバシュッ
出ました・・・
フッキングしません。
やはり、言ってました。「もっと、上手に食べろよ!」
残念な自分です。
この場所は水質がよさそうな感じでした。
防水ケースに入れて、水中撮影してみると

残念ながら、水の中でシャッターは切れませんでしたので、動画の切り出しですが。
入水の時も、心配なく、ライジャケに入れられると実証されました。
潮が緩むまでなげましたが、残念。
車まで戻って、すかさず、次いきますか?とろっかく氏からお誘いのお言葉。
移動して、泣きのトップ再チャレンジです。
やはり、ろっかく氏も自分と同じ病いになってるみたいと、心の中でにやつきました。
少し投げましたが、気配を感じなかったので、ライトゲームに変更です。
お腹空いたので、お弁当食べながら、ろっかく氏のエギング見学。
速攻食べごろサイズのアオリをゲットされました。
さすが、ライトゲームのスペシャリスト。
見事です(^o^)
ところで、これもしました。

んっ?インチク?
弱気ではなく、自作?したので使ってみたかったのです。
NoFishでしたが、
こんな感じで頑張りました。








これを、試してみたくて、ちょっとだけ投げました。
ちなみに、メタルジグのアシストフックも作りましたが、
2重にするのに大変骨折りました。
枝付きニードルも一つつぶしました。
PEラインを固定して引き抜く作戦も、×


ニードルの極小、とガリスULTRAノットではうまくいきました。
VARIVASのPE KNOT もうまくいきました。(セリオラ アシストラインPEノット)超やりやすかったです。
自分には無理だったのが、ガリスSEA HUNTER でした。
中芯がとれにくいし、外側が硬いし、毛羽だって無理な感じでした。

いつ、これらの、漁具&フックに魚かかるかなぁ。
でも、エソはいりません。
次回の釣行が楽しみです。
もちろん、ライトゲーム主で、おまけの大物狙いです。
これが、ダメかも。
完全ホゲ覚悟の、ガチで何度もチャレンジするような、精神的強さが必要ですかねぇ
やはり、残念なヘタレオヤジみたいです
ろっかくさんとまた、コラボできたら幸いです。
iPhoneからの投稿
今年二回目の釣行できました。
前回は、爆風に負けた感あったので、そのリベンジを兼ねて。
仮眠してから、夜中出発予定だったのですが、後で運転がありますので、アルコールを飲めないこともあり、午後7時から仮眠しますが、全く寝れません。
あきらめて、9時半には、出発しました
今回は1号橋風速3m、5号橋風速1mと前回とあまり変わらない感じ。
ただし、予報では、夜中からの現地は風速5m以下の予想。
現地に到着してみると、ほぼ無風状態。(釣れなかった場合言い訳もききませんがf^_^;)
しかし、ベストポジションには、数名の先行者ありです。
風ないので、アジングロッドだけで良いかと思ってましたが、狙ったところに届かせるには、超遠投が必要かもというところで、今回も3セット準備。

ノーマルキャロ

一応メタルジグ

遠投の重量タックル
潮が良くなるまで、時間はタップリあるので、まずは、カップラーメンタイム
野外では、中の色々な袋を開けて、というタイプでなく、お湯を注ぐだけのタイプが、やはりお手軽だなぁ・・・と今更ながら思いつつ

方向は良い流れに変わりますが、はやさが遅すぎです。
ここからでは、良型ゲットの為には、多分、流心のさらに奥をせめなければならないのですが、速く流れないので、本流がない感じ。
マメらしきライズはボチボチ。
とりあえず、ちょっとマメキープ
ところで、今回、最も楽しみなのは、ライトゲームのスペシャリストと噂される、ろっかく氏とのコラボ。
ろっかく氏からもうすぐ着くとの電話。
その電話と共に、激流、流れ出しました。
とりあえず、準備した3つのタックル投げ倒します。
結局、まあまあのサイズは、本流の奥にキャストして、ゲットした1匹のみ
今回、写真は、後半になりヤバイと思いキープしたマメと、最大25cmなのでありません。
ライトゲーム王のろっかく氏、短時間に釣りまくります。
さすがです!
コーヒーごちそうさまでした。
自分は、今回の本命に向けて、5時40分にゲームオーバー。
(色々セッティングしてましたので、片付けに時間かかります)
移動後、ショアプラッキング・ジギングの開幕です。
薄暗いときが大物くるらしいので、投げたおします。
ろっかく氏、『出たっ』
2回連続で出たらしいのですが、フッキングせず。
自分も1回出ました。
フッキングせず。
ろっかく氏曰く、自分の誘いがまずかった、とのこと。
自分は、コラッ、ブリ、もっと上手に食べろよ!と罵声浴びせてました。
ここが、釣れる人と、残念な人の違いと痛感し反省。
その後、ちょっと移動し、日も昇ったので、メタルジグに変更しようと思いましたが、その前に、トップで、ブレイク近辺をバシュッバシュッ
出ました・・・
フッキングしません。
やはり、言ってました。「もっと、上手に食べろよ!」
残念な自分です。
この場所は水質がよさそうな感じでした。
防水ケースに入れて、水中撮影してみると

残念ながら、水の中でシャッターは切れませんでしたので、動画の切り出しですが。
入水の時も、心配なく、ライジャケに入れられると実証されました。
潮が緩むまでなげましたが、残念。
車まで戻って、すかさず、次いきますか?とろっかく氏からお誘いのお言葉。
移動して、泣きのトップ再チャレンジです。
やはり、ろっかく氏も自分と同じ病いになってるみたいと、心の中でにやつきました。
少し投げましたが、気配を感じなかったので、ライトゲームに変更です。
お腹空いたので、お弁当食べながら、ろっかく氏のエギング見学。
速攻食べごろサイズのアオリをゲットされました。
さすが、ライトゲームのスペシャリスト。
見事です(^o^)
ところで、これもしました。

んっ?インチク?
弱気ではなく、自作?したので使ってみたかったのです。
NoFishでしたが、
こんな感じで頑張りました。








これを、試してみたくて、ちょっとだけ投げました。
ちなみに、メタルジグのアシストフックも作りましたが、
2重にするのに大変骨折りました。
枝付きニードルも一つつぶしました。
PEラインを固定して引き抜く作戦も、×


ニードルの極小、とガリスULTRAノットではうまくいきました。
VARIVASのPE KNOT もうまくいきました。(セリオラ アシストラインPEノット)超やりやすかったです。
自分には無理だったのが、ガリスSEA HUNTER でした。
中芯がとれにくいし、外側が硬いし、毛羽だって無理な感じでした。

いつ、これらの、漁具&フックに魚かかるかなぁ。
でも、エソはいりません。
次回の釣行が楽しみです。
もちろん、ライトゲーム主で、おまけの大物狙いです。
これが、ダメかも。
完全ホゲ覚悟の、ガチで何度もチャレンジするような、精神的強さが必要ですかねぇ
やはり、残念なヘタレオヤジみたいです

ろっかくさんとまた、コラボできたら幸いです。
iPhoneからの投稿
- 2014年1月6日
- コメント(2)
コメントを見る
ひろりんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント