アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:131
  • 総アクセス数:845367

プロフィール

川端浩二

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

QRコード

あくまで自然が相手

  • ジャンル:日記/一般
昨日は少し雨が降ってくれました。
一通り河川を流した感じでは。。。。。。
マイナス方向には働かないので、少しだけ期待しましょう。
モノ作りの世界で働いています。
中途入社で第1期生として会社の立ち上げ当初から入社したので、何も無い状態でした。
そんな環境でも物を作らないと行けないので、夜の23時まで毎日仕…

続きを読む

夏休みの終わり

いくつ年を重ねても休日の最終日の絶望たるや。。。
慣れないものです。
連休は天候に恵まれ気持ちが良い青空が広がっていました。
日によってコントラストがバリっと効いて夏らしい。
好きな形をした雲が多く写真を撮るのも忘れるくらい眺めてしまいました。
人生初の夏を経験している娘。
新しい場所、新しい人を見ると…

続きを読む

夏休みの始まり

  • ジャンル:日記/一般
連休前は仕事がとてつもなく忙しくなります。
どの企業も考える事は同じで連休前に大量の受注を入れてきます。
タイミングが悪い事に人も辞め人員も減り工数が下がった状態。
そうなると残っている人に負担が直撃します。
さらに海外の顧客は納期が超短い。
日本が寝ている間に稼働しているのでバンバン入ってくる。
久し…

続きを読む

魚の付き場と紗倉○な

仕事の棚卸しの計画を考えると1ヶ月の終わりをヒシヒシと感じます。
9日後には夏休み。
釣行計画が1件決まりました。
僕のスタイルとして連休は”普段出来ない釣りをする”ことにしています。
こういっちゃ何ですが釣れなくても面白い(笑)
楽しむという観点では断然普段の釣りより息抜きできています。
となると普段の釣…

続きを読む

6.7月の総括

  • ジャンル:日記/一般
清流鱸は4月〜9月の約半年が最盛期。
7月も間もなく終わります。
振り返ると6.7月は過去に類を見ない雨量となり清流らしいハイシーズンの釣りができませんでした。
ここ最近、朝、夜と何連続坊主か途中まで数えていたけど、もはや分からないほど。
最悪な状況が続くと自分の釣りが満足にできず迷いが出てきた事もありまし…

続きを読む

どれ買おうっかな♪物欲は止まらない。

  • ジャンル:日記/一般
ほぼ毎日出ているけど釣れんです。
幾度となくダム全開を食らったマイホーム。
長期的な増水なので上流から中流、下流へと動くのがベストかも知れませんが、体が無意識的に上へ上へと行ってしまいます。
これは性分なのかアホなのか。。
ここまで来ると釣れない条件は嫌でも見えてきた。
ここまで来ると釣れ出す条件をもっ…

続きを読む

遡上確認できますた

完全に当たり年。
再び激しい雨が降り河川も増水している状況。
週末に向かって台風が接近中。
ここまで来るとある意味で凄い。
6~7月の日照時間は最低レベルじゃないのかな?
またもやリセット喰らいそう。。。
少し前の釣行。
長期的な増水期、台風接近に伴うダム解放が続き6月〜7月前半ばの清流域は壊滅状態でしたがウ…

続きを読む

増水後の基礎調査

長期的な増水期も梅雨明けと共に終盤に差し掛かり、2日もすれば平水状態になります。
この時をどれほど待ち伴びたか。超ウレピー!
落ち着きを取り戻しつつある清流域を見てアホみたいにテンションが上がりました。
そりゃぁ1か月半近く、清流らしい釣りができなかったから、嬉しい!あぁ楽しい!
自分の釣り (原点) はコレな…

続きを読む

夢中になれるモノ

誕生日祝いをして貰いました。
子供を連れての外食は初めてで新鮮。
マスールからルアー。
家族からはMAZUMEウェーディングシューズ。
ありがとうございます。
少し前のこと。
天候が悪い日が続いたけど、久しぶりに雨が止んだので公園へ行きました。
晴れ間は見えなかったけど、何日振りに晴れた?て感じでした。
考えて…

続きを読む

避難型と適応型の増水パターン

平年の2倍の雨量を観測している梅雨です。
土砂災害も発生しており、大木が流れてきています。
台風も3つあり更なる被害が予想されます。
これだけ続くと予期せぬ急激な水位の上昇に注意したいです。
リバーに関してですが、増水パターンの定番ポイントで魚が抜け、別の場所では抜けてしまったベイトが入ってきました。

続きを読む