アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:53
- 総アクセス数:813182
プロフィール
川端浩二
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 清流鱸
- 攻略/テクニック
- シーバス釣行記
- ヒラスズキ釣行記
- 青物
- フォトコレクション
- Trash&Smile Photo活動(トラスマ)
- インプレ
- 動画
- イベント
- 家族
- 長編
- 災害から身を守る
- マナー問題
- ゴミ問題
- その他
- 思い出の魚
- TRACY15
- TRACY25
- Narage65
- Narage50
- SNECON130S
- Blooowin!140S
- プレゼント品
- Blooowin!80S
- SeaRide
- Shalldus20
- アジング
- ライトゲーム
- ガボッツ90
- GIFログ
- カメラ
- スネコン90
- シーライドミニ
- ニンジャリ
- フェイスマスク
- サーフ
- オオニベ
- フォルテン40g
- シーライド
- トレイシー40
- 100㎝over
- Blooowin!165F-Slim
- RIPLOUT78ML
- Blooowin!125F
- バシュート105
アーカイブ
QRコード
▼ 6.7月の総括
- ジャンル:日記/一般
清流鱸は4月〜9月の約半年が最盛期。
7月も間もなく終わります。
振り返ると6.7月は過去に類を見ない雨量となり清流らしいハイシーズンの釣りができませんでした。
ここ最近、朝、夜と何連続坊主か途中まで数えていたけど、もはや分からないほど。
最悪な状況が続くと自分の釣りが満足にできず迷いが出てきた事もありました。
暗く深いどん底。
ストレス発散や息抜きのために釣りをしているけどそれどころじゃない。
ほんとにきついもんだ。
ブログを書いて良い部分は、頭を整理できる事、客観視できる事、原点に戻れる事。
考えを文書にして読み返せる。
あの時、こう思っていたのかと。
考えは周りの環境や影響で絶えず進化していくものだから、明後日になったら別の事を言い出すかもしれない。
だけど文書は書き直さない限りは変わらない。
清流鱸が僕の原点。
これを心に強く持てば、どんなにブレても、斜めに進んでも、帰ってこられる。
サイズ、数と共にシーバスで有名な他県には絶対的に負けるけど、この清流、岩盤地帯での釣りは全国に誇れる数少ないフイールドだ!
こんなに魅了される釣りはない!
カメラを趣味として持って改めて環境の素晴らしさ、美しさに惚れ直し、興奮する。
どこまで遡上できるか未知の世界。
渓流鱸と呼べるエリアもある。
これは長きに渡る自身の挑戦。
今季2度目の挑戦。
もう間もなくだけど今はそのタイミングじゃない。
地に足をつけ来るべき時に備える。
絶望的な状況も+に考えれば絶好調の時には見えない状況が分かるはず。
負けず嫌いな?言い方をすれば坊主には慣れてる!
逆立ちしても過去には戻れない。
もう、腹をくくった。
いや、とっくにくくってるか。
回復から終焉までをこの目で足で確かめます。
条件的には釣れ出していいよ!
さっきTOPに2回出てきたね!
出ておいで!
清流鱸ちやん!
- 2015年7月28日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 1 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 21 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 27 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 1 ヶ月前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント