アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:44
  • 昨日のアクセス:112
  • 総アクセス数:831581

プロフィール

川端浩二

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

QRコード

興奮!!!ハイシーズン開幕の合図とは?

  • ジャンル:日記/一般




ベイトの有無

数日打った状況では鱸の捕食スイッチが今ひとつ入りきっていない印象。河口から中流域まで幅広くべイトは居る。

鯔、ハゼ等、色んなベイトが居る中で偏食傾向にあるのか?





鱸の動きは
秋らしい大型のサイズもポツポツと上がって居るようだけど、数が上がっていない。外海の時化がおさまってくると潮の満ち引きがハッキリと出てきて、魚も河川に侵入しやすいのではないかと思う。

大型の個体は体力があるので波が高くても河川に侵入できるが中型の個体は体力の消耗が激しい荒れた状態では侵入しづらいのではないか。


だから稀に河川に侵入してきた大型の個体がポツリポツリと釣れるけど、個体数が少ない上、中型の入りが悪いからその後が続きにくいのかなと。


そういった意味では上流の鱸の動きに通じるものがあるような気がする。

2週間ほど荒れている日が続いているから波の穏やかな深場、湾内等にジッと身を潜め侵入するタイミングを待っているのではないか?


開幕の合図
次の潮回りからようやく夜に大きく潮が動くようになる。外海が落ち着けば潮汐が強く働き、潮の上げ下げ明確に出るのでそれに乗って入ってきそう。

これに水温がグッと下がればもっと良い。







ベイトは河川にたくさん居る。



これを鱸が捕食を始めると一気に開幕して毎日が熱いナイトゲームになりそうです。









9cxk4obiwusmbzuefegx_480_480-3d7975e7.jpg




ログを書いている時にルチ子さんの羨ましい釣果ログがありました。

ついに開幕きたか?!

次の釣果に期待!(一発屋だったりして)

 

コメントを見る