プロフィール
RISING.M
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:33
- 総アクセス数:195964
QRコード
▼ チヌトップ失敗
- ジャンル:釣行記
マズメ時、チヌの調査がてら近場の河川に車を走らせた。
既に下げ潮6分を回りブレイクやストラクチャーが各所に現れている。
早速、トップゲームに入り反応を伺うがバイトはなし。
近場を見渡すと、ベイトのハゼ、サワガニが目につく。
この時期、ある程度の場所でカニパターンが成立するのは頭にあった。
ミノーで底をノックさせ、砂煙が舞うように誘う。
がしかし、反応はない。
続いて、バイブレーションのリフト&フォールに切り替える。
それでも反応なし。
ウエダー越しに伝わる水温は、この時期にしてはやや低め。
魚が上ずってないのだろうか?
半ば諦めてたところでトップに戻す。
トップを思い通りにトレースし、淀みに差し掛かった瞬間、
「ドバッ!」
とバイト。
バイトの感じからチヌではなく、もっと違う何か。
しかも、ランカーサイズは間違いない。
すかさず、同じコースをトレースする。
しかし、反応は消えてしまった。
ほんの一瞬の出来事、一回のバイトをモノにできなかったことが悔やまれる。
少し意気消沈したところだったが、カルカッタコンクエストに導入したスタジオコンポジットのハンドルの使用感を掴めた。
ハンドルを変えたことで、キビキビしたアクションはより容易になったと感じる。
巻き上げパワーの方も楽ちんだろう。
少しハンドル長が変わっただけで、これほどまでに変わるもんなのか…早く導入すれば良かったと後悔もする。
これからチヌのハイシーズンを迎える。
魚のトルクに負けない巻き上げ力で、どれだけのランカーを退治できるか、これからが楽しみだ。
- 2019年6月25日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 11 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 22 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント