プロフィール
RISING.M
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:195904
QRコード
▼ オフショアで気楽にジギングを。
- ジャンル:釣行記
昔、ロックショアをよくやっていたポイントがある。
今回はショアからではなくオフショアでのエントリーをした。
ショアからでは見えず、かなりの苦戦を要していたことが、オフショアになった途端、呆気なく見えることもある。
な〜んだ、こういうことね!っと。
だからオフショアも経験値を上げるには必要かとと。
気楽にジギングを楽しみながら、潮の動き、地形の状況を3Dでイメージしていくと魚釣りの深さを痛感する。
こっちから瀬に潮が当たる時は、こうしないと魚は口を使わないとか、底潮と表面の潮が反対、所謂、二枚潮だとジグの動きはこうなるとか。
言葉では言い尽くせないことが、身体にインプットされていく。
そして、イメージや潮、ベイトなどがマッチすればジギングはイージーなものと化す。
そこに辿り着くのが長い道のりな訳だが、見えてくればオフショアも楽しい。
この日は、二枚潮が入っており、且つ、底潮はユルユル。
ベイトは居るが青物に追われている気配はなかった。
こんな時は、こっちからスイッチを入れてあげた方が良いと判断した。
流行りのスローピッチではなく、ハイピッチから大きめのスライド、跳ね上げなどを織り交ぜる。
すると、やはり口を使う個体が現れる。
まぁまぁのサイズながらヒレナガカンパチはよー引きます。
陽が上がれば、ジギングを一旦中断して、お土産のアカハタをテキサスリグで一網打尽にしたりと、オフショアにはオフショアの魅力もある。
しっかしこのアカハタはデカかったし、美味かった。
あっ、、、一体俺は何が言いたいのだろうか?
よく分からなくなったが、たまにはオフショアで気ままに釣りをするのも悪くないってことかな。
そこから見えるものもあるし。
ウェーディングで焦点を定めて狙う釣りも楽しいが、時にはこんな感じでゆる〜く釣りを楽しむのもありかと思います。
皆さんはどんな風にして釣りを楽しんでいますか?
今年こそ、コロナが終息し、全国各地のアングラーが満足に釣行できることを願って。
- 2021年1月1日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 17 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント