プロフィール
HIKO
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:142
- 総アクセス数:349354
QRコード
▼ 1/6 新勝丸pm ②
- ジャンル:釣行記
【思う様には、いかないね。】
今日は、正月休みに溜めたペンシルがあるのでテストが楽しみ
早めに着きそうだったので
まずは、昨年お世話になったのでコスタに寄って店主に新年のご挨拶
暫しエポキシコートやペンシルの話をしてから、川津港へ向かう。
川津港に到着するとまだ昼食には、早すぎるのでペンシルのテストから、
今年最初のテストは、どーなるのか気になっていた海面バシャバシャを狙った船型ペンシル
しかし、思ったようには、行かない
水を掴むことが出来ずに海面を斜めになって引きづられて来る。
「このペンシル 腐ってる。」
次は、ファルカタ材の18cm
浮力と錘を落としてシェイプいたタイプ
もう少しダイブしやすいかと作ったが、少し引き方にコツがいるかも?
そして、ファルカタ材の18cmの重め
これも引き方にコツがいりそうで
バルサ材の18cmは、軽い分さらにコツが必要かも?
最後にボロボロだったのでリフォームして来た実績の有る5516を投げてみた。
まぁそれなりに安定しているかな。
沖に出て最初に使ったのが、完成品のファルカタ材の18cm重め
フックは、6620
何回投げて気付いたのだろう?
それ程投げていないのにホログラムシートの所から、エポキシコートがめくれていてフックが刺さった跡が数箇所有り
穴が空いていました。
6620は、やはり無理か?と
その後は、シングルフックを装着している5516にチェンジ
5516は、コートめくれる事は、有りませんでしたが、やはりフックが刺さって穴が空いていました。
エポキシコートを高評価していましたが、なかなか最初から上手くは行きませんね。
シルバーチップエポキシのルアーメイキング動画では、下地1回塗装後2回のコートだったのでそのぐらいで完成としましたが、もっと厚く付けなければ強度がでないのかな?と
錘の仕込みに形作り
そしてコーティング
また試行錯誤のルアーメイキングの始まりかな?
半日船で使ったからだろう?
注射で痛みを抑えていた肘が少し痛み出してしまったし
世の中思ったように上手くは、行かないですね。
でも次の日から錘を前後に仕込んだペンシルを作り始めてしまいました。^_^;
懲りないねぇ〜
おしまい


- 2017年1月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント