プロフィール
ヒロミツ
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
QRコード
▼ 2019年10月5日(土)鹿島灘サーフ
- ジャンル:釣行記
10月5日(土)
前夜は急遽飲みがあったため、今回も前回同様ゆっくり目の午前11時30分過ぎに現地に到着。

サーフに到着すると、一か所の狭い範囲にだけ人が集中しており、他は閑散としている状況。自分は前回ヒラメをキャッチしたポイントへと向かい、早速実釣開始。
しかし、若干地形が変わり潮位の関係もあり、反応は得られず。数投してすぐにこの状況下でも地形が極端に変わっていなければ魚がストックされている可能性が高いと考える、前回ソゲをキャッチしたポイントへ移動することに。
ポイントに到着すると、地形的にも想定内の変化で保たれており、先行者は居らず、お目当ての立ち位置へと入り早速実釣を再開。すると、数投目に思い通りの形でバイトを得ますが、フッキングには至らず。魚が居ることを確信して、少し立ち位置を変えて飛び過ぎダニエル30gで先程同様にサンドバーの駆け下がりに着いているであろう魚を誘っていると、ゴゴンッとバイト!
しっかりと合わせて魚が乗り、引き方からヒラメと確信して慎重に寄せて無事キャッチ。


48センチのヒラメでした。
今回もマモルにあげるため、50センチ未満でしたがリリースせずにキープ。
時折沖では鳥山が立ち始め、ベイトが入ってきている様子。このような場合、鳥山に届かなくても少し手前側にも魚が入ってきていることが多々あるので、少し立ち位置を変えて、今度は流れが当たる箇所をじっくりと探っていると、読み通り若干沖側でベイトに当たるような反応を得て、集中して探っていると、ここでガツンッとバイト!
すかさず合わせて魚が乗ると、またもやヒラメの感覚。慎重にやり取りをして、ランディングして波打ち際からずり上げた直後、バタバタと暴れて咥えていたフロントフックがポロリ。危ない危ない。

48センチのヒラメでした。

先程のヒラメとは違い、腹がパンパン。この2枚目のヒラメはベイトに付いて回遊していたヒラメで、1枚目はストックされていたヒラメと推測。
こちらもマモルにあげるため、キープ。後程、マモルに腹の中身を聞いてみると、デカいマイワシが3尾入っていたとのこと。
まだ数が追加出来そうな感じでしたが、到着時に人が集中していたあのポイントが気になり、移動をすることに。
だいぶ人は減っていましたが、良さげな立ち位置には案の定先行者。すると、少し離れた所にいつものローカルの親父さんを見かけ、状況を確認すると、やはりその良さげな一か所に魚が固まっていて、かなり良い状況だったとのこと。
お目当ての立ち位置からはだいぶ離れた位置ではありましたが入らせていただき、ショートバイトを得ますが、魚が小さい感じ。その後も入りたいポイントは空かず、時間が勿体ないので他のポイントを見に行くことに。
だんだん波足が長くなり、釣りづらい状況でしたが、駆け上がり付近でバイトを得て、すかさず合わせると魚が乗りますがとてつもなく軽い。

可愛いソゲちゃんでした。
この後、あわよくばという思いで再度お目当てのポイントの様子を見に行きますが入ることが出来ず、このソゲを最後に16時30分過ぎに納竿。
それでは次回に期待です!
【本日の釣果】
☆ヒロミツ
釣果:ヒラメ×2、ソゲ×1(リリース)
ヒットルアー:飛び過ぎダニエル30g
- 2019年10月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 22 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント