プロフィール
ヒロミツ
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
QRコード
▼ 2017年2月18日(土)・2月19日(日)鹿島灘サーフ
- ジャンル:釣行記
2月18日(土)
午前10時30分過ぎに現地に到着|д゚)
前日の春を思わせる暖かさとは一転して指先が痛くなるような寒さ。

潮の流れが速く、地形的にも良さげなポイントが中々見つからないなか、手前側が他より若干掘れているポイントを見つけ実釣開始。
いつものルアーローテで黙々と投げ続けますが、ベイトに当たる反応さえも得られないまま時間だけが刻々と過ぎていきます。
ロッドに伝わる感覚だけでなく、鳥の動きなど広範囲を注意深く観察していましたが目視でも魚っ気を全く感じることのないまま、ポイントを大きく移動して、また少し掘れているポイントを発見して実釣再開。
すると海鵜の親子がベイトを探して潜っているのを見かけ、先程は見られなかった光景に期待を持ちながらひたすらキャストし続けます。
……。
しかし、結局魚からの反応は一切得ることができず、14時30分頃納竿_| ̄|○
そして、翌2月19日(日)
今日は正午12時過ぎに現地に到着|д゚)
ヒロッキー先輩とマモルが朝マズメ狙いで釣行しており、マモルの仲間が良型のシーバスをキャッチしたとのこと。

昨日入ったポイント以外に良いところはないか、ジムニーを走らせながら目を光らせますが、特に良さげなポイントはなく、昨日海鵜がいた若干掘れているポイントへ直行し、早速実釣開始。
潮の流れも昨日よりはマシになり、何より暖かい気候で釣りはしやすいのですが、魚からの反応が欲しいところ。
まず、昨日見逃している変化はないか、注意深く広範囲を探りながらキャストしていると、しばらくして斜め前方20メートルくらいの位置でイナがジャンプしたのを見て、ルアーに当たるほどの数ではないが、少なからずベイトがいることがわかり、地形から考えても可能性のあるこのポイントで粘ることを決意。
また、狙う範囲を絞り込み、ハウルシャッド14gでゆっくりとしつこく攻めますが反応はなく、次に魚道110MDでアピール力を上げて攻めたいレンジをゆっくりとトレースしていると、数投目にようやくゴゴンッと待ちに待ったバイト!
すかさず合わせると重みが乗ります。若干沖目でヒットしたため、十分にやり取りを楽しむことが出来、ヒラメの姿が見えるとガッツリとフロントフックを咥え、完璧なフッキングが出来ていたため、落ち着いてランディング。


48.5センチのヒラメでした。
50センチありませんでしたが、この時期貴重なヒラメなのでキープすることに。
この後だんだんと風が強くなり、家族での予定があったため14時過ぎに納竿。
本日の釣行は1枚キャッチ出来たので満足ですが、欲を言えばやっぱりサイズを上げたい。
次回に期待です!
【今日の釣果】
✩ヒロミツ
釣果:ヒラメ×1
ヒットルアー:魚道110MD
- 2017年2月19日
- コメント(0)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント