プロフィール
ヒロミツ
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
QRコード
▼ 2016年7月10日(日)鹿島灘サーフ
- ジャンル:釣行記
地元の祭の青年団メンバーの中で、釣りに狂った人間が集って結成された釣りキチ集団「八日市場爆釣会」!主に鹿島灘サーフでジムニーを疾走させ、フラットフィッシュを追い求めて日々鍛錬しております。
実は、前々から酒の席で諸先輩方から「ブログやれば」と言われていたので、大変恐縮ではありますが、本日の釣行からブログを書かせていただくことになりました。
どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m
7月10日(日)
…今日は遅めの午前5時45分現地入り|д゚)
いつものサーフ目指して、ジムニーを走らせます。
今日は、“スプラッシュジャンキー”こと魚道の名手ヒロッキー先輩と先輩のお友達のカンダさん、そして後輩のマモルと“ギャングスタ”べんぞうさんとの釣行です。
遅れて現地入りした自分は、先輩達のポイントより手前のポイントで竿を出し、二手に分かれる形で実釣スタートです。サーフに着くと、前まで存在した「ここぞ」という地形は真っ平らになってしまい微妙な感じに 汗

この真っ平らな地形を見て、上げ、さらに朝マズメですが、周りで釣れている様子が全くなかったので、直感的に沖をジグで攻めようと思い、gun吉30gを手に取りました。
ランガンしながら攻め始めると、沖に良い潮流があるポイントを発見。
すると1、2投目のフォールでコツ、ココココッという小気味良いアタリが!一瞬送り込ませてからのフッキングでガッツリ乗りました。

いやいやする頭振りでマゴチと確信!50cmいかないくらいの小さめのマゴチでしたが、刺身が食いたくてキープ。
魚を少し離れたジムニーまで置きに行き、また同じ場所を攻めようと試みましたが、いつの間にか現れたカニ網師の方々がセッティングを開始されていました 汗
仕方なく別の沖の潮流を探して少しランガンしますが、近辺ではあまり良い流れを発見できず、アタリもなし。
すると、ここで先輩達が合流。
ヒロッキー先輩が魚道でマゴチをゲットしたとのこと!さすがっす!
これから他のポイントを調査するということだったので、自分は遅れて合流することにしました。しかし数分後、ヒロッキー先輩からLINEにマゴチの画像が送られてきたので電話してみると、「マゴチが凄い上がっている」とのこと!
急いでジムニーを走らせ移動しましたが、やはり既に良いポイントは人で埋まっていました 汗
良さげな場所を探して数投していると、後ろから「釣れますか?」と聞き慣れた声が…。いつもお世話になっている爆釣会顧問のHIDENORIさんでした!
状況を説明して、人だかりの奥に移動。
移動途中HIDENORIさんがジムニーを停め、ギャフを片手に竿を大きく曲げる釣り人の横でランディング体勢。どうやら大きなエイをかけてしまったようで、見ず知らずの人でしたが、手助けをしたということです。
今年はエイが少ないものの、やっぱりいるんですね。←そりゃそうだ
さらに奥に進むと、袋に数本のマゴチらしき魚を持っている釣り人がちらほら。こちら側では朝マズメにマゴチ祭が開催されていた模様|д゚)
しかし、時合いも終了したのかアタリもなく、人も減り始めている感じだったので、徐々に元の場所へ移動することに。
時刻は午前11時前、ヒロッキー先輩達はここで納竿、残ったのは自分とHIDENORIさんの2人。朝釣った場所に着くと、まだカニ網師の方々がいらっしゃったので、朝釣った場所よりさらに少し奥に移動し、実釣を再開すると、急にドラグが走りフッとPEラインが切れてしまいました。
なんだこれ!?
今までにない変な感じ。しかし実は先日も同じような感じでPEラインがフッと切れてしまったことがあったのですが、何かゴミにでも当たって切れた?それともPEが弱ってたのかな?と、あまり気にしていませんでした。
すると、自分の横で竿を出していたHIDENORIさんにも同じような現象が!凄い勢いでドラグが出て、フッとラインが切れたとのこと。
この現象、実はデカイ青物によくあることらしいのですが、ルアーにかかって反転した時に尻尾に当たってPEが切れてしまうようなのです。確かに引き方はエイじゃないし、切れる部分と切れ方が明らかにおかしい。ドラグの出方と切れた位置を考えると、これはかなりデカイ青物|д゚)
これを期に、2人の士気がグッと上がり、リーダーを結ぶ手にも力が入りますが、この後、青物らしき反応はなくなりました。
ド干が13時40分なので潮干狩り目当てに来た人達がちらほら増え始めたところで、朝のことを思い出し、潮の引いているところから立ち込み、gun吉を超遠投して攻めると、数投目でまたもや小気味良いアタリが!

朝より少しサイズアップ!
HIDENORIさんもこの戦略で次々と釣り上げ、グッドサイズのマゴチを計3本ゲット!さすがっす!


自分も最後に今日一サイズを含む2本を追加して、


終了の16時頃までコンスタントに釣れ続け、最大56cmで50オーバー多数含む計7本追加で合計9本!
いやぁ、マゴチ祭は終わっていませんでしたね~。
【今日の釣果】
✩ヒロミツ
釣果:マゴチ×4本、小マゴチ×1本(リリース)
ヒットルアー:gun吉30g、ハウルフィッシュ(ヘッド21g)
✩HIDENORIさん
釣果:マゴチ×3本
ヒットルアー:HIDENORIESオリジナルメタルジグ32g
✩ヒロッキー先輩
釣果:マゴチ×1本
ヒットルアー:魚道110MD
実は、前々から酒の席で諸先輩方から「ブログやれば」と言われていたので、大変恐縮ではありますが、本日の釣行からブログを書かせていただくことになりました。
どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m
7月10日(日)
…今日は遅めの午前5時45分現地入り|д゚)
いつものサーフ目指して、ジムニーを走らせます。
今日は、“スプラッシュジャンキー”こと魚道の名手ヒロッキー先輩と先輩のお友達のカンダさん、そして後輩のマモルと“ギャングスタ”べんぞうさんとの釣行です。
遅れて現地入りした自分は、先輩達のポイントより手前のポイントで竿を出し、二手に分かれる形で実釣スタートです。サーフに着くと、前まで存在した「ここぞ」という地形は真っ平らになってしまい微妙な感じに 汗

この真っ平らな地形を見て、上げ、さらに朝マズメですが、周りで釣れている様子が全くなかったので、直感的に沖をジグで攻めようと思い、gun吉30gを手に取りました。
ランガンしながら攻め始めると、沖に良い潮流があるポイントを発見。
すると1、2投目のフォールでコツ、ココココッという小気味良いアタリが!一瞬送り込ませてからのフッキングでガッツリ乗りました。

いやいやする頭振りでマゴチと確信!50cmいかないくらいの小さめのマゴチでしたが、刺身が食いたくてキープ。
魚を少し離れたジムニーまで置きに行き、また同じ場所を攻めようと試みましたが、いつの間にか現れたカニ網師の方々がセッティングを開始されていました 汗
仕方なく別の沖の潮流を探して少しランガンしますが、近辺ではあまり良い流れを発見できず、アタリもなし。
すると、ここで先輩達が合流。
ヒロッキー先輩が魚道でマゴチをゲットしたとのこと!さすがっす!

これから他のポイントを調査するということだったので、自分は遅れて合流することにしました。しかし数分後、ヒロッキー先輩からLINEにマゴチの画像が送られてきたので電話してみると、「マゴチが凄い上がっている」とのこと!
急いでジムニーを走らせ移動しましたが、やはり既に良いポイントは人で埋まっていました 汗
良さげな場所を探して数投していると、後ろから「釣れますか?」と聞き慣れた声が…。いつもお世話になっている爆釣会顧問のHIDENORIさんでした!
状況を説明して、人だかりの奥に移動。
移動途中HIDENORIさんがジムニーを停め、ギャフを片手に竿を大きく曲げる釣り人の横でランディング体勢。どうやら大きなエイをかけてしまったようで、見ず知らずの人でしたが、手助けをしたということです。
今年はエイが少ないものの、やっぱりいるんですね。←そりゃそうだ
さらに奥に進むと、袋に数本のマゴチらしき魚を持っている釣り人がちらほら。こちら側では朝マズメにマゴチ祭が開催されていた模様|д゚)
しかし、時合いも終了したのかアタリもなく、人も減り始めている感じだったので、徐々に元の場所へ移動することに。
時刻は午前11時前、ヒロッキー先輩達はここで納竿、残ったのは自分とHIDENORIさんの2人。朝釣った場所に着くと、まだカニ網師の方々がいらっしゃったので、朝釣った場所よりさらに少し奥に移動し、実釣を再開すると、急にドラグが走りフッとPEラインが切れてしまいました。
なんだこれ!?
今までにない変な感じ。しかし実は先日も同じような感じでPEラインがフッと切れてしまったことがあったのですが、何かゴミにでも当たって切れた?それともPEが弱ってたのかな?と、あまり気にしていませんでした。
すると、自分の横で竿を出していたHIDENORIさんにも同じような現象が!凄い勢いでドラグが出て、フッとラインが切れたとのこと。
この現象、実はデカイ青物によくあることらしいのですが、ルアーにかかって反転した時に尻尾に当たってPEが切れてしまうようなのです。確かに引き方はエイじゃないし、切れる部分と切れ方が明らかにおかしい。ドラグの出方と切れた位置を考えると、これはかなりデカイ青物|д゚)
これを期に、2人の士気がグッと上がり、リーダーを結ぶ手にも力が入りますが、この後、青物らしき反応はなくなりました。
ド干が13時40分なので潮干狩り目当てに来た人達がちらほら増え始めたところで、朝のことを思い出し、潮の引いているところから立ち込み、gun吉を超遠投して攻めると、数投目でまたもや小気味良いアタリが!

朝より少しサイズアップ!
HIDENORIさんもこの戦略で次々と釣り上げ、グッドサイズのマゴチを計3本ゲット!さすがっす!


自分も最後に今日一サイズを含む2本を追加して、


終了の16時頃までコンスタントに釣れ続け、最大56cmで50オーバー多数含む計7本追加で合計9本!
いやぁ、マゴチ祭は終わっていませんでしたね~。
【今日の釣果】
✩ヒロミツ
釣果:マゴチ×4本、小マゴチ×1本(リリース)
ヒットルアー:gun吉30g、ハウルフィッシュ(ヘッド21g)
✩HIDENORIさん
釣果:マゴチ×3本
ヒットルアー:HIDENORIESオリジナルメタルジグ32g
✩ヒロッキー先輩
釣果:マゴチ×1本
ヒットルアー:魚道110MD
- 2016年7月12日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント