プロフィール
101
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:101347
QRコード
▼ 今季2尾目の東京運河ランカー!
- ジャンル:釣行記
祭り真っ最中の東京ベイエリア!
今年は某プロの言う通りシーバスの当たり年!
いままであまり釣れなかった人は今年が、いや今がチャンス!
いつ行くか?
今でしょ!きまったw
当の僕はというと爆釣の先を見ていた。
今までこの時期は満潮から入ってライズと同時に入れ食いを堪能するのが今までのスタイルだった。
が、もうかれこれ15年位このパターンで、そろそろこの先を見てみたくなった!
釣れるかわからないタイミング。
それはソコリ間際!
それもランカーの存在!
とその前に、友人と普通に満潮から入った釣りをご紹介。
GW前半初日
この日はやたら風が強く、このポイントにしてはかなり波立っていて軽いバチ系シンペンでは水に馴染まなくバイトが出せなかったので、マリブやカームといった水に馴染みやすい少し重めのシンペンが良かったです。

保険で入れてたマリブがいい仕事をしてくれました。
ここで勘違いしやすいのがマリブだから釣れたということじゃなく、マリブ位のウエイトじゃないとうまく引けないってことなんです。
仮にヤルキバ入れたとしましょう。
しかしヤルキバだと軽すぎて風がラインを拾ってしまいバイトを出せない可能性があります。
もっともバイトが出せる引き方は、ラインをまっすぐにして引くことです!
風がなければ軽いルアーでもまっすぐ水に馴染ませながら引いてこれますが、風が強いと風がラインを拾った時にたわんだラインがルアーをバイトゾーンから外してしまうんですね。
なので重めのルアーで若干レンジをさげ、水に馴染ませてやるとラインも極力風に流されずまっすぐに近く引いてこれるのでバイトが出せたっていうのが正解かと思います。
最後は60アップ

カーム80
マリブより軽いですがこのルアーも風が強い時、水に馴染ませやすいプラグ。

結局4本+マルタ2本で数は出ませんでしたが友人たちも同じような釣果でしたが、アベレージが50クラス中心でサイズ的には満足した釣行でした。
風が強い日はデカいのが浮く傾向にあります!
ここんとこも今度検証したいとこですね。
次の日は同窓会で出撃しませんでした。
そしてGW前半の最終日。
この日も友人と3人で出撃!
潮位は満潮近く。
現着するとおとといと打って変わって無風!
無風+水面鏡!
まずはトップでしょう!
一投目!

カッター90いい出方でした!
今日は入れ食いかーと期待するもその後はポツポツ…


カッターは最初の一本のみで、今度はヤルキバで連発!

エリテンで一発
エリテン安いし釣れるんですが、3本フックで雁字搦めで掛ってくるので外すのが面倒なのが欠点…

ダイワの新製品キャロットで初ゲッツ!
ちょっと軽すぎで扱いが難しいですね。
一通り釣ったのでそろそろ終わりかなーと友人の元へ戻ると、2人で何やら一生懸命撃っている!
僕 どしたん?
友人 ボイルしまくりなんだよ!
僕 なにーーーーー!
今2本釣ったとのこと。
早速横に入ってキャスト!
が、ライズを見ているとどうもボラさんのライズの模様…
これボラ、マルタだよ~
ズドン!
重い…
ほらデカいボラ食っちゃった…
その直後!
ゴババババ!
マジかよスズキだ!
しかも70あるぞ!
一気に緊張が高まる!
シャローなのでエラ洗いしまくり…
アーバンサイドトルクがあっていい曲りするね~
いや!そんなん言ってる場合ちゃう!
早く取り込まないとバレる!
当然ネットは持っておらず、ハンドランディングしかない!
友人にロッドを持ってもらいめいいっぱいてを伸ばす!
目の前でゴババババ!
デカい!
食われる!
こわ!
おりゃーー!

俺の勝ち!
80ジャスト!
ルアー、キャロット72S!

友人たちゴメン…
フライングゲットしちゃいましたw
3月に引き続き今季2尾目の運河ランカー!
干潟じゃないよ~
河口じゃないよ~
河川じゃないよ~
東京江東区運河だよん!
これなんです!
みんなが散々10本20本と抜いてった後の一発!
入れ食いを楽しむか、一発ランカーを捕りに行くか!
さあGW後半戦!
潮は今一ですが、またなにか発見できることを期待したいですね。
みなさんよい釣りを!

今年は某プロの言う通りシーバスの当たり年!
いままであまり釣れなかった人は今年が、いや今がチャンス!
いつ行くか?
今でしょ!きまったw
当の僕はというと爆釣の先を見ていた。
今までこの時期は満潮から入ってライズと同時に入れ食いを堪能するのが今までのスタイルだった。
が、もうかれこれ15年位このパターンで、そろそろこの先を見てみたくなった!
釣れるかわからないタイミング。
それはソコリ間際!
それもランカーの存在!
とその前に、友人と普通に満潮から入った釣りをご紹介。
GW前半初日
この日はやたら風が強く、このポイントにしてはかなり波立っていて軽いバチ系シンペンでは水に馴染まなくバイトが出せなかったので、マリブやカームといった水に馴染みやすい少し重めのシンペンが良かったです。

保険で入れてたマリブがいい仕事をしてくれました。
ここで勘違いしやすいのがマリブだから釣れたということじゃなく、マリブ位のウエイトじゃないとうまく引けないってことなんです。
仮にヤルキバ入れたとしましょう。
しかしヤルキバだと軽すぎて風がラインを拾ってしまいバイトを出せない可能性があります。
もっともバイトが出せる引き方は、ラインをまっすぐにして引くことです!
風がなければ軽いルアーでもまっすぐ水に馴染ませながら引いてこれますが、風が強いと風がラインを拾った時にたわんだラインがルアーをバイトゾーンから外してしまうんですね。
なので重めのルアーで若干レンジをさげ、水に馴染ませてやるとラインも極力風に流されずまっすぐに近く引いてこれるのでバイトが出せたっていうのが正解かと思います。
最後は60アップ

カーム80
マリブより軽いですがこのルアーも風が強い時、水に馴染ませやすいプラグ。

結局4本+マルタ2本で数は出ませんでしたが友人たちも同じような釣果でしたが、アベレージが50クラス中心でサイズ的には満足した釣行でした。
風が強い日はデカいのが浮く傾向にあります!
ここんとこも今度検証したいとこですね。
次の日は同窓会で出撃しませんでした。
そしてGW前半の最終日。
この日も友人と3人で出撃!
潮位は満潮近く。
現着するとおとといと打って変わって無風!
無風+水面鏡!
まずはトップでしょう!
一投目!

カッター90いい出方でした!
今日は入れ食いかーと期待するもその後はポツポツ…


カッターは最初の一本のみで、今度はヤルキバで連発!

エリテンで一発
エリテン安いし釣れるんですが、3本フックで雁字搦めで掛ってくるので外すのが面倒なのが欠点…

ダイワの新製品キャロットで初ゲッツ!
ちょっと軽すぎで扱いが難しいですね。
一通り釣ったのでそろそろ終わりかなーと友人の元へ戻ると、2人で何やら一生懸命撃っている!
僕 どしたん?
友人 ボイルしまくりなんだよ!
僕 なにーーーーー!
今2本釣ったとのこと。
早速横に入ってキャスト!
が、ライズを見ているとどうもボラさんのライズの模様…
これボラ、マルタだよ~
ズドン!
重い…
ほらデカいボラ食っちゃった…
その直後!
ゴババババ!
マジかよスズキだ!
しかも70あるぞ!
一気に緊張が高まる!
シャローなのでエラ洗いしまくり…
アーバンサイドトルクがあっていい曲りするね~
いや!そんなん言ってる場合ちゃう!
早く取り込まないとバレる!
当然ネットは持っておらず、ハンドランディングしかない!
友人にロッドを持ってもらいめいいっぱいてを伸ばす!
目の前でゴババババ!
デカい!
食われる!
こわ!
おりゃーー!

俺の勝ち!
80ジャスト!
ルアー、キャロット72S!

友人たちゴメン…
フライングゲットしちゃいましたw
3月に引き続き今季2尾目の運河ランカー!
干潟じゃないよ~
河口じゃないよ~
河川じゃないよ~
東京江東区運河だよん!
これなんです!
みんなが散々10本20本と抜いてった後の一発!
入れ食いを楽しむか、一発ランカーを捕りに行くか!
さあGW後半戦!
潮は今一ですが、またなにか発見できることを期待したいですね。
みなさんよい釣りを!

- 2013年5月3日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 8 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント