プロフィール

HiDe

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:52
  • 昨日のアクセス:139
  • 総アクセス数:228779

QRコード

シャッド

  • ジャンル:日記/一般
あっという間に、秋が過ぎた感のある浜名湖。

仕事やなんやで、釣行回数も少なかったけど、こ

んなに成立しなかった年も無い感じ。

今年の奥の潮は終始赤かった。

そろそろ、ディープに移行するであろう個体を鼻水垂らしながら探す釣りになってくる。

まぁ、浜名湖のディープなんぞ知れとるがね。

要するに、落ちていく道筋を叩いて行くわけだけど
ルアーの選択がかなり釣果に左右される。

これからのベイトは、ヒイラギがメイン。
腹を割けばヒイラギがタップリ。

となれば、単純にバイブレーションかシャッド系になる。

うん、シャッド....。

シャッドってところで、何だ。

シャッド系と書いたんは、定義がぐちゃぐちゃになってるから。

30年位前、ラパラのシャッドをさわったのが最初。
当時店のオッサンは、子持ちの魚と言っていた。

今はどうだろう?平ぺったいのや、ロングビル等々
形は様々。




平たいのは子持ちに見えるし、ロングビルミノーは使い方次第で産卵床を作ってように見えなくもない。
何が正解か分からんが、まぁ、産卵に絡んでいるんだろう。岐阜の東濃地区の釣具屋の親父が正しければだ。

晩秋から、冬はロングビルと扁平ボディーが活躍しだします。
浜名湖はロープ何かがよく沈んでたり、牡蠣何かでロストの多い大変ストレスの多い釣りに....
底を攻めるのが辛い季節に突入です。

今日は、どこに刺さろうか。

コメントを見る