プロフィール
HiDe
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 浜名湖シーバス
- プエブロ
- 豊橋サーフ
- イナダ
- ワラサ
- ヒラメ
- 浜名湖
- 表浜
- 前浜
- グローブ
- blueblue
- コノシロ
- coo130F
- ウェーダー洗濯
- ロッド
- RBB
- パックロッド
- ガーラ
- 離島
- ブローウィン160f
- ギラモンスター
- ピンシャー
- 稚あゆ
- ブローウィン165F
- ハイドシャロー
- ハマボウフウ
- キビレ
- 月読
- ヒラメ
- キックビート
- タコ
- タコーレ
- 浜名湖ビッグベイト
- ベイトリール
- ベイトシーバス
- 17エクスセンス
- アブガルシアソルティかKRX802-BB-KR
- アブガルシアソルティステージKRX-802-BB-KR
- ペニーサックmokka
- 17エクスセンスDC
- グローブ
- ピンシャー
- UK shade
- 小豆島
- ジャンプワールド
- エルボーバンド
- バスタージャーク
- 東京ベイゴーゴー
- ダイナマ
- タコ
- 静岡県西部河川
- ベンダバール
- ボートシーバス
- ミントオイル
- ワークマン
- リプラウト
- うんこ
- ボラコン
- 遠征
- ネオプレーン
- RBB
- 静岡県西部河川
- アイボーン118
- 浜名湖ヒラメ
- 遠州灘
- ベイトサーフ
- ビッグシューターWM50
- ワイドバサル81
- brist marino10.6
- 浜の魚
- ぷち遠征
- 冬のベイト
- 冬のボラ
- メガドッグ
- 浜名湖ボートシーバス
- 浜名湖ヒラメ
- ヒソヒソ
- レボビースト
- 浜名湖タコ
- 浜名湖チヌ
- 買っちゃった
- サンレアル
- ハードコアミノーフラット
- fishman beams Lower
- 三平
- ヒラスズキ
- バルキリー
- ベストフィッシュ2020
- RBBエクストリュームグローブ
- 遠州灘
- 浜名湖牡蠣
- サーフ太刀魚
- ショックリーダー
- ビッグベイト
- ビッグベイトケース
- 浜名湖チヌ
- 釣小説
- 金星人
- 浜名湖散策
- コロナ
- 渓流ベイトフィネス
- フック交換ツライ
- 釣具盗難
- 浜松渓流
- ホゲログ
- 流狼
- 釣り名言
- ゲーター
- 膝パッド
- 釣り落語
- 冷え対策
- メガドッグ
- ひとりごと
- 釣り道具
- お昼休みブログ
- オオニベ
- 浜名湖ゴミ
- 愛知県河川
- トラウト
- リバーシーバス
- ジャーキング
- 遠州灘オオニベ
- 浜名湖チヌ
- テンカラ
- ミラクルワークス
- ウッドルアー
- CERA
- tacklehouse
- フライフィッシング
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:118
- 昨日のアクセス:99
- 総アクセス数:221470
QRコード
▼ シャッド
- ジャンル:日記/一般
あっという間に、秋が過ぎた感のある浜名湖。
仕事やなんやで、釣行回数も少なかったけど、こ
んなに成立しなかった年も無い感じ。
今年の奥の潮は終始赤かった。
そろそろ、ディープに移行するであろう個体を鼻水垂らしながら探す釣りになってくる。
まぁ、浜名湖のディープなんぞ知れとるがね。
要するに、落ちていく道筋を叩いて行くわけだけど
ルアーの選択がかなり釣果に左右される。
これからのベイトは、ヒイラギがメイン。
腹を割けばヒイラギがタップリ。
となれば、単純にバイブレーションかシャッド系になる。
うん、シャッド....。
シャッドってところで、何だ。
シャッド系と書いたんは、定義がぐちゃぐちゃになってるから。
30年位前、ラパラのシャッドをさわったのが最初。
当時店のオッサンは、子持ちの魚と言っていた。
今はどうだろう?平ぺったいのや、ロングビル等々
形は様々。

平たいのは子持ちに見えるし、ロングビルミノーは使い方次第で産卵床を作ってように見えなくもない。
何が正解か分からんが、まぁ、産卵に絡んでいるんだろう。岐阜の東濃地区の釣具屋の親父が正しければだ。
晩秋から、冬はロングビルと扁平ボディーが活躍しだします。
浜名湖はロープ何かがよく沈んでたり、牡蠣何かでロストの多い大変ストレスの多い釣りに....
底を攻めるのが辛い季節に突入です。
今日は、どこに刺さろうか。
仕事やなんやで、釣行回数も少なかったけど、こ
んなに成立しなかった年も無い感じ。
今年の奥の潮は終始赤かった。
そろそろ、ディープに移行するであろう個体を鼻水垂らしながら探す釣りになってくる。
まぁ、浜名湖のディープなんぞ知れとるがね。
要するに、落ちていく道筋を叩いて行くわけだけど
ルアーの選択がかなり釣果に左右される。
これからのベイトは、ヒイラギがメイン。
腹を割けばヒイラギがタップリ。
となれば、単純にバイブレーションかシャッド系になる。
うん、シャッド....。
シャッドってところで、何だ。
シャッド系と書いたんは、定義がぐちゃぐちゃになってるから。
30年位前、ラパラのシャッドをさわったのが最初。
当時店のオッサンは、子持ちの魚と言っていた。
今はどうだろう?平ぺったいのや、ロングビル等々
形は様々。

平たいのは子持ちに見えるし、ロングビルミノーは使い方次第で産卵床を作ってように見えなくもない。
何が正解か分からんが、まぁ、産卵に絡んでいるんだろう。岐阜の東濃地区の釣具屋の親父が正しければだ。
晩秋から、冬はロングビルと扁平ボディーが活躍しだします。
浜名湖はロープ何かがよく沈んでたり、牡蠣何かでロストの多い大変ストレスの多い釣りに....
底を攻めるのが辛い季節に突入です。
今日は、どこに刺さろうか。
- 2016年11月6日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 25 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント