夢のサイズ タックルの重要性

台風後の高知県、幅10メートル無いくらいの小規模水路上流部、水深1.5メートルの超シャロー帯。
そんなセオリー度外視の釣り場で出てしまいました、「ミノウオ」が。


流れ込み周辺、ボトムが周囲より20センチほど深くなったポイント、水深20センチの超シャローにビビットクルーズ170swをキャストし、水深150センチに落ち込んだ段の下にステイしているであろう魚にアプローチ。


落ち込みに差し掛かった瞬間、ドンっと強い衝撃が竿に伝わる。
反射的に合わせを入れると、明らかにデカすぎるとわかる重量が乗った。アカメだ!
彼らの口はかなり堅いので一度のフッキングでは不十分、フックが刺さり切らず、やり取り途中にバレる事が今までに多々あった。
気が狂ったかのような強い追い合わせを何度も入れる。これは信頼できるラインシステムのなせる技!


よし!完全にのった!
相手は下流に向けて思い切り走り出す!
私服だったが躊躇わずに入水。笑
ファーストランを止めるべくロッドエンドをお腹に当て、まるでオフショアのGTとファイトするような姿勢で耐える笑
とんでもない引きだが、これまでの経験と信頼するタックルのおかげで落ち着いたやり取りができた。
ドラグとクラッチワークを駆使し、適度なラインテンションを保つ。
体の半分近くを水面に出し何度も繰り出される豪快なエラ洗い、明らかに今までの魚とは異次元の魚のデカさに興奮しながらもやり取りは冷静に。
アカメの挙動に合わせロッドポジション、ドラグを調節し、時には自分自身が動いてアカメの引きに耐える。
こいつは絶対にバラせない…


やり取りは強引かつ繊細に、小場所故に無駄に走らせると取れなくなってしまう。
魚との距離は空けたくない。
フック、ルアー強度に不安はあったがかなり強引なやり取りで寄せてきた。
タックルのパワーを信じ足元の浅場にずりあげる。
すると、以前釣りあげた118センチのアカメ、最近後輩が釣りあげた111センチのアカメ、それらよりも明らかに、と言うか別の魚なんじゃないかと思うほどの巨体が横たわる。
ヤバい、デカイ!デカイ!!
ボガを掛けた、獲った!勝った!!




ボガを掛けた瞬間ラインテンションを抜くとルアーが外れた。口元を見ると…え?ルアーがない…
いや、ルアーの原型が無くなっている。スイムベイトのワーム部分が吹っ飛び、ワイヤーがねじ切れている笑
よく見るとルアーのアイだった部分にスプリッドリングが引っかかっているだけ。
間一髪の状態。笑
よく釣れてくれた、奇跡!
アカメのパワーの凄まじさを痛感した。




とんでもない魚を釣ってしまった興奮そのままに後輩を呼び出し計測と撮影!
釣れた巨体は何と夢の120の大台を優に超える126センチメートル。感無量…。
ダッシュで来てくれた後輩くん、本当にありがとう!!







今回二度目のメーターオーバーのアカメを、ヒットからランディングまで全てを一人で行い、タックルとそのバランスの重要性を再確認しました。
使用したタックルは

ロッド:fishman comodo610xh
リール:shimano grappler
ライン:shimano powerproboat 4号
リーダー:varivas ナイロン80lb
ルアー:ビビットクルーズ170sw
フック:gamakatsu MH

アカメに挑むなら強いロッド、リールは言わずもがな。
ラインシステムに不安を感じるようでもダメ。
強いロッドを使うなら思い切り合わせを入れて、アカメが走っても負荷を掛けて大丈夫だと確信できる強度があるラインシステムでないと獲れない魚です。
今回使用したような強いショートロッド、且つ近距離での勝負となるとラインシステムはかなり強いものを用意する必要があります。安心して冷静にやり取りをしないとアカメの突っ込み、エラ洗いはかわせません。
アカメを狙う上で一番難しいのはフッキングとファイト!思い切り合わせを入れないとなかなかフッキングしてくれません。
アカメの口にフッキング出来る強いタックルが必要です。

フックにもかなり気を使う必要があります。一度のフッキングで確実にフックポイントが刺さってくれるフックを用意しておく事が決して多くない当たりをヒットに持ち込む上でかなり大切、すんなり針先が入ってくれないと必ず悲惨なバラしにつながります。
今回は、ビビットクルーズの新品についていたフックの刺さりが悪いように感じた為、自分の信頼するガマカツのフックに交換していました。この効果はかなり大きかったように感じます。反射的に合わせでもしっかりとアカメの口に刺さってくれていました。きちんと針先が入っていてくれたため、そこからの追いあわせでガッツリとフッキングを決めることができました。フックの曲がりもなし!
リアの小さい番手のフックは一本折れていましたが、フロントの大きな番手のフックは綺麗なままでした。


後はルアー強度。ここが一番の問題!
世にあるシーバスルアー、バスルアーではアカメには強度不足。
ここは自分たちで何とか出来ないのが辛いところ。
メーカーさん、何とかしてください笑笑
それでもワイヤーなどで補強するのは良いかもしれません。


オープンで狙う場合、小場所で狙う場合。ミノー主体に狙う場合、スイムベイトやビッグベイトで狙う場合。ルアーやフィールドによってタックルは変わってきますが長さはメーターを超え、重さ30キロにも迫る魚を狙うのに信頼の置けるタックルを用意するのは本当に大事!


あと、かなり大変なので出来るだけ避けてほしいですが、一人でランディングをするならロッドのレングスもかなり重要です。
夜釣りは危ないので複数人で行く方が絶対に懸命ですが。


どんなターゲットを狙うにしてもそうですが、釣りをする以上、獲れるタックルで挑む事がマナーだと思います。
これからシーズンに入りアカメを狙うアングラーも増えていきます。
高知でアカメを狙われる際は是非、タックルは熟考してから挑まれてください^ ^


決して簡単なターゲットではないですが、その大きさ、引き味、迫力、オカッパリで狙える魚種としては最大クラスの魚。釣り上げた時の感動は半端じゃないです。今回も本当に嬉しい出会いでした!
やはりアカメはトップクラスに魅力的なゲームターゲットだと思います^ ^
あぁ、楽しかった!


偉そうな長文失礼致しました。
拙い文章ですが最後まで読んでいただきありがとうございます^ ^



コメントを見る