プロフィール
響 kyo
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:23
- 総アクセス数:67928
QRコード
水路シーバスもドリフトの釣りで攻略!
今回は壁打ち(ストラクチャーやシェードをタイトに打っていく釣り)以外で水路シーバスを攻略する方法をご紹介!
高知に限らず、シーバスが生息するような沿岸部には潮汐の影響を受け潮位が変化する運河や水路があると思います。
そう言った場所には必ず、橋が架かっていたり、岸沿いに構造物があったりと、シ…
- 2020年6月21日
- コメント(0)
セルフ再捕獲のメーターアカメ、ゲームフィッシングとして楽しむために
2020年春の陣を締めくくる一本になったメーターオーバーのアカメ。
この魚は自身初の再捕アカメで、それも自分自身が過去に釣り上げた魚を自分自身で釣り上げるというものでした。
ゲームフィッシングを楽しむうえで出来る限り丁寧なリリースを信条とする自分にとってこの魚との再開は特別な物になりました。
ここ数年、SN…
この魚は自身初の再捕アカメで、それも自分自身が過去に釣り上げた魚を自分自身で釣り上げるというものでした。
ゲームフィッシングを楽しむうえで出来る限り丁寧なリリースを信条とする自分にとってこの魚との再開は特別な物になりました。
ここ数年、SN…
- 2020年6月14日
- コメント(1)
水位変化に伴う魚のポジションの変化を考える
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
久しぶりの投稿です。
が、、、今後はブログの更新頻度を上げようかと思っております!!!
釣り場で自分が見て、感じたこと、たくさんのアングラーと共有し、共感していただけたら。
あわよくば、誰かの釣りのヒントになれば。。。
僕自身もルアーフィッシングを始めたころは、周りに釣りをする人なんておらず、教えを乞…
が、、、今後はブログの更新頻度を上げようかと思っております!!!
釣り場で自分が見て、感じたこと、たくさんのアングラーと共有し、共感していただけたら。
あわよくば、誰かの釣りのヒントになれば。。。
僕自身もルアーフィッシングを始めたころは、周りに釣りをする人なんておらず、教えを乞…
- 2020年6月7日
- コメント(0)
最新のコメント