プロフィール
響 kyo
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:67976
QRコード
▼ 平成最後を飾る最高の出会い
平成最後を飾る魚を求めて夕刻よりフィールドにアタック。
狙いはもちろんあの魚、
高知、浦戸湾に潜む巨大魚アカメ。
平成も残すところ僅か、釣りに行けるタイミングは今日が最後…
決めるしか無い!!
ラインも巻き替え、システムを強化して挑む!!
気合いを入れて出てみたものの潮回りも悪く状況は良くない。
ポイントを回れど、どのエリアも全然流れが効かない…
前日の雨も考慮し、あたりをつけたポイント数カ所を回る。
一箇所目、マイクロに狂ったようにシーバスがボイル。無視!
二箇所目、ここも同様…無視!!
浮気心を抑えて移動。今日の狙いはあくまでアカメ!
続いて3箇所目、足音を殺して慎重に水面を覗き込む…
居た!!
障害物の際にうっすらと大きな影。
本命だ。
流れが全く効いていないので食い気が立っていないだろうと早い動きでリアクションを狙う。
一投目、魚の頭の上をかすめるようにルアーをトレースするとモワッとルアーの後ろに波紋が!!
お!もしかして…?
続く二投目、同じようにルアーをトレース。
すると、ゴンッ!
特有の金属的なバイトがロッドを通じて伝わる。
しかし乗らない!
それ以降そのポイントではチャンスが無く、移動。
釣れはしなかったが反応は得られた。
先のヒントを得て、同様のエリアに移動する。
しかし、ここも欲しい流れが出ていない…
こんな時はストラクチャーにタイトに付いているだろうと予測してプレッシャーを与えないようにピンから離してルアーをキャスト。
ゆっくりとたるーい流れにラインを任せ、時間をかけてルアーをピンに運ぶ…
ゆっくりとスラックをリーリングし、魚が付いているであろうピンに差し掛かる瞬間に誘い出す様激しくジャーク!
ゴンッ!!
乗った!!
刹那にドラグが鳴り響く。
これはデカい!
ストラクチャーに向けて走るアカメのツッコミを強引に止める。
ショートロッドの取り回しとクラッチ、指ドラグを駆使し、魚の頭の向きをコントロール。
ボゴンっ!
大型特有の重低音のエラ洗いが心地いい…
数度の激しいツッコミを交わしたところで寄せにかかる。タックルは万全。グングン寄せてランディング。
獲った!いいサイズだ!
口元にはfimo×fishmanコラボカラーのアイスライド。かねてからこれで釣りたい、と思っていたルアー。
すぐにストリンガーをかけて蘇生に入る。
今回から導入したアカメ用ストリンガー。
軽量なため魚の泳ぎを妨げず、さらに、細く強靭なワイヤーで出来ているため魚につける傷もワイヤーが通る小さな穴だけ。
魚にもアングラーのメンタル的にもすごく優しい。笑
撮影者が駆けつけるまでの間、アカメをストリンガーに掛けて待つ。
うん、やっぱり便利。笑
撮影者が到着し、記念すべき魚の写真を存分にとる!
あぁ、やっぱり格好いい。最高、、、
狙ってとった一本はやはり格別!
続いてサイズを測る。
先輩方にアドバイス頂き、今回はしっかりとブルーシートを準備。
しっかりと濡らして魚を揚げる。
なんと、メーターオーバー!
出来過ぎの釣果、大満足。
アカメの計測をする場合、護岸の上に数十キロにもなる巨体を持ち上げなければならない。
コンクリートの上にずり上げてしまうのは魚にもかなりのダメージになってしまうわけで、いくら気をつけても鱗が剥げ、粘膜がただれてしまっていた。それでもアカメは元気に帰って行ってくれるが、、、
さらに、釣り人もその巨体を動かそうとすると陸の上では物凄く大変。
しかし、ブルーシートの上では水と魚の粘液で滑らせば巨体であっても簡単に動かすことが出来る。
計測、撮影を迅速に行い、そのままアカメを滑らせ水に戻す。その間に一枚の鱗もはげない。
なんとも気持ちがいい。
今回は釣ると決めて出た釣行、装いも準備万端!
ロッド、ルアー、ウェアまで揃えてコテコテで人目にはなんとも気持ちが悪いが自分としては大満足。笑笑
好きなルアーで好きなスタイルで、好きな格好で大好きな魚、しかもデカイのを狙って釣る!
ルアーフィッシャーマンとしてこれ以上無い喜び!
魚を手に友人と共に写真を撮る。
撮る方であっても撮られる方であっても喜びに満ちたこの瞬間がたまらなく好きで、、、
腕の中でヒレをピンと立てる元気な魚を手に、万全の準備で挑めてよかったな。と改めて思った。
念には念を、再度エラに空気をはらんだ水を送り込み、人間がよろけてしまうほどの力でアカメが泳ぎだした頃にリリース。
ここまですればまた同じ魚に出会うこともあるだろう!
そんな自信さえある。
やはりリリース前提の釣り、魚が綺麗なまま、元気に帰って行ってくれるまでが一つのゲーム。
ここまで出来るとアングラーの満足度はかなり高い。
高知のアカメ釣りを愛し、魚を愛するとあるアングラーさんの考えとスタイルに感銘を受けて本当にそう思うようになった。
準備から魚がヒットするまでの過程、やり取り、キャッチからリリースまで
思い描くシナリオが完璧にこなせた。
平成最後に手にした大アカメはこれからもずっと記憶に残る最高の出会いとなった。
平成最後を飾るにはこれ以上無い素晴らしい出会い。大満足!
ありがとう。僕が生まれ、育ち、釣りに出会った時代が最高の魚と共に幕を下ろした。
この出会いは一生記憶に残るだろう。
こんな出会いがあるから釣りは最高なんだ。
長文失礼しました。最後まで読んでいただきありがとうございます^ ^
タックルデータ
ロッド : Fishman BRISTcomodo610xh
リール : Shinano CALCUTTA CONQUEST301
ライン : G-soul X8 Upgrade PE 4号
リーダー : VARIVAS Oceanrecord 100lb
ロッド : Fishman BRISTcomodo610xh
リール : Shinano CALCUTTA CONQUEST301
ライン : G-soul X8 Upgrade PE 4号
リーダー : VARIVAS Oceanrecord 100lb
ルアー: Megabass I-SLIDE185 SW fimo×fishman #fimoブラック
- 2019年5月8日
- コメント(0)
コメントを見る
響 kyoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- リリースのための機能
- 1 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 2 日前
- rattleheadさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 9 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 9 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 12 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント