プロフィール
響 kyo
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:68664
QRコード
水路シーバスもドリフトの釣りで攻略!
今回は壁打ち(ストラクチャーやシェードをタイトに打っていく釣り)以外で水路シーバスを攻略する方法をご紹介!
高知に限らず、シーバスが生息するような沿岸部には潮汐の影響を受け潮位が変化する運河や水路があると思います。
そう言った場所には必ず、橋が架かっていたり、岸沿いに構造物があったりと、シ…
- 2020年6月21日
- コメント(0)
水位変化に伴う魚のポジションの変化を考える
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
久しぶりの投稿です。
が、、、今後はブログの更新頻度を上げようかと思っております!!!
釣り場で自分が見て、感じたこと、たくさんのアングラーと共有し、共感していただけたら。
あわよくば、誰かの釣りのヒントになれば。。。
僕自身もルアーフィッシングを始めたころは、周りに釣りをする人なんておらず、教えを乞…
が、、、今後はブログの更新頻度を上げようかと思っております!!!
釣り場で自分が見て、感じたこと、たくさんのアングラーと共有し、共感していただけたら。
あわよくば、誰かの釣りのヒントになれば。。。
僕自身もルアーフィッシングを始めたころは、周りに釣りをする人なんておらず、教えを乞…
- 2020年6月7日
- コメント(0)
ひとつ、釣り人としての夢がかなった
またまた久しぶりの投稿になってしまいました(^^;)
ご無沙汰してます、kyoです。
先日、
一つ、自分の夢が叶いました!
シーバス、メーターオーバー!!
今春、異例の好釣果に恵まれた浦戸湾。
ローカルのエキスパート達が連日良型の魚をSNSに投稿している。
とは言っても誰でも簡単に釣果を得られるわけもなく。
…
ご無沙汰してます、kyoです。
先日、
一つ、自分の夢が叶いました!
シーバス、メーターオーバー!!
今春、異例の好釣果に恵まれた浦戸湾。
ローカルのエキスパート達が連日良型の魚をSNSに投稿している。
とは言っても誰でも簡単に釣果を得られるわけもなく。
…
- 2019年5月3日
- コメント(0)
ベストフィッシュTOP5 2018
とんとご無沙汰しておりました。笑今年も残すところあと数時間…。
ということで、fimoの企画に便乗して今年釣れた魚達との思い出に浸ってみようと思います
ベストフィッシュtop5 2018!!
まずはこの魚!今年度一番私を熱くさせてくれたこの魚、ベストオブベストはこの魚に決まりでしょう!
アカメ 126cm
忘れはしない、八…
ということで、fimoの企画に便乗して今年釣れた魚達との思い出に浸ってみようと思います
ベストフィッシュtop5 2018!!
まずはこの魚!今年度一番私を熱くさせてくれたこの魚、ベストオブベストはこの魚に決まりでしょう!
アカメ 126cm
忘れはしない、八…
- 2018年12月31日
- コメント(0)
秋っぽくなりましたねぇ。雨後の連発劇
釣りログ、初めて早々にサボりがちですが自分のペースでぼちぼちやって行こうとおもいます^ ^
朝晩の肌寒いなと感じるようになってきました。ウェーディングしていても水温が低くなってきているのを感じます。いよいよ秋ですね。
先日、まとまった雨量で雨が降りホームの河川がいい感じに濁った絶好のタイミングで修理に出…
朝晩の肌寒いなと感じるようになってきました。ウェーディングしていても水温が低くなってきているのを感じます。いよいよ秋ですね。
先日、まとまった雨量で雨が降りホームの河川がいい感じに濁った絶好のタイミングで修理に出…
- 2018年10月10日
- コメント(0)
夢のサイズ タックルの重要性
台風後の高知県、幅10メートル無いくらいの小規模水路上流部、水深1.5メートルの超シャロー帯。
そんなセオリー度外視の釣り場で出てしまいました、「ミノウオ」が。
流れ込み周辺、ボトムが周囲より20センチほど深くなったポイント、水深20センチの超シャローにビビットクルーズ170swをキャストし、水深150センチに落ち込…
そんなセオリー度外視の釣り場で出てしまいました、「ミノウオ」が。
流れ込み周辺、ボトムが周囲より20センチほど深くなったポイント、水深20センチの超シャローにビビットクルーズ170swをキャストし、水深150センチに落ち込…
- 2018年8月2日
- コメント(5)
メモリアルな魚
やっちゃいましたよ、
やっちゃいましたね。
今年は6月から真剣に狙い始めたアカメ様、はやくも一本出てしまいました。
エリアは居ると確信し最近足繁く通っている河川河口部のエリア。ベイト達が集まる下げのタイミング。
釣り場へ着くなりいつもよりも濃い奴等の気配。
至る所でシーバスではあり得ない異様な捕食音。
ベ…
やっちゃいましたね。
今年は6月から真剣に狙い始めたアカメ様、はやくも一本出てしまいました。
エリアは居ると確信し最近足繁く通っている河川河口部のエリア。ベイト達が集まる下げのタイミング。
釣り場へ着くなりいつもよりも濃い奴等の気配。
至る所でシーバスではあり得ない異様な捕食音。
ベ…
- 2018年7月19日
- コメント(1)
夏本番!浦戸湾コノシロパターンを追う
いやー、暑い!日差しが痛い!いよいよ夏本番ですね!
デイゲームは暑くてやれません…笑
茹だるような暑さ、自分的シーバスのハイシーズンに突入しました。
浦戸湾、夏のシーバスのメインベイトはコノシロ、ボラ。
どこにでもボラがベイトとして居る中で、コノシロの群れを探していくと高確率でコンディションの良いシーバ…
デイゲームは暑くてやれません…笑
茹だるような暑さ、自分的シーバスのハイシーズンに突入しました。
浦戸湾、夏のシーバスのメインベイトはコノシロ、ボラ。
どこにでもボラがベイトとして居る中で、コノシロの群れを探していくと高確率でコンディションの良いシーバ…
- 2018年7月17日
- コメント(1)
記録的豪雨の後、浦戸釣行
こんばんは!
1週間以上続いた雨もようやく上がりましたね。本日午後からはお天道様も拝むことができました!
河川はまだまだ増水傾向、濁りもかなり入っていましたが、晴れたならばと行ってきましたよ、釣りに!
ベイトが集まるところを探してランガン。
大きな河川本流に支流が合流するエリアにベイトの気配。
手を変え…
1週間以上続いた雨もようやく上がりましたね。本日午後からはお天道様も拝むことができました!
河川はまだまだ増水傾向、濁りもかなり入っていましたが、晴れたならばと行ってきましたよ、釣りに!
ベイトが集まるところを探してランガン。
大きな河川本流に支流が合流するエリアにベイトの気配。
手を変え…
- 2018年7月8日
- コメント(1)
最新のコメント