プロフィール
濱本国彦
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
- ビースト
- ラムタラ
- 遠征
- 取材
- アピア
- アイマ
- シーバス
- ヒラスズキ
- メバル
- アオリイカ
- チヌ
- 家族
- タックルインプレッション
- SWAP
- ボート
- パンチライン
- Legacy' ”BLUELINE”
- イベント
- コアマン
- 凄腕
- Foojin‘AD
- RBB
- ZEXUS
- GG号
- ダイワ
- クランプラー
- エクリプス
- グルメ
- ApiaTV
- ナチュラル7
- バデル
- ランカークラブ
- FoojinX
- バフッ!
- 宅配のめがねやさん
- ニコ生
- ナイトオレンジ
- TALEX
- ブラックライン
- foojinR
- フィッシングショー
- foojin'Z
- 試投会
- アイマチャンネル
- ダイワ
- DOVER
- LUCK-V
- VENTURA
- サンライン
- チビバデル
- K-太
- キャリアハイ6
- fimo
- エンパシー90
- B-太
- ラムタラジャイアント
- DAIWA
- グランデージ
- 19セルテート
- GTチャレンジ
- IWAP
- 感謝
- BIGベイト
- ARGO105
- アカメ
- ヒラメ
- バレーヌ
- fimoTV
- ジャイアントベイト
- スタジオオーシャンマーク
- メガソール
- ARGO160
- MEGASOUL
- ARGO200
- fimoオリカラ
- ACミノー
- BIGベイトチャレンジ2023
- ハマーのBIGベイトチャレンジ2023
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:260
- 昨日のアクセス:967
- 総アクセス数:13261017
QRコード
▼ 2016年初の沖磯。
四国にも、数々の名磯と言われる磯を持つ各フィールドがある!
勿論、フカセのみならず、ルアーでも有名なポイントもあっやり、そんなに知られていないけど「実は」的なポイントも多く存在する。
僕はデカ尾長を仕留めた名磯「ヤッカン」を持つ武者泊。
沖磯、地磯、問わずルアーでも様々なターゲットが狙えるフィールドである事も知っておいて欲しいですね!
勿論、地磯へ歩いて降りる事もショアジギの世界では当たり前の話ですが、そんなに経験の無い方であればこういった渡船を利用して手軽に大海原を経験するのも良いかも知れませんね。
船宿さん、船頭さんにアドバイスを貰う事も、スキルUPに繋がる重要な事ですから!!
っと・・・・
今回の釣り旅のお話!(笑)
まずは渡船屋さんの仮眠所へ潜り込むとする何時ものスタイルからスタートな俺達三人組。

作戦会議よりも、次の日の釣りの話よりも・・・・
くだらない話に花を咲かせ、盛り上がり最高の所で一気に寝る。笑
こんな時間が一番だったりもする。(笑)
そして、朝、日の出前に起きて渡船基地へ。

そして、目指すはグレ乱舞の沖磯へ!!
なんと、クラブの大会だったこの日は、くじ運も良く、ほんとに「名磯」名高い「アブセ」へ上がる事が出来ました!!

僕の向こうに見せるのは「ヤッカン」である!
そして、アイウエアーとして、今回もTALEXである!!カラーは「ラスターブラウン」!!
写真の様なちょいと曇ったデイゲームで本領発揮!!
すこぶる全てが見易くなるってお話ですね!
おっと・・・・
また脱線しちまったぜ!笑

朝から運良く良い型のグレの顔を拝む事が出来、今年も良いシーズンが迎えられそうだ!!

ながへ~も、やんも、も沖磯をそれぞれに楽しみながら・・・・

ながへ~も良型GET!!
からの・・・・
もう一つのお楽しみ。

松尾君に作ってもらった風防が大活躍で御座いました!!

カップヌードルとヤッカン!!
ヤバい、美味い!!笑

ながへの奥に見えるのは四国西南部の沖ノ島、鵜来、たち!
ここにも、夢がいっぱい乗っかった磯が沢山有るのです!

綺麗なグレの青い目に癒されつつ・・・・
今回も、色んな事を満喫して、終了となりました!!

また、来月、横浜、大阪のフィッシングショーが終わった頃にチャレンジ出来ればなぁ~~~~♪
あっ!
今回のお世話になったのは「ほてい渡船」でした!!

気の良いオヤジと、優しい女将さんが迎えてくれますよぉ~~~♪
http://hotei8tosen.web.fc2.com/
あぁ~~~楽しかったぁ~~~~♪
勿論、フカセのみならず、ルアーでも有名なポイントもあっやり、そんなに知られていないけど「実は」的なポイントも多く存在する。
僕はデカ尾長を仕留めた名磯「ヤッカン」を持つ武者泊。
沖磯、地磯、問わずルアーでも様々なターゲットが狙えるフィールドである事も知っておいて欲しいですね!
勿論、地磯へ歩いて降りる事もショアジギの世界では当たり前の話ですが、そんなに経験の無い方であればこういった渡船を利用して手軽に大海原を経験するのも良いかも知れませんね。
船宿さん、船頭さんにアドバイスを貰う事も、スキルUPに繋がる重要な事ですから!!
っと・・・・
今回の釣り旅のお話!(笑)
まずは渡船屋さんの仮眠所へ潜り込むとする何時ものスタイルからスタートな俺達三人組。

作戦会議よりも、次の日の釣りの話よりも・・・・
くだらない話に花を咲かせ、盛り上がり最高の所で一気に寝る。笑
こんな時間が一番だったりもする。(笑)
そして、朝、日の出前に起きて渡船基地へ。

そして、目指すはグレ乱舞の沖磯へ!!
なんと、クラブの大会だったこの日は、くじ運も良く、ほんとに「名磯」名高い「アブセ」へ上がる事が出来ました!!

僕の向こうに見せるのは「ヤッカン」である!
そして、アイウエアーとして、今回もTALEXである!!カラーは「ラスターブラウン」!!
写真の様なちょいと曇ったデイゲームで本領発揮!!
すこぶる全てが見易くなるってお話ですね!
おっと・・・・
また脱線しちまったぜ!笑

朝から運良く良い型のグレの顔を拝む事が出来、今年も良いシーズンが迎えられそうだ!!

ながへ~も、やんも、も沖磯をそれぞれに楽しみながら・・・・

ながへ~も良型GET!!
からの・・・・
もう一つのお楽しみ。

松尾君に作ってもらった風防が大活躍で御座いました!!

カップヌードルとヤッカン!!
ヤバい、美味い!!笑

ながへの奥に見えるのは四国西南部の沖ノ島、鵜来、たち!
ここにも、夢がいっぱい乗っかった磯が沢山有るのです!

綺麗なグレの青い目に癒されつつ・・・・
今回も、色んな事を満喫して、終了となりました!!

また、来月、横浜、大阪のフィッシングショーが終わった頃にチャレンジ出来ればなぁ~~~~♪
あっ!
今回のお世話になったのは「ほてい渡船」でした!!

気の良いオヤジと、優しい女将さんが迎えてくれますよぉ~~~♪
http://hotei8tosen.web.fc2.com/
あぁ~~~楽しかったぁ~~~~♪
- 2016年1月12日
- コメント(1)
コメントを見る
濱本国彦さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 2 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
釣りを、シーバスに限らず
幅広く楽しまれてるハマさん、、、
いつも思ってましたが、
素敵でつ♪ (^^)ゞ
もんじゃ五平
東京都