プロフィール

カペリン

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:58
  • 昨日のアクセス:33
  • 総アクセス数:128565

QRコード

最少記録・・か?

9月26日(金)中潮

今回は久々にΩシーマスターさんとH店長に誘われて余市方面へナイトロックへ。
自分の中で一つの課題を設けることにします、それはベイトフィネスの熟練度アップ!春先にベイトフィネスのタックルを揃えましたが、まだロックでどう使ったらいいのか試行錯誤しています。今のベイトフィネスの使い方は通常のベイトタックルより軽い5g~14gのリグでベイトタックルと同じ釣りをしているだけ。これはこれで漁港などで楽しいのですが、もう少し違う釣りができないのか・・そう思い色々試してみることにします!!

まずはベイトフィネスでネコリグ!常夜灯の下でチャレンジしますが・・・飛ばない。もちろん腕も悪いのですが1/16シンカーをベイトタックルで投げるのって難しいっすね^^;ブレーキを少しずつ緩めて、少しずつ竿の反発を使うように投げるようにして、距離は少しずつ伸びるようになってきましたが周りのスピニングタックルより5mは手前で落ちる。それとベイトフィネスのライトリグだと水中のフォール時にゆるやかにカーブフォールになるのでどうにも距離が出ない。際を探るときはいいんですけど、今回のように常夜灯のから遠投かけたいときにはちょっと辛い。
そこで少し重いリグに変えるべく3.5gのジグヘッドに2.5㌅のワームにチェンジ!したんですが、同じ状況が続きます俺の腕じゃ3.5gでも飛ばせません・・
しかし、ベイトフィネスの優位性を一つ発見しました。それはフォール中のアタリの取りやすさ!
僕だけボウズのまま場所を移動した後でも引き続き3.5gのジグヘッドを投げてフォールしていると、なんだか違和感を感じる。念の為に合わせてみると・・


k48c9t9jaey5bbset78j_480_480-ecc946bf.jpg
ヴァガボンド エアーベイト2.5㌅ シラスシャッド

釣れました!たぶん人生最少の釣果です!!(笑)
よくフッキングしたもんだな^^;でも、ベイトフィネスの感度の優位性の証拠にはなるかしらん?
そしてこの直後に取り返しのつかないバックラッシュ発生!!いつかこうなる気はしてたんですよね(T_T)ベイトフィネスの検証は修行してから出直します。
で、いつも通りのスピニングタックルにチェンジすると、やっぱり安心感が違いますね(笑)
3.5gのジグヘッドで底を叩くと・・

b8fi84cv3hxnrupctxeh_480_480-a009ff79.jpg
バークレイ ピンテールパルス4.5㌅ レッド
38cmの夜アブゲット!でも魚に触ると温かい、まだ水温はかなり高いようですね。
その後でワームがボロボロにされる事件発生!『もしや、遅れてたマイカが入ってきているのでは?』と推理してエギング開始!するとすぐに・・

vruno3dixy9xaje8uyky_480_480-48fd0d2d.jpg

ワーム損壊の犯人検挙(笑)
残念ながらイカちゃんではありませんでした。
でも、久々のロックはやっぱり楽しかった。はやく夏枯れ終わらないかな・・ご一緒した皆さんお疲れ様でした(^ ^)

 

コメントを見る

カペリンさんのあわせて読みたい関連釣りログ