プロフィール
川本 斗既@ガチ
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- ヒラメ
- チヌ
- アジ
- メバル
- キジハタ
- カサゴ
- イカ
- 鮎
- Trout
- フィネスジギング
- フライ
- エギング
- 青物
- イベント
- ルアー
- タックル
- インプレ
- prototype
- ima channel
- ima
- パワフルスナップ
- バチパターン
- 稚鮎パターン
- 落ち鮎パターン
- 虫パターン
- イナッコパターン
- コノシロパターン
- サヨリパターン
- イワシパターン
- ハゼパターン
- エビパターン
- アミパターン
- sasuke130剛力
- sasuke140S裂風
- sasuke140裂波
- sasuke120裂波
- sasuke120S裂風
- sasuke 120 SUSPEND
- sasuke105S 裂風 jerk
- sasuke98剛力
- sasuke SF-95
- sasuke SS-95
- sasuke SS-75
- sasuke SF-50
- kosuke 110F
- komomo SF-145
- komomo SF -145 counter
- komomo125 counter
- komomo110S counter
- komomo SF110
- kosuke 85F
- komomo SF-95 slim
- komomo90counter
- komomo SF-90
- komomo Ⅱ
- komomoⅡ 90
- komomoⅡ65
- SCARECROW 130S
- SCARECROW 130F DRIFT
- SCARECROW 100S
- SCARECROW 75S
- RocketBait95
- P-ce100
- P-ce80S
- CALM110
- HONEY TRAP 95S
- HONEY TRAP70S
- nyokkey 85
- Aldente95S
- SW230V gaur
- popkey
- popkey80
- 魚道110SR
- 魚道 Survivor50
- しらすネ~ク
- しらすネ~クミニ
- TRILOBITE
- カスタムホロシール
- ko130S
- Hound100F Sonic
- Hound125F Fang
- Hound140FFang
- Hound 100F sonic shallow
- NABARONE150F
- Hound 80S Sonic
- iBORN 98F shallow
- SEIREN90S
- molmo80
- RUNDAMtwicher
- Keep90S
- DAIKO
- GUN吉
- B-太80SR
- Trident115S
- トーピードHEAD
- 市松
- Banett160F
- koume90
- Koume60
- Koume70
- Koume80
- koume40
- RiverFlows72
- Meltynymph
- sobat80
- shibumi
- ENDLESS
- Ligid70
- ESPADA 110
- Santis 33
- FAMELL
- PE ストロング8
- 耐摩耗ショックリーダー
- プロト
- sukari 50SS
- RBB
- 魚道 130MD
- Diving Jaw 110
- meba CALM
- kosuke 85F
- SCHNEIDER 13
- Rocket Bait 95 Heavy
- Rocket Bait 75
- SCHNEIDER 28
- 高階救命器具
- BLUESTORM
- ANOMALOCARIS
- FLUOROSHOCKLEADER
- somari90
- komomo SF-125
- YOICHI 99
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:102
- 総アクセス数:806040
QRコード
▼ 下がったり上がったり
お盆に入った辺りから雨も絡んでか朝晩はかなり涼しくなってきましたね。
お盆初日は時間があったので、4時起床でホーム河川へと出掛けた訳ですが、家を出た時はそうでもなかったんですが、川に近づくにつれ空模様が怪しくなり、ポイントに着いた頃には豪雨・・・・

急激な気圧の低下で大気の状態がとても不安定で落雷、落雷、落雷・・・・
雨は別にいいんですが、雷ばかりはどうにもならないので車の中でテレビを見ながら1時間程待機してまして、雷がならなくなったので車外に出て、身支度を済ませ川へ行こうとした瞬間
対岸の山へけたたましい轟音と共に落雷・・・・
さすがにこれはちょっとビビリまして、結局また30分程様子見に車内待機・・・・
これなら遅く出てもよかったよねって感じですが、死んでしまっては意味がないので無理はせずで
皆さんも無理な釣行は避けましょうね
で、気圧が下ってくるとアングラーのテンションは上がってくる訳です♪
もちろんシーバスも♪
ただ、だからといって何処でも釣れるのか?というとそうでもなく、ベイトの位置は勿論、潮位や時間も考慮しないとなかなか難しい・・・
おまけに居着きを狙うのか?回遊(通過点)か?はたまたフィーディングか?によってポイントも変わってくる訳で・・・
おまけにここ最近は水温が上がったり下ったり
ベイトも昇ったり降ったり浮いたり沈んだりときたもんで・・・・
まぁ夏の釣りは難しいです
最初に入ったポイントはここ最近の傾向でいうと回遊のポイント
下げが効き始めると共にベイトが下ってきてそれにシーバスも着いて下ってくるといった感じ
数日前までは調子が良かったんだけどこのポイントは60台2本と40あるなしを数本とバラシ多数で終了




市松での反応がとても良かったんですが、後ろから啄ばむようなバイトの為頭を振らせると一発フックアウト・・・・
?あれっ??
あれれ??
って感じで反応も徐々に無くなり・・・・・
今度は下げ止りから込み始めでポイント移動
最初に入った所よりやや上流部になるポイントですが、ここは込み潮でベイトが溜りやすく満潮位でのフィーディングエリアになる場所
込みで差して来るシーバスを順に狙い撃つ寸法です♪
すると予想通り満潮チョイ前辺りから1091♪


兎に角1091♪



ここで注意しなければいけないのは同じルアーを何度も長く見せないようにする事
コマめにローテーションしながら目先を変えてやる事で時合いを出来るだけ持続させることが出来ます






ここも暫くすると下げ潮と共に反応が無くなってきたので、最初のポイントへ戻り、下ってくる魚を狙い撃つ
朝のバラシを修正して市松20gで
ズドンっ
コンディション悪いけど70オーバー♪

船のペラに当たったのか?背中の肉は削がれて、腹も再生はしてたけど、薄皮状態
よく生きてたなって感じのシーバスでした
コンディションの悪いシーバスや大型は夏場、特に弱りやすいので食べる目的ではなくリリース前提ならなるべく水から揚げない方がいいですね
こういう魚を見ると、実際リリースした魚が何処まで確実に生きてるか?疑問に思う事があるんですが、たまにフックの痕だろうなって傷のシーバスも見るのでちゃんと生きてると思いたいですね
とは言えフックを付けて魚とやり取りをして獲ってる時点で、かなりのダメージを与えているので、優しく丁寧に扱ったよとかリリース云々をあれこれいっても、詰まるところ人間のエゴな訳ですがね・・・
まっ最低限はって事で
さてさて、休み中は1091を堪能できた訳ですが
明けのここ2回の釣行はというと短時間釣行ではありますが
完ホゲくらってます(笑)
- 2015年8月19日
- コメント(1)
コメントを見る
川本 斗既@ガチさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 17 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント