プロフィール

川本 斗既@ガチ

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:127
  • 総アクセス数:765266

QRコード

イワシ祭り

ここ最近時化と増水とイワシの接岸でワショイワッショイ
 
お祭りでした♪
 
とはいえ状況はめまぐるしく変わるのでトレースコースやレンジ、サイズやカラーが非常にシビア・・・
 
釣れる場所も何処でもといった感じではなくシーバスとベイトが上手くリンクする場所を探さないと20mくらい違うだけでサッパリ?なんて事…

続きを読む

第一陣終了

ここ最近、朝晩の気温も下がり朝露が付くようになって、芋とか栗とかキノコとか秋の味覚がスーパーの店頭に並びはじめ、秋らしい雰囲気になってきましたね。
この朝露が付き始める頃になると気になるのが落ち鮎の動向
大体地域にもよると思うのですが個人的に取ったデータですと、水温が20℃を下回ってくると産卵を意識して…

続きを読む

開幕の兆し

さてさて
朝晩めっきり涼しくなってきましたね
秋がもうそこまで来てる感じで
もう何食べても美味くって美味くって・・・・
絶賛増量中でございます
この時期になるとシーバスも産卵に向け荒食いモードに突入していく訳ですが
清流域に入ったシーバスのメインベイトとなってくるのが鮎
所謂、落ち鮎と言われるものがメイン…

続きを読む

風物詩

いよいよ全国的に梅雨に入りジメジメした日が続きますね・・・・
何ていうか湿度が纏わりついて体がカビそうでイヤになりますよね。
湿度が増し気温が上がるこの梅雨時期になると、ホーム河川ではこの梅雨の時期の風物詩であるベイトパターンが開幕を迎えます。
そのベイトというのは何かというと
『虫』
虫パターンが開幕…

続きを読む

待ち望んだ雨

ようやく待ち望んだ雨が降った山陰地方
欲を言えばもう少し降雨量が多くて1mくらい増水してくれると良かったんですけどね・・・
そこはまぁなんともならんですが・・・
一般的にシーバスを狙う場合、夏に向け水温が上がり渇水してくるとシーバスの活性は落ちてきます。
こうした場合、溶存酸素量の多い瀬の中や、水温の…

続きを読む

切磋琢磨

ここ数年、かなり意識しての事だけど結構精力的にあちこち出掛けて、時には片道4時間の日帰り釣行なんて事もあったりする訳ですが、何故そこまで?と問われる事も良くあります。
実際、何故か?と言われれば、魚を釣りたいってとこに行き着くんですが、元を辿ると自分のスタイルというか引き出しに限界を感じた所が大きい…

続きを読む

渇水

梅雨に入っているハズ?なのにこちらではあまり降らない雨
平水からいうと60cmくらい減水してるでしょうか
こうなると水温も徐々に上がってきて、踝くらいのシャローではまるでお湯のような状態
一般的な魚は溶存酸素が多く水温の低い流芯付近へと徐々に移動して普段のポイントからはなかなか狙い辛くなってくる
こうした…

続きを読む

ベイトパターン

各地域や季節ごとに変わるベイトパターン
個人的にこのパターンというのは、そのエリアにおいて捕食される種が相当数が存在するからパターンとしてなりえる
以前にもここで紹介しましたが、自分のホームとしているエリアでは全国的にも特異なパターンであろう虫パターンなるものが存在します
虫って何を食ってるの?という…

続きを読む

36時間耐久清流シーバス

今回のログは溜めこんだんで量が多いです♪
17日夜
稚鮎着きを狙いに出動
あちこち歩き回って探すが
何をどう通してもピクリとも反応しない
_ト ̄|○
稚鮎パターンから切り替え
虫パターンで探るも
またもや反応なし
_ト ̄|○
もう、シーバスが居ないのか?
ただ単に反応しないだけなのか?
それすらわからない・・・・
確か…

続きを読む

komomo

以前から言う虫パターン
これを人に言うとよく
シーバスが虫を食う?
とか
それはないだろ?
とか
そのバイトはウグイとかハヤだろ?
とか
よく言われますが実際釣れるシーバスの口の中を見ると
虫の残骸だらけなんて事が多々あります
(前釣行写真)
個人的にはバイト数の半分はシーバスと考えています
実際された方はわ…

続きを読む