プロフィール
fishmania3
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:29847
QRコード
▼ 13.02.10瀬戸で幻の赤を探すフィッシングドキュメンタリー
- ジャンル:釣行記
先週日曜日。2号がお仕事で身動きがとれないというこで、ちょうど釣りに行こうと思っていた3号が代打当番してきました。
松山の遊漁船「ニライカナイ」さんです。
現在、松山の遊漁船は太刀魚もしくはメバルばかりであり、この低水温期にわざわざリスキーなマダイを狙う人はほとんどいません。しかし、この時期でも釣れるところはあり、技術さえあればなんとかなる。んで、鯛バカ達が集まったのでした。
その数10名。
ホゲリを恐れない勇者達と言えるでしょう。
7:30出航
まずは高浜沖
風と潮が逆で、たいした風では無いのだがかなりの波
魚探かけ・・・・・反応無い・・・・
1流しで移動
続いて中島周辺
魚探反応・・・・薄いなあ・・・・
何度か流しますが・・・ノーバイト
移動。
この時点はでまだ8:30
まだまだです。
二神島周辺
ここはぽつぽつ魚探反応有り
ブレイクのショルダーとかボトムには転々と反応が出ます。
魚探かけと流しを繰り返しつつ、西のエリアに移動
二神の西の端の岬周辺でなかなかの魚探反応
メバルの可能性もありますが流すと、同船者の方に本日はじめの生命反応
ガシラちゃんでしたが「サカナおったんやー」と一同・・・・
それぐらいノーバイトでした。
んで、3号にもフォールでバイトがあったような・・・かけれるような感じじゃない
移動
二子島の90mエリア
大林船長に魚探みせてもらないながらあーだこーだ言いながら流します。
このエリアはかつてN師匠とか2号の弟さんと来ていい思いをさせてもらったエリア
集中しますが・・・ノーバイト
しまいにはエビタイラバまで放り込みましたが、冷凍エビが完全体で帰還します・・・・
移動
二神島の北側エリア
砂地エリアということで、ボトム付近をデッドスローに巻いていると・・・・
うわーん・・・・・
ようやくチャーリーが釣れました。
船中一枚目ということでちょっとホッとしましたが、狙っているのは君ではないのだよ。
しかし、この1枚はフッキングが完璧だった。
ニューシステムで挑んでいたので、このチャリがきちんとかかかるなら、この渋い状況でバイトがでるのなら間違いないだろうと確信できました。
それから、この1枚のフンが甲殻系捕食のよう。色がオレンジで硬い殻が多く入っている。つまりはボトム付近で流れてくるエビ・カニ系を捕食している個体がタイラバに口をつかうのだろうと判断。
1枚のチャーリーですが、そこから得られる情報は多い。
んで、同船者に続けてバイト。しかしかからず。さらにその方が掛けた!しかし、エッソー・・・
しぶーい・・・
ようやく魚みつけたと思いましたが、船長いわく、このエリアは魚がひろく散っていて、流してあてるしかないということでなかなか難しいとのこと。
この時点でお昼過ぎ・・・・ちょー厳しい。
んで潮も変わったということで再び二神島南エリアへ
ここでようやく魚探に反応!!
あきらかに鯛と思われる反応がようやく浮いてきている。
底から15mぐらいまで、横線がでてます。
船長とこれは鯛やろーと言いつつマキマキしていると・・・
隣の方にヒット!!
きたー!!
ようやくまともな鯛。55ぐらいでしょうか?うらやましい!!
んで、とりあえず隣なんで回収していたのですが、魚探をみるとまた反応がでていた。
すかさず投入。
釣れた鯛に「ええのうー」なんて言いながらマキマキしていた。
ボトムから浮いていたのでそこそこ、10mぐらいまで上げたところで・・・
ゴゴン!!
よっしゃ!!巻きあわせ・・・・・と思った瞬間・・・・・生命反応消失・・・・マジですか・・・・・・
確実にかけれそうな感じやったのに・・・・・
この時点で、1日ワンバイトと思っていたので、ああ、やっちまったな・・・と・・・
この後もこの周辺でがんばりますが、フォールバイトっぽいのがあったり、魚探反応はあったりとかなり怪しいところまでいくものの、かけれるような状態にはならない・・・・・
そして移動
途中激流の砂の瀬を流したりしながら、松山側に戻って白石
このエリアもまあまあ得意。
そんなには釣ったこと無いけど、2号の弟さんの得意エリアということで、イメージはばっちり。
どっちかっていうとボトムのイメージが強い。
んなもんだから、エビタイラバでボトムバンプしたり、デッドスローでボトム付近を泳がしたり・・・・いろいろしてましたがヒットしたのは別の方
これも50ぐらいの良い鯛!!
間違ってはいないと集中しますがバイトは無い。
プチ移動して本日最後のポイント。
高浜前
メジャーポイントで根がかり上等のボトム攻め
しかし、またしても他の方にバイト!30ぐらいのチャーリーですがこの土壇場ですばらしい!!
潮も転流した直後でめっちゃ怪しい。3号にもフォールバイトがあったりしたのですが、掛けることは出来ず・・・ついに本日終了となりました。
サンライズからサンセットまで・・・
まさに瀬戸の赤は幻でした・・・・
しかし、この渋い状況で、10人のアングラーは最後まで集中を切らすことなく攻め続けました。
ハイシーズンにまず釣れるであろう状況で行くのも当然楽しい。
しかし、こんな松山で1隻しかでていないタイラバ舟で、ハイレベルな人たちとがんばるのも、また刺激になっていいものです。
おもしろい話も聞けて勉強になりました。
釣果:★
技術:★★★★
笑い:★
ドラマ:
総合:★★
この日、1年間酷使したリョウガ2020Lがとうとう異音発生。
ついでにもう一台もあわせてオーバーホールに出しました。
戻ってくるのは早くても2週間、おそかったら1ヶ月・・・
それまではどうしようもないので、とりあえずお仕事に励みます。
それから、ニュータイプタイラバの作成と、改良かな・・・・
また、ニュータイプタイラバのコンセプト等は、結果がでましたらアップします。
ではでは
- 2013年2月14日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント