プロフィール
fishmania3
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:29818
QRコード
▼ 13.02.03節分に散ったフィッシングドキュメンタリー
- ジャンル:釣行記
どうにも忙しくてなかなか釣りにいけない3号です。
その中でも無理矢理いってきましたので簡単に。
仕事がばたばただが、どうにもこのへんで一回釣り行っとかないと壊れそうになっていた3号。
土曜日にワンピースの船長さんに入電。
3「どうもごぶさたです」
ワ「おーどうしたの?」
3「明日ってでないんですか?」
ワ「え?こんな時期に行こうなんか言うひとおらんで!変態か!」
3「いやー年末のリベンジとアミマダイの勉強させてもらおうかとおもって」
ワ「んーじゃあちょっと知り合いあたってみるわ」
3「ありがとございます」
という流れで、変態扱いされながらも、あと二人も変態が見つかり、極寒釣れないマダイ釣行となりました。
当日。
まだ暗い6時出航。
舟は一路小豆島に向かって。
まずはのり網のあるポイントに移動。
二流し
だめ移動
次は沈船でクロソイ狙い
沈んだ舟の手すりにひっかけるんじゃー
という船長の号令
はい、得意です
かつてN師匠と来島で鍛えた底たたきで・・
しかし他には釣れーん
移動
小豆島定番ポイント大角です。
船団!
突入です。
風子島の東をやる。
魚探反応はすばらしい
ボトムから10~15mがアミ?で真っ赤
その中に鯛の反応があります。
しかし・・・釣れん・・・
まわりのサビキにも反応なし・・・
そこで!
船長なにやらごぞごぞしてるとおもったら、ハウジングあんど広角レンズで武装したデジカメ登場。
おもむろにリグって・・・
水中投入!!あんどジギング!!ではないけど沈めた!!
変態なのは船長なのでした!
んで、動画で撮影したが、カメラの画面では20mぐらいから下は真っ暗暗闇。
画像処理したら見えるかもですが、そのままでは全くでした。
しかし、トライ&エラー!
なんでもやってみようという心意気がすばらしいです。
とまあ、そういうことしてたのですが、全然釣れません。
そうこうしているうちに船長に他船より入電。
小豆島の北東にて釣れている情報あり!!
急行!!
さらに大船団!!
しかし、サビキでしか釣れていないとのこと。
この時点で手練れがまったくタイラバで当たりが無いということもあり、サビキの誘惑に負ける・・
んが・・・
サビキわっせた!!
唯一あったのは、こないだ宇和島で試しに半分つかったサビキの残り
針は3本
まあ、無いよりましでタイラバの上にリグる
鯛サビキは、2年前に香川の東、引田で爆釣したことがあり、そのときのメソッドが僕にはあった。
それは、デッドスローリトリーブからの違和感電撃合わせ
大船団の中で、アミをほとんど泳がずに捕食している鯛は、サビキを咥えてもあたりを出さずにそのまま吐き出す。そのため、デッドスローで巻きながら、エダスが張った状態になった瞬間あわすというのがきもになる。
んで、なんとか3枚とるものの、地合い終了。
いや、まわりのサビキマシーンでは釣れていたが・・・これはサビキがマッチしているのと、長竿でのシャクリ&フォールメソッドが効いているようであり、にわかサビキのしかも3本針ではどうにもなりません。
そして、これはなぜかはわからないのだが、サビキは新しい方が釣れる。
見た目には変わらないのに、爆釣していたときも釣れなくなったらサビキを交換。すると釣れるのだ。
不思議なもんです。
あ、それと当然ラインの太さも大事。
メバルサビキは劇釣れです。でかいのは捕れませんけど・・・
んで、その周辺で移動しつつサビキをやり、もう一枚追加してさびき鯛は終了。
ここからランガン
岩礁系のポイントを探り、クロソイ・アコウを狙います。
3号はこないだから好調のエビタイラバでがんばります。
船長すごい粘り
ランガンしつつ結局5時のサンセットまでがんばったのでした。
そして釣れない・・・
まあ、しょうがない。ここまでやりきってつれなければ仕方ないとあきらめられますわ。
本日の舟全部の釣果・・・・
チャリ7枚
中4枚が3号
全てさびきですが・・・
釣果:★
技術:★★★
笑い:★
ドラマ:★
総合:★★
しょっぼい釣果ですが、釣果だけが全てではないと思います。
もちろん、釣れた方がいいですが、今回ははじめっから釣れるとは思っていなかった。
もしタイラバで1枚でも釣れたら★5つ!と思っていたぐらいです。
このような修行が今後の釣果に活かされると思ってます。
そして、帰ったら玄関に鬼のお面が掛けてありました・・・・
かぶって入ったら・・・
おもっきし子供にマメをぶつけられました(>_<)
節分だったんだなあ・・・これで厄がとれればいいけど(・ω・)/
ではではまた・・・
- 2013年2月6日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント