プロフィール
エバぞう
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:10779
QRコード
対象魚
▼ スズキの備忘録034【2022年9月上旬3】
- ジャンル:釣行記
■ 2022年9月上旬3
どうしても確認したいことがあり、体に鞭を打ち深夜に出撃。
翌日は普通に仕事なので、AM0時からAM3時までの、下げ欲張りランガンプラン(本当は下げ始めから入りたいが)とした。
まずは7月に自己新が出たMK2へ。
8月以降、ベイトの入りが悪く、今日も巨大なボラ以外は何もいない。美味しいところのみ数投して、反応なしのため、すぐに次の地点へ。
次は、ここ最近行けていなかったHI1へ。
すると、既にビッグベイト2人組が入っていたので、釣りは諦めて少し情報交換をした。
挨拶を交わすと、
「平日深夜にこの潮位でわざわざ来るってことは、このポイントがこのタイミングで爆るのしっとっちゃろ?」
と言われた。
その通りです笑
この人も爆る条件を知っているようで。
このポイントは、平均潮位(5分)からの下げで、ベイトが入りやすく、爆る確率が高い。特に深夜に下げのタイミングが合うと、なおよし。
過去5年(2013年から2017年)に10回ぐらいは爆ったはず。
そして過去5年では、ランカー1〜2本/年は確実に獲れていた地点である。
前回の出撃で一番気になっていた、橋脚のライト(たぶんLED化)について尋ねると、4年ほど前にLEDに変わり、変わる前は爆釣が結構あったが、変わってからは頻度が減った。ベイトの入りが減り、今年はかろうじてランカー1本とれた程度とのこと。
こちらの現場感覚とほぼ同じで、この地点のことをここまで知っている人に初めて出会い、テンションがめちゃくちゃ上がる。もっと話し込みたかったが、次の地点まで見たかったので、断念して移動。
最後に、今年1発目のランカーが出た地点へ。この地点は今年からの新規地点で、まだよくわかっていない。
ランカーが出た明暗は先行者あり…
平日深夜でも、どこも人が多い…
仕方なく、一つ下流の明暗へ
食べやすそうなサイズのボラがそれなりに入っており、ドリフト→トゥイッチ→ただ巻き→超高速巻き→バイブのダートと、きっちりとやり抜くも、ノーバイト。
時間となったので、納竿
悔しいので、橋の上から明暗周辺を確認すると、60〜70cmぐらいのスズキが2本、完全に明るい側で余裕ぶっこいている。
ヤツらはどうやったら獲れるのだろうか…
■条件
・地点 :都市河川MK2→HI1→TT1
・日程 :2022年9月上旬4
・時間 :0時〜3時
・月齢 :12.8
・潮汐 :大潮2日目下げ5分〜10分
・風向 :不明
・気温 :不明
・水温 :不明
・ベイト:ボラ大、コノシロ?、ボラ中、イワシ類?
・ルアー:ドーバー120F→ヴィジョン95→X80→ビーフリーズS→サイレントアサシン80S→ミニエント57
・釣果 :ホゲ
どうしても確認したいことがあり、体に鞭を打ち深夜に出撃。
翌日は普通に仕事なので、AM0時からAM3時までの、下げ欲張りランガンプラン(本当は下げ始めから入りたいが)とした。
まずは7月に自己新が出たMK2へ。
8月以降、ベイトの入りが悪く、今日も巨大なボラ以外は何もいない。美味しいところのみ数投して、反応なしのため、すぐに次の地点へ。
次は、ここ最近行けていなかったHI1へ。
すると、既にビッグベイト2人組が入っていたので、釣りは諦めて少し情報交換をした。
挨拶を交わすと、
「平日深夜にこの潮位でわざわざ来るってことは、このポイントがこのタイミングで爆るのしっとっちゃろ?」
と言われた。
その通りです笑
この人も爆る条件を知っているようで。
このポイントは、平均潮位(5分)からの下げで、ベイトが入りやすく、爆る確率が高い。特に深夜に下げのタイミングが合うと、なおよし。
過去5年(2013年から2017年)に10回ぐらいは爆ったはず。
そして過去5年では、ランカー1〜2本/年は確実に獲れていた地点である。
前回の出撃で一番気になっていた、橋脚のライト(たぶんLED化)について尋ねると、4年ほど前にLEDに変わり、変わる前は爆釣が結構あったが、変わってからは頻度が減った。ベイトの入りが減り、今年はかろうじてランカー1本とれた程度とのこと。
こちらの現場感覚とほぼ同じで、この地点のことをここまで知っている人に初めて出会い、テンションがめちゃくちゃ上がる。もっと話し込みたかったが、次の地点まで見たかったので、断念して移動。
最後に、今年1発目のランカーが出た地点へ。この地点は今年からの新規地点で、まだよくわかっていない。
ランカーが出た明暗は先行者あり…
平日深夜でも、どこも人が多い…
仕方なく、一つ下流の明暗へ
食べやすそうなサイズのボラがそれなりに入っており、ドリフト→トゥイッチ→ただ巻き→超高速巻き→バイブのダートと、きっちりとやり抜くも、ノーバイト。
時間となったので、納竿
悔しいので、橋の上から明暗周辺を確認すると、60〜70cmぐらいのスズキが2本、完全に明るい側で余裕ぶっこいている。
ヤツらはどうやったら獲れるのだろうか…
■条件
・地点 :都市河川MK2→HI1→TT1
・日程 :2022年9月上旬4
・時間 :0時〜3時
・月齢 :12.8
・潮汐 :大潮2日目下げ5分〜10分
・風向 :不明
・気温 :不明
・水温 :不明
・ベイト:ボラ大、コノシロ?、ボラ中、イワシ類?
・ルアー:ドーバー120F→ヴィジョン95→X80→ビーフリーズS→サイレントアサシン80S→ミニエント57
・釣果 :ホゲ
- 2022年10月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 17 時間前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 3 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 16 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント