プロフィール
エバぞう
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:10716
QRコード
対象魚
ブローウィン80s(エバぞうチューン)
- ジャンル:釣行記
■スズキの備忘録052【2023年2月中旬1】
2月はなかなか釣りに行けない上に、公私共に最もストレスフルな月だ。特に今年は、引っ越しも重なり、ストレスは限界を迎え、釣具の爆買いに走る…
ロッド、リール、fimoメジャー、ルアー多数と、爆買いは、過去最大級となった…
結果、買ったものを試さないと気が済まなくなり、睡眠…
2月はなかなか釣りに行けない上に、公私共に最もストレスフルな月だ。特に今年は、引っ越しも重なり、ストレスは限界を迎え、釣具の爆買いに走る…
ロッド、リール、fimoメジャー、ルアー多数と、爆買いは、過去最大級となった…
結果、買ったものを試さないと気が済まなくなり、睡眠…
- 2023年2月28日
- コメント(0)
そんなに簡単ではない2月
■スズキの備忘録051【2023年2月上旬1】
初スズキは明暗で獲れたものの、コノシロについているであろう大型個体狙いはことごとくホゲる(4回連続)。
2月に入り、アフターと言われる個体が入ってくることを期待し、再び(5たび)北部河川へ。
深夜の下げどまり前に入ると、コノシロ以外にもボラのようなベイトがいて、結構生命…
初スズキは明暗で獲れたものの、コノシロについているであろう大型個体狙いはことごとくホゲる(4回連続)。
2月に入り、アフターと言われる個体が入ってくることを期待し、再び(5たび)北部河川へ。
深夜の下げどまり前に入ると、コノシロ以外にもボラのようなベイトがいて、結構生命…
- 2023年2月25日
- コメント(1)
入魂 ザ リバーブルー
- ジャンル:釣行記
■スズキの備忘録050【2023年1月中旬2】
事の発端は、妻のある一言であった。
「実家経由で北九州の病院に行くから、娘ちゃんと実家帰るね」
予想外の展開過ぎるが、すぐに冷静さを取り戻す。こちらの目論見を悟られてはいけない。
私は冷静にこう返した。
「そうか、なら、少し実家でゆっくりしておいで」
…
事の発端は、妻のある一言であった。
「実家経由で北九州の病院に行くから、娘ちゃんと実家帰るね」
予想外の展開過ぎるが、すぐに冷静さを取り戻す。こちらの目論見を悟られてはいけない。
私は冷静にこう返した。
「そうか、なら、少し実家でゆっくりしておいで」
…
- 2023年1月29日
- コメント(1)
初スズキはド定番なヤツ
- ジャンル:釣行記
■スズキの備忘録049【2023年1月中旬1】
初釣行もそのリベンジ釣行も安定のホゲ。そろそろスズキに会いたくなり、とある明暗へ。
この時期は、何から行くか迷うことが多いが、今日は決まっていた。私の中でのド定番、ヴィジョン95だ。
理由は、ドリフトでも巻きでもジャークでもトゥイッチでもステイでも、スズキを魅了す…
初釣行もそのリベンジ釣行も安定のホゲ。そろそろスズキに会いたくなり、とある明暗へ。
この時期は、何から行くか迷うことが多いが、今日は決まっていた。私の中でのド定番、ヴィジョン95だ。
理由は、ドリフトでも巻きでもジャークでもトゥイッチでもステイでも、スズキを魅了す…
- 2023年1月26日
- コメント(0)
初釣行のリベンジ釣行も安定のホゲ
- ジャンル:釣行記
■スズキの備忘録048【2023年1月上旬2】
初釣行は安定のホゲだったが、北部河川OG1にコノシロの群れが入っているとのことで、常連ブリ班がいないであろうナイトに入り直した。
AM1時現着。
極寒のなか準備をしていると、なんと、先行者あり…
この時期のこの時間に先行者とは、気合入っとるなーと思い、まずは挨拶を交わす。…
初釣行は安定のホゲだったが、北部河川OG1にコノシロの群れが入っているとのことで、常連ブリ班がいないであろうナイトに入り直した。
AM1時現着。
極寒のなか準備をしていると、なんと、先行者あり…
この時期のこの時間に先行者とは、気合入っとるなーと思い、まずは挨拶を交わす。…
- 2023年1月20日
- コメント(0)
初釣行は安定のホゲ
- ジャンル:釣行記
■スズキの備忘録047【2023年1月上旬】
2022年からfimoで投稿を続けておりますエバぞうです。
読んで下さる(数少ない)皆様、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
2023年1月上旬。初釣行は、どうしてもデカいスズキを獲りたくて、コノシロが溜まっているかもしれない、北部河川OG2へ。
昨年から期待しているコノシラスシリー…
2022年からfimoで投稿を続けておりますエバぞうです。
読んで下さる(数少ない)皆様、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
2023年1月上旬。初釣行は、どうしてもデカいスズキを獲りたくて、コノシロが溜まっているかもしれない、北部河川OG2へ。
昨年から期待しているコノシラスシリー…
- 2023年1月18日
- コメント(0)
有終のスズキ 【後編】
- ジャンル:釣行記
■スズキの備忘録046【2022年12月上旬1】
2022年12月3日(土)AM4時。バイブのみの目覚ましにて起床。投稿時(月末)ほどではないが、早朝は極寒だ。
私には、(妻にプレゼントをしてまでも)どうしても会いたい魚がいた。早々に準備を済ませ出撃。
移動中の車内では、魚に会うための作戦会議を。
今回向かうのは、博多…
2022年12月3日(土)AM4時。バイブのみの目覚ましにて起床。投稿時(月末)ほどではないが、早朝は極寒だ。
私には、(妻にプレゼントをしてまでも)どうしても会いたい魚がいた。早々に準備を済ませ出撃。
移動中の車内では、魚に会うための作戦会議を。
今回向かうのは、博多…
- 2022年12月31日
- コメント(1)
有終のスズキ 【前編】
- ジャンル:釣行記
スズキの備忘録046【2022年12月上旬1】 【前編】
スズキ釣りにおいて、11月中旬から12月上旬は、一年で最も楽しみにしているシーズンだ。
例年ならば、なんとかしてマイホームのNEシリーズかNWシリーズに出撃するのだが、今年はなかなか行けなかった。
そうこうしているうちに、もう、11月が終わろうとして…
スズキ釣りにおいて、11月中旬から12月上旬は、一年で最も楽しみにしているシーズンだ。
例年ならば、なんとかしてマイホームのNEシリーズかNWシリーズに出撃するのだが、今年はなかなか行けなかった。
そうこうしているうちに、もう、11月が終わろうとして…
- 2022年12月29日
- コメント(0)
セイゴの楽しみ方の1つ その2
- ジャンル:釣行記
スズキの備忘録045【2022年11月下旬2】
前回の「セイゴの楽しみ方の1つ」で、遠くて深いところからセイゴを獲ることにハマってしまった私は、懲りずに同じパターンの再現性を確認すべく、同じ河川に出撃した。
いざ同じポイントに到着すると、先行者2名。
まぁ、マズメ近くで潮もいいタイミングだし、そりゃいる…
前回の「セイゴの楽しみ方の1つ」で、遠くて深いところからセイゴを獲ることにハマってしまった私は、懲りずに同じパターンの再現性を確認すべく、同じ河川に出撃した。
いざ同じポイントに到着すると、先行者2名。
まぁ、マズメ近くで潮もいいタイミングだし、そりゃいる…
- 2022年12月29日
- コメント(0)
でっかいルアーででっかいスズキ その2
- ジャンル:釣行記
■スズキの備忘録043【2022年11月下旬1】
前回の「でっかいルアーででっかいスズキ」で、思いのほか早く結果が出せた。
前回の調査で、このダウンステイは、
「特定のスズキの採餌生態にどハマりする」
「魚があるポジションに入っていれば、高確率でバイトが出る」
可能性が高いと感じた。(発端はノープランの思いつき)
ど…
前回の「でっかいルアーででっかいスズキ」で、思いのほか早く結果が出せた。
前回の調査で、このダウンステイは、
「特定のスズキの採餌生態にどハマりする」
「魚があるポジションに入っていれば、高確率でバイトが出る」
可能性が高いと感じた。(発端はノープランの思いつき)
ど…
- 2022年12月24日
- コメント(1)
最新のコメント