プロフィール

エバぞう

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:10724

QRコード

対象魚

最高の休日 ~中編~

  • ジャンル:釣行記
■スズキの備忘録041【2022年11月中旬2】

前編の翌日、無い脳みそと肉体をフル稼働させ、私的用事を超スーパー高速で処理する。
 
そして、昼食は川の幸を頂き、私的用事や釣りへの活力も補給。この鮎の塩焼きが、サイコーに美味かった。
 
jhohe4brs63ukjh2jhok_480_480-ef47743d.jpg
 
私的用事は結局夕方までかかってしまったが、下げの最後の方は打てそうなので、短時間デイゲームへ。
 
昨日の明暗部よりさらに下流の、中洲やカキ瀬のブレイク・沈み瀬・泥干潟のシャロー・藻場、といった、変化に富んだオープンエリアに向かう。
 
まずは岬に立ち、下げの流れが当たる岸と並行に走るブレイクをアップに。
 
1投目で
 
tf2spevzxg7zyjjh3e6w_480_480-29564676.jpg
 
久しぶりの良型のキチヌ。
蘇生中にあらためて見ると、その美しさに見惚れてしまった。
名残惜しいが、川に帰りたそうなので、リリース。
 
ブレイクを一通り探り、次は沖の沈み瀬に。テストも兼ねて、オニマルの小さいヤツ(12g)で探る。
 
まずは沈み瀬の手前を、次に浅い側の左サイド、そして深い側で流れが当たる流心で
 
ガツン!
 
k2akiozfxxseirp4v4no_480_480-8431a525.jpg
 
良型のチャイロマルハタ(恐らく)。
よく引いたし、根から剥がすのに苦労した。
 
沈み瀬の次は流心へ。タックルボックスの中で目があったのは、古株のタイドミノーサーフ120。
 
砂地の浅い側で
 
ガゴゴッ
 
urbgz6r66uvnavnhvrww_480_480-5233f0c6.jpg
 
対岸の砂地では
 
ガッ
 
ohby5rkrx9btnp49rr2z_480_480-940bc0e7.jpg
 
肝心のスズキは獲れずじまいであったが、めちゃくちゃおもしろかった。
 
最高の休日の大本命に向けて、早めに納竿とした。
 
 
■条件
・地点 :南部河川SM1
・日程 :2022年11月中旬1
・時間 :16時〜17時
・月齢 :17.7
・潮汐 :中潮2日目下げ3分〜下げ7分
・風向 :欠測
・気温 :欠測
・水温 :欠測
・ベイト:ボラ、イワシ類?
・ルアー:★サイレントアサシン80s→★オニマル20g→★タイドミノーサーフ120F
・釣果 :ホゲ(キチヌ、チャイロマルハタ、マゴチ)
 
 

コメントを見る