プロフィール
遠征人語
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:57
- 総アクセス数:222488
QRコード
▼ 今年最初の新島遠征
初釣り遠征は釣り上げたイナダが磯をころころボチャン!とロストしてしまいそれっきりという、甘酸っぱいスタートをきった遠征人語です。
先週末、ようやくきちんと魚をキャッチできたので、ご報告。
---------------
新島でヒラメが釣れ始めたようなので、土日での弾丸遠征。
金曜夜、横浜よりフェリーに乗り込み、翌朝新島着。早速サーフへ、と行く前に、桟橋で青物チェック。
汐はがんがん流れ、ベイトも豊富。と期待したがノーバイト。
流石に1月だと厳しいですかね。
その後島の各ポイントを一通り見て回り、お昼過ぎから、サーフのポイントに向かう。
途中ですれ違った、ポイント帰りの方に聞くと、昨日の朝はヒラメが釣れたりヒラスズキのヒットもあったが、今日は急に濁りが入ってまったく駄目だったとのこと。状況は毎日めまぐるしく変わっている様子。
とりあえず実績ポイントに向かう。
なるほど、濁りが入っている。がっかりしてもしょうがないので、まずはポイントを広く片っ端から探っていく。
普通のサーフならカレントのある深いところや、そのキワを狙うのだが、この周辺は過去の実績から、根のある浅いところで結構ヒットする。
今回もそんなところを中心にチェックしていく。めぼしいところは散々たたきノーバイト。日も傾いてきた。
帰り道が遠いのでそろそろ諦めようかと思い始めたころ。今まで深すぎてあまり攻めてこなかった場所が、汐が引いたせいか、ちょっと良い感じになっている。
そこをミノーを通してみると、 「ゴチン!」 とバイト。
やー、お久しぶり~の、ヒラメの引き。
(ヒラメは去年6月の仙台遠征ぶりでした)
波打ち際でヒラメの尾っぽも見えた。やや慎重にやりとりし。無事ゲット。

ヒラメ 53cm。 ボウズも逃れてホッとする。
ルアーはお尻から飲み込んでおりました。

ヒットルアーはサイレントアサシン140F。
記録写真を撮り、絞めて砂に埋め、同じところを投げると、またすぐ 「ゴチン!」

おホホ。連発♪ サイズは小さく、ジャスト40cm。
こちらは無罪放免といたしました。大きくなって戻ってきてね。
暗くなってきたので納竿。
夕食前にちょっと寄り道して、エギング。
12月に来たときに派手に付けてしまった墨跡は、まだ黒々と残っている。
あまり雨は降ってなかったか。
その後、墨跡は2つ3つ程度しか増えていない。
アオリはヒットなく、ケンサキ?か何かの小イカが釣れたのみ。

まじまじと見つめてむちゃくちゃ美味しそうだったが(笑)、サイズが微妙なのでリリース。
さて期待の翌朝。真っ暗なうちからポイントに向かい、昨日ヒットしたあたりでスタンバイ。
先行者は2名。その後1名来て、エリアでは5名。思ったより少ない。
(このポイントに通い始めた時は、めったに人に会わなかったが、昨年あたりから急に混むようになった)
今までの実績ポイントや、昨日ヒットしたポイントを片っ端から攻める。
新島はほとんどが大き目のミノーでのヒットなのだが、バイトが無いので、ヘビーシンキングミノーやらバイブやら、はてはワームまで投入するもノーバイト。
残念ながら納竿となりました。
ん~ 夕方まぐれで釣れたから良いものの、朝釣れなかったので危うくお土産無しの遠征となるところ。ちょっと不安を残す遠征となりました。
Android携帯からの投稿
先週末、ようやくきちんと魚をキャッチできたので、ご報告。
---------------
新島でヒラメが釣れ始めたようなので、土日での弾丸遠征。
金曜夜、横浜よりフェリーに乗り込み、翌朝新島着。早速サーフへ、と行く前に、桟橋で青物チェック。
汐はがんがん流れ、ベイトも豊富。と期待したがノーバイト。
流石に1月だと厳しいですかね。
その後島の各ポイントを一通り見て回り、お昼過ぎから、サーフのポイントに向かう。
途中ですれ違った、ポイント帰りの方に聞くと、昨日の朝はヒラメが釣れたりヒラスズキのヒットもあったが、今日は急に濁りが入ってまったく駄目だったとのこと。状況は毎日めまぐるしく変わっている様子。
とりあえず実績ポイントに向かう。
なるほど、濁りが入っている。がっかりしてもしょうがないので、まずはポイントを広く片っ端から探っていく。
普通のサーフならカレントのある深いところや、そのキワを狙うのだが、この周辺は過去の実績から、根のある浅いところで結構ヒットする。
今回もそんなところを中心にチェックしていく。めぼしいところは散々たたきノーバイト。日も傾いてきた。
帰り道が遠いのでそろそろ諦めようかと思い始めたころ。今まで深すぎてあまり攻めてこなかった場所が、汐が引いたせいか、ちょっと良い感じになっている。
そこをミノーを通してみると、 「ゴチン!」 とバイト。
やー、お久しぶり~の、ヒラメの引き。
(ヒラメは去年6月の仙台遠征ぶりでした)
波打ち際でヒラメの尾っぽも見えた。やや慎重にやりとりし。無事ゲット。

ヒラメ 53cm。 ボウズも逃れてホッとする。
ルアーはお尻から飲み込んでおりました。

ヒットルアーはサイレントアサシン140F。
記録写真を撮り、絞めて砂に埋め、同じところを投げると、またすぐ 「ゴチン!」

おホホ。連発♪ サイズは小さく、ジャスト40cm。
こちらは無罪放免といたしました。大きくなって戻ってきてね。
暗くなってきたので納竿。
夕食前にちょっと寄り道して、エギング。
12月に来たときに派手に付けてしまった墨跡は、まだ黒々と残っている。
あまり雨は降ってなかったか。
その後、墨跡は2つ3つ程度しか増えていない。
アオリはヒットなく、ケンサキ?か何かの小イカが釣れたのみ。

まじまじと見つめてむちゃくちゃ美味しそうだったが(笑)、サイズが微妙なのでリリース。
さて期待の翌朝。真っ暗なうちからポイントに向かい、昨日ヒットしたあたりでスタンバイ。
先行者は2名。その後1名来て、エリアでは5名。思ったより少ない。
(このポイントに通い始めた時は、めったに人に会わなかったが、昨年あたりから急に混むようになった)
今までの実績ポイントや、昨日ヒットしたポイントを片っ端から攻める。
新島はほとんどが大き目のミノーでのヒットなのだが、バイトが無いので、ヘビーシンキングミノーやらバイブやら、はてはワームまで投入するもノーバイト。
残念ながら納竿となりました。
ん~ 夕方まぐれで釣れたから良いものの、朝釣れなかったので危うくお土産無しの遠征となるところ。ちょっと不安を残す遠征となりました。
Android携帯からの投稿
- 2016年1月18日
- コメント(0)
コメントを見る
遠征人語さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 25 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント