プロフィール

大ちゃん
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:33
- 総アクセス数:169480
QRコード
▼ keep cast
- ジャンル:釣行記
さー、やってまいりました週末
本日も釣れない釣りを開始です
深夜2時すぎに家を出てクルマを走らせる
釣りに向かう車内でウダウダと色んな考え事をしながら淡々と走っていくのは本当に気持ちいい
改めてこうして好き勝手に釣りができるってのは幸せだなぁとしみじみ
さて、3時すぎにフィールドに到着
満潮は6時くらい、今回は何かヒントになりうるものは見つけられるか...
暗闇の中スイムベイトを巻き続ける
うーん、全くです( ´∀`)
1時間くらいで空がしらみ始め、チヌやら小魚が動いてるのが見えはじめる
前回の浦戸湾と比べて...
水の色、岸際についているカキや貝類の量
チヌやボラの量
浦戸湾はかなり生き物の気配が濃かったな...
この場所は安定してサカナがいるような所ではないのか...

水温はこれくらい
例年の伊島エリアは今時期、イワシが入り始める頃だから20℃くらいだったな
やっぱり県南は少し高めか
ここで他に気になってたエリアに移動、探っていくもやはりの無反応
次行こう、次( ;∀;)
前回の浦戸湾で見た魚影からすれば、そこそこの透明度のエリア内にいてくれれば迫力あるあの魚体だから目視できる可能性があるので、無駄にキャストして時間かけるよりも、足と目でサカナやエリアの確認を進めたほうが効率がいいので、サイトメインで南下していき、県境まで来たのでUターンで北上を始める
うーん...イカか青物狙った方が良いようなエリアがけっこうあるね
むしろそっちメインでやったらかなり楽しそうな場所ばっかりじゃん( ´∀`)
自分がイメージしてる場所、ルアー、釣り方、潮回り...
果たして正解に近づいてるのか...?
強烈に不安( ;∀;)
名もないような小さな川に入ってみると、小魚が結構いてる
なんてサカナだコレ?
...えいっ

おぉ、アユじゃん
君たち、赤い目のこわーい人知らない?
移動を繰り返しながら北上する

ここ、すっげえ綺麗な景色の場所やね
青物どころか底物狙えない?ここ
ここにある小さな川でもアユの姿が確認できる
雨の後がいいのかな...
つ、次は青物用のタックル持ってきとくか(^-^;
いや、そんなんではダメだよね...
雨が少なければ小規模~大規模な河川絡み、まとまった雨が降ればこうした小さな川絡みを探ってみようかな
そんなこんなで12時くらいまでクルマと足で探り続けて終了
水温は県南ほぼ全域で22℃台
この状況で重視すべきは水温よりも他の要素かな...
はは、釣れる気がしねぇ( ´∀`)
けど諦めたらアカンよね
挑戦は続きます
本日も釣れない釣りを開始です
深夜2時すぎに家を出てクルマを走らせる
釣りに向かう車内でウダウダと色んな考え事をしながら淡々と走っていくのは本当に気持ちいい
改めてこうして好き勝手に釣りができるってのは幸せだなぁとしみじみ
さて、3時すぎにフィールドに到着
満潮は6時くらい、今回は何かヒントになりうるものは見つけられるか...
暗闇の中スイムベイトを巻き続ける
うーん、全くです( ´∀`)
1時間くらいで空がしらみ始め、チヌやら小魚が動いてるのが見えはじめる
前回の浦戸湾と比べて...
水の色、岸際についているカキや貝類の量
チヌやボラの量
浦戸湾はかなり生き物の気配が濃かったな...
この場所は安定してサカナがいるような所ではないのか...

水温はこれくらい
例年の伊島エリアは今時期、イワシが入り始める頃だから20℃くらいだったな
やっぱり県南は少し高めか
ここで他に気になってたエリアに移動、探っていくもやはりの無反応
次行こう、次( ;∀;)
前回の浦戸湾で見た魚影からすれば、そこそこの透明度のエリア内にいてくれれば迫力あるあの魚体だから目視できる可能性があるので、無駄にキャストして時間かけるよりも、足と目でサカナやエリアの確認を進めたほうが効率がいいので、サイトメインで南下していき、県境まで来たのでUターンで北上を始める
うーん...イカか青物狙った方が良いようなエリアがけっこうあるね
むしろそっちメインでやったらかなり楽しそうな場所ばっかりじゃん( ´∀`)
自分がイメージしてる場所、ルアー、釣り方、潮回り...
果たして正解に近づいてるのか...?
強烈に不安( ;∀;)
名もないような小さな川に入ってみると、小魚が結構いてる
なんてサカナだコレ?
...えいっ

おぉ、アユじゃん
君たち、赤い目のこわーい人知らない?
移動を繰り返しながら北上する

ここ、すっげえ綺麗な景色の場所やね
青物どころか底物狙えない?ここ
ここにある小さな川でもアユの姿が確認できる
雨の後がいいのかな...
つ、次は青物用のタックル持ってきとくか(^-^;
いや、そんなんではダメだよね...
雨が少なければ小規模~大規模な河川絡み、まとまった雨が降ればこうした小さな川絡みを探ってみようかな
そんなこんなで12時くらいまでクルマと足で探り続けて終了
水温は県南ほぼ全域で22℃台
この状況で重視すべきは水温よりも他の要素かな...
はは、釣れる気がしねぇ( ´∀`)
けど諦めたらアカンよね
挑戦は続きます
- 2017年6月10日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 4 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 8 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ













最新のコメント