どうして〇〇〇〇〇〇しないのよぉーッ!

  • ジャンル:釣行記
夜の釣りをすると外灯の下は虫が増えましたねえ。
先週はカメムシを持って帰っとりました。
車の中で飛ぶなッ!怖かろげ・・・。

GW明けの釣りでゼンゴをたくさん釣って思ったのが
チタンティップにしたルナキアソニックが元の状態より
大きくパワーダウンしておる。
(20cmのアジに走られる!ドラグを使わないかん感じ)

で、色々調べるとガイドを増やすことでフッキングパワー、
ロッドパワーは上げれるとのこと。なので早速ガイドを一個追加。
6guatoifuwv4ukcaeu5c_480_480-01752453.jpg

翌週、ゼンゴさんを再度釣りに。
釣れるのは20cmくらいのがほとんど。
uo6etjh7rzadyccb78hg_480_480-70443537.jpg
竿の使用感は
「!!」かなり良くなった!!
飛距離は落ちた感じはあるがだいぶ良くなった!
無理なく魚を寄せて上げることができる様に!
(小さいの限定かもしれんがとりあえずは前よりよくなったとします)
これは自作ロッド作りよる分の参考にもなりました。
(予算の都合上停滞してます..ガイドやら金属パーツがなかなか買えん..。)
ガイド1個でだいぶ変わるんやのう。勉強になりました。

そんなこともあり二週続けて小さいアジは釣って食べて
満足したので先週はサイズを求めて徘徊。

4ヵ所ほど調査して最後の朝マヅメの一ヵ所が生命感ありまくり。
ベイトさんもかなりおるし、1キロ以上はあるアオリさん発見!
(エギングしよった人も居ったが気付いてなかったんかなあ、大人やけん無理と判断して見切ったんかなー。)

アジングタックルで小さい餌木を投げて何とかしようとするも
何ともならず..。

さらに、2月末に奇跡的に釣った真鯛と同じくらい真鯛も見えた!!
(矯正視力ですが眼だけは良いようです)
ec5ji298ddne2gvfsmhc_480_480-cf81ed21.jpg
↑これ位の。前に釣った時の写真からこんなの作ってみました。(キモチワルイでしょ)

また釣れんかなーとジグヘッドをひたすら投げる!
全く見向きもしない..。
見えとる魚は難しいと聞いたことがあるよーな。
でもひたすら投げる!→しかしなにもおこらなかった。の繰り返し。

誘い方やら色々ワーム替えたりしてもどうにもならん感じ。

こんなに色々しよるのにアオリさんも真鯛も、、
「どうしてエ〇クチオンしないのよーッ!!」

とか思いながらも居ることが分かっただけで大収穫。
今週は捕りに行くぜー。
(おらんなっとったり誰かにテイクアウトされとる場合もあるでしょうが。
行かな確率はゼロなもんで、他にもなんかおるかもしれんしー。)

コメントを見る