4年ぶりに

  • ジャンル:釣行記
相変わらず毎週金曜から土曜日朝の釣行でございます。
ここ数週間は正直釣果としては「良い!」(当社比)
が、本命ではないのね。。

今の時期毎年恒例夜はデカいアジ~朝はデカい青物を狙っているんです。(一応自己記録更新を目標にねぇ)

夜のアジングは先月それなりの釣って以降20センチアベレージな釣りしかできてませんっ。

が、なんかシーバスが湧いているようなのでそれを狙う!
(釣れる時に釣れるもん釣りますよ。)
あの手この手で11/13は
msh2ttfrfharj3nfxnvw_480_480-a5c47a40.jpg
久しぶりにナイスシーバス(当社比)なんかすごいフォルムだ

調子に乗って翌週も
tvisnkm8v6288ztevtf5_480_480-d829f8f3.jpg
毎年、年に1匹しかシーバスさん釣れんかったのを今年はいっぱい釣ったった。(当社比)
アジングロッドやとさすがにスリリングでございます。
ラインをデカいアジ釣りたいんでPEにしてるんでなんとか。

で、先週の土曜日です。
まず道中ですでに「風が強い!!」爆風の予感。
長浜辺に出るとサラシ状態やしナイス波飛沫!これはいかん!
と、いいながらアジングしてみる。
「ここで成立させれたら大したもんです」とか思いながら。

・・・・無理!!移動じゃ!!

プラスこの週は月がデカいのと夜中浣腸やったこと、二週続けて
シーバス持って帰ってるんで釣果はさほど求めず
夜中にポイント探し、朝は地磯降りれたら地磯でいかん場合は
釣りができる場所で竿を振って満足したら帰ろう。ってなプラン。

まず夜中にポイント開拓を・・・。
アジングできる漁港や青物狙えそうな地磯を探す・・。
漁港は下見はできたが釣れそうな感じはせん。
地磯に至っては何となくの場所はわかるがどっから降りるんじゃー!!
な感じで何も得れず!(まぁこんなもんですよ)

朝、風はさらに厳しく、波もうねっとるんで地磯は止め。
風の緩いとこで竿を出しましょ。
で、比較的風の緩い漁港。(無風なわけないですがマシ)シーバスロッドでライトなジギング。

数投で「エソ」・・サイズは55センチ。デカいな。
エソも尻は刺身、他はすり身にしたらうまいけんなぁ。
持って帰ろうか悩みつつ猫がおったんであげちゃう。

しばらくの間エソを釣ったりで時間が経過・・。

ダイソー40gメタルジグをぶん投げる。
(フックは変えてますよ。ダイソージグ売りよるとこに替えフック売りよるが売れるんやろか・・デフォルトのフックがアレなんで替えるハズやけど)

フルキャスト→ボトム着→1~3シャクリでアタリ→「エソ釣れた」
な感じの中、着底→1シャクリ→ヒット→「エソか・・」
と思った1秒後
ドラグ「ギャアァァァー!!」
デカい青物なんは分かったがそれ以上は何もわからん!
ちょっと巻いては「ギャアァァァー!!」を何回も繰り返す。
(波止釣りやったんで走らせて大丈夫やったんが幸い)
結構長時間かかったと思います。
(正直よくわからんけど上腕が疲れましたわよ)
魚体が見えた瞬間
「ふ・・太い・・。ゴクリ・・」(いやらしい)
釣友にタモ入れしていただいてファイト終了!!
「70はあるなぁ。」とか思いながら・・
wvyg4jcprng6x8784555_480_480-7d8dc5b1.jpg
yv93cfv7oipi26bdbv2w_480_480-a4299534.jpg
84.5cm!!太かったんでそんなに長く見えなんだ!

あっ。新記録・・。(狙ってないのに年内目標達成してもうた)

実は記録更新前は82cmでしたがそれもシーバスロッドで
ライトショアジギングやったりします。

もちろんうれしい。(ファイトはシーバスロッドなんで一層楽しめた)が、釈然としない感もあるのよね。

てい。年内目標は地磯のトップでデカい青物釣るだぁー。て事にしよ。
鯵も42cm超えたいぞい。 -おわり-

コメントを見る