プロフィール

はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:329
- 昨日のアクセス:318
- 総アクセス数:625253
QRコード
東京湾ベイジギング2017
- ジャンル:日記/一般
- (遠征編)
夜明け前に、ロッドをかついでメトロに乗り都内を移動。
初釣りは、深川 吉野屋さんのお世話になりました。
http://www.team-yoshinoya.com/diarypro/
ええと…2年ぶりかしら?( ̄▽ ̄)
ソル友さんと合流し、受付を済ませて乗船。
ほぼ満員で、右舷前方に座りました。海は小潮のベタ凪。
レインボーブリッジをくぐって、東京…
初釣りは、深川 吉野屋さんのお世話になりました。
http://www.team-yoshinoya.com/diarypro/
ええと…2年ぶりかしら?( ̄▽ ̄)
ソル友さんと合流し、受付を済ませて乗船。
ほぼ満員で、右舷前方に座りました。海は小潮のベタ凪。
レインボーブリッジをくぐって、東京…
- 2017年1月10日
- コメント(2)
マニアックスに行ってみた
- ジャンル:日記/一般
- (遠征編)
あけまして、おめでとうございます。
今年も、よろしくお願いいたします。
2017年の初ログは、古巣の東京湾で…と決めておりましたので、
お正月休みを利用して行ってきました。
出発前、ソル友さんに連絡をとってみると、
河川の冬バチパターンには、まだ少し早い様子。
手堅くベイジギングをやろうという話になり、
上京…
今年も、よろしくお願いいたします。
2017年の初ログは、古巣の東京湾で…と決めておりましたので、
お正月休みを利用して行ってきました。
出発前、ソル友さんに連絡をとってみると、
河川の冬バチパターンには、まだ少し早い様子。
手堅くベイジギングをやろうという話になり、
上京…
- 2017年1月7日
- コメント(2)
星を数えてみる
- ジャンル:日記/一般
- (能登)
12月30日 16:00
ソル友さんたちと、
宝達志水町にあるハッサク工房さんへ行ってきました。
古いロッドの修理をお願いして、
ハンドメイドのHUNTというシンペンを購入。
車中で、一年間の釣行を振り返りながら、
外洋のオープンエリアへ向かいます。
波が少し残っていて、足場は限られましたが、
なんとか小さなスペースを…
ソル友さんたちと、
宝達志水町にあるハッサク工房さんへ行ってきました。
古いロッドの修理をお願いして、
ハンドメイドのHUNTというシンペンを購入。
車中で、一年間の釣行を振り返りながら、
外洋のオープンエリアへ向かいます。
波が少し残っていて、足場は限られましたが、
なんとか小さなスペースを…
- 2016年12月31日
- コメント(1)
何も覚えちゃいない
- ジャンル:日記/一般
- (その他)
ソル友さんの声がけで開催された、
釣り人忘年会の末席に参加させていただきました。
そんな若くもないんですけど、久しぶりに「肉!肉!」言ってみて。
おにぎり二個と白米一杯を食べておいて、
帰ってから、こっそりラーメンを食う大人のペース配分ができました。
メンバーは今年、はじめてお会いした方がほとんどで、
…
釣り人忘年会の末席に参加させていただきました。
そんな若くもないんですけど、久しぶりに「肉!肉!」言ってみて。
おにぎり二個と白米一杯を食べておいて、
帰ってから、こっそりラーメンを食う大人のペース配分ができました。
メンバーは今年、はじめてお会いした方がほとんどで、
…
- 2016年12月30日
- コメント(1)
能登のハタハタパターン
- ジャンル:日記/一般
- (能登)
12月26日 18:00
小雨の降る中、能登方面へ。
少しウネリは残っていましたが、風は弱く波も低い。
さらに夜でも気温は10℃近くあり、
雨さえ対処できれば、なんとか釣りにはなりそう。
日没直後のオープンエリアに陣取ってハタハタの回遊待ち。
ハタハタパターン=上越=ビッグミノー
自分は、そんなイメージを持っていまし…
小雨の降る中、能登方面へ。
少しウネリは残っていましたが、風は弱く波も低い。
さらに夜でも気温は10℃近くあり、
雨さえ対処できれば、なんとか釣りにはなりそう。
日没直後のオープンエリアに陣取ってハタハタの回遊待ち。
ハタハタパターン=上越=ビッグミノー
自分は、そんなイメージを持っていまし…
- 2016年12月29日
- コメント(1)
真冬の静穏
- ジャンル:日記/一般
- (能登)
12月20日 15:00
釣友さんの車に同乗させてもらい、金沢から能登半島を北上。
ハタハタパターンのシーバスを狙いに行ってきました。
夕マズメから実釣開始。
ポイントは無風でベタ凪。
この日は、12月とは思えないほど気温が高く、
こんなにやりやすくていいのか、逆に不安( ̄_ ̄ i)
とはいえ足場も良くはないし、
重いルア…
釣友さんの車に同乗させてもらい、金沢から能登半島を北上。
ハタハタパターンのシーバスを狙いに行ってきました。
夕マズメから実釣開始。
ポイントは無風でベタ凪。
この日は、12月とは思えないほど気温が高く、
こんなにやりやすくていいのか、逆に不安( ̄_ ̄ i)
とはいえ足場も良くはないし、
重いルア…
- 2016年12月27日
- コメント(2)
河川の終わりに
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
12月12日 17:30
数日前に金沢でもアラレが降り、
気温はグッと下がって、すっかり冬の空気になりました。
河川のメジャーな明暗ポイントに先行者なし。
さすがに、もう釣れないのかな( ̄_ ̄ i)
外洋の好釣果も聞こえてきますし、準備もできていますが、
最後まで、できるだけ身近なところで楽しんでおきたい。
表層、中層…
数日前に金沢でもアラレが降り、
気温はグッと下がって、すっかり冬の空気になりました。
河川のメジャーな明暗ポイントに先行者なし。
さすがに、もう釣れないのかな( ̄_ ̄ i)
外洋の好釣果も聞こえてきますし、準備もできていますが、
最後まで、できるだけ身近なところで楽しんでおきたい。
表層、中層…
- 2016年12月18日
- コメント(0)
雪が降る前に明暗部へ
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
12月8日 17:00
久しぶりに良い天気で風もなく、穏やかな夕マズメ。
少し時間が空いたので、河川の橋脚周りへエントリー。
小潮の上げ半ばで、こういう潮まわりの方が、むしろ動く。
ベイトは見えないけれど、しっかりした下げが走っていて、
もしかしたら、今シーズンの河川ラストチャンスかも。
がんばってみようかなっ!…
久しぶりに良い天気で風もなく、穏やかな夕マズメ。
少し時間が空いたので、河川の橋脚周りへエントリー。
小潮の上げ半ばで、こういう潮まわりの方が、むしろ動く。
ベイトは見えないけれど、しっかりした下げが走っていて、
もしかしたら、今シーズンの河川ラストチャンスかも。
がんばってみようかなっ!…
- 2016年12月17日
- コメント(0)




最新のコメント